苦戦しながら 進化セット完成!
2-54作目 ポケモンサン・ムーン(3DS) より
『 ようちゅうポケモン アゴジムシ 』
アローラ地方を舞台にしたゲーム
『 ポケモンサン・ムーン 』 の
序盤で登場する
クワガタの幼虫風ポケモン
この頃は純粋な むしタイプ なので
ひこうタイプに弱いですが
1進化目のデンヂムシや
最終進化形のクワガノンは
でんきタイプも入るので対抗できます
アニメでも 最初のオープニング等
放送開始頃から登場
幼虫でも強烈なアゴを持っていて
うっかり挟まれたサトシも
その痛さにビックリしていました
原作の姿は コチラ
今日のアニメの主役は
トレーナーと共に成長した
クワガノンがメインでしたが
約2年前に創作で折っていたので
まだ折っていなかった
進化前のアゴジムシに挑戦してみました!
完成度は低いですが
デンヂムシも既に折っているので
これで進化セット コンプリートです
そして 今日のアニメ…
苦手な暗闇を克服して
宇宙飛行士の夢へ近づいた
マーマネも感動したけど
初登場時は 父の財力に頼る
ワガママ坊ちゃんだったハヤテが
マーマネとの対決を重ねた末
努力と友情を学んだ事に感動!
将来 父の会社を継いだハヤテが
宇宙飛行士になったマーマネに
スポンサーなり技術面なりで
協力関係になってたらエモいな…!
ここから自分用の折り紙レポート
作品の使用枚数は
顔が 1:2の長方形1枚
頭~アゴ・体が 正方形1枚ずつ 計3枚
+色再現のために橙色の折り紙を
裏側の一部に貼ってます
折り方の簡易メモを残すと
頭~アゴは 三角に半分に折った後
重ねた頂点を使って頭を作り
左右の角を前へ谷折りにしてアゴを再現
見た目以上に色分けに苦戦して
完成までに時間がかかりました
顔は 4等分の蛇腹折りから
奥の角を横へ中割り折りにして
茶色を出し 順番に谷折りして
目を作りました
頭の下も塞いでいるのが
今回のこだわりポイントです
体は 段折り+中割り折り+山折りで
いかにも昆虫の幼体らしい
むっちり感と脚を出しました
最後に全パーツを糊付けして
アゴジムシの完成です
来週のポケモン作品は
元号が変わった後の記事になるのかぁ
なんだか ちょっと不思議な気分
ポケモンが生まれた時代
平成の終わりが近づく中
記事を最後まで目を通していただき
ありがとうございました!