さらば 平成!
はじめまして 令和!!
令和最初の作品は もちろんコチラ!
2-56作目
『 令和 』
昨日をもって天皇陛下が退位され
2019年5月1日から始まった新元号
(天皇退位は 約202年ぶりらしい!)
平成は ポケモンシリーズが制作されたり
名探偵コナンが始まったりと
ヒーローも多く生まれた元号でしたが
令和は どんな作品が生まれるのか…!
私も 趣味の創作活動を続けて
新元号でも色々な折り紙作品を折るぞ
という事で ここから自分用の折り紙レポート
作品の使用枚数は
令・和・額縁 が正方形1枚ずつ 計3枚
昨日の 『 平成(折り紙作品) 』 の流れから
新元号 ”令和” 発表時の額縁風作品も
挑戦していました!
4月1日に元号が発表されるまで
「画数が多かったら どうしよう」 と不安で
令和を知った時は
「折れそうな漢字で良かったー!」
と思いました…思いましたが…
実際 令 だけは
その日のうちに完成しました
(下半分が マ なのが ちょい難点)
折り方の簡易メモを残すと
紙の下半分を二双船のように折り
フチを少し折る+開くという工程で
マ の部分を作り 上のフチを山・谷折り
すぐ下に段を付けて開いて横線を作って
令 全体の完成です
一方で 平成&令和の漢字作品
4文字の中でダントツに苦戦したのが
こちらの 和
最初の 「画数少ないなら大丈夫だろう」
という考えが甘かった…
左右で分かれている形の漢字なので
1枚で全部折ろうとすると
全体のバランスもとりづらく
そもそも部首の口辺が
外側から白→黒→白と
色を重ねないといけないので難しい!
試作を繰り返して
部首は 4等分幅の蛇腹折りから
下2幅分を開いて上部に紙を重ねて
鶴のように開いて作る
残りの部分は
その真下の蛇腹を一杯まで開いて
船のような形を作った後
船の角を中割り折りにして
全体を真四角にする
左側を中央のフチに合わせて
線の太さ考えながら
ひたすらフチを開いて 和の完成
(説明まで難しい…!)
でも 昨日の作品と異なり
漢字1字を不切正方形1枚で折れたので
達成感はありました
額縁は 昨日と同じモノですが
とにかく 令和元日に作品が間に合って
本当に良かった
一体 令和は
どんな時代になるのか
新元号に変わってから最初の記事を
最後まで目を通していただき
ありがとうございました!!