Quantcast
Channel: 折り紙でフィギュア
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2580

懐かしさ と 新しさ と

$
0
0

こんばんは!

スマホアプリ でも 家庭用据え置き型 でも

ゲームプレイ中のナナシですゲーム

 

今日は… 藤原啓治さんの訃報の記事以来

プレイ日記としては第一回目の

『 ファイナルファンタジーVII リメイク 』

の話を更新します流れ星

 

まず前提として 私は本作の原作

初代PS向けソフト”FFVII”を攻略済み

隠しボスは倒せなかったけど

ラスボス倒してエンディングまで観てますチューリップ黄

 

そんな私が リメイク と銘打った

今作を遊んでみて

心にグっときた部分

ブログに書き残そうと思います

(重要な部分のネタバレは無いです)

 

主人公は シリーズ認知度ナンバーワン

チョコボ頭でお馴染みのクラウドアップアップ

初報の時よりパーツの形がスマートになって

顔面偏差値がリミットブレイクラブ

 

もちろん 幼馴染のティファも美人さんブルーハーツ

ジェシーもビックスもウェッジも

(特にウェッジ)原作を彷彿とさせる姿で

懐かしい気持ちになります照れ

 

バレットは 今後の展開の伏線が

さりげなく入っていて

「そうそう 素はそうなんだよねぇ」

未来への期待が膨らみますビックリマーク

 

当時は 箱庭を見下ろすような視点だったけど

リメイク版では上を見られるので

プレートの圧を実感できて感動ビル

 

スラムからでも

案外 空が見えるというのも分かった

 

地上は猫だらけ猫という事も分かった

 

人々の生活感もリアル

確かに トイレ紙は大事だよねトイレ

 

バトルの歯ごたえも丁度良くて楽しい爆  笑

もっと格好よく戦えるように

アビリティのタイミングを計ろうっと!

 

戦闘後の回復は 椅子やベッドで休憩

横の自販機に思いっきり

[ 回復 ] と書かれていて分かりやすい病院

 

 

海外版含め

オブジェクトの文字は 日本語

昔の原作でも日本語が

至る所に書かれていたけれど

エチゾチックに見えるのかな?

 

と ここまで

おおよその部分について書いたけど

最序盤で一番グっときたのは…

 

>> 神羅課長と再会 <<

 

スクエニさーん!

あまりにも不運すぎる課長にも

救いルートをお願いします

この後の展開を思うと泣けるよえーん

 

と 願うナナシでした!

記事を最後まで目を通していただき

ありがとうございました!

 

 

――――――――――

 

・おうちでの暇つぶしにどうぞ

→ 当ブログの折り図一覧は コチラ

・2020年5~6月分のカレンダーもどうぞ

コチラ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2580

Trending Articles