Quantcast
Channel: 折り紙でフィギュア
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2580

ゴリランダー

$
0
0
パワフル&クール!

2-259作目 ポケモン剣盾(NS)より

 

『 ドラマーポケモン ゴリランダー 』

 

 

シリーズ第8世代

『ポケモンソード・シールド』

から登場した ゴリラ風ポケモン猿

 

ガラル御三家の一種

”サルノリ”の最終進化形

 

図鑑の説明によると

ドラム型の切り株をバチで叩くことで

植物の根っこを操り攻撃するのが得意

見た目は荒々しいですが

穏やかな性格だそうです

 

同じくバンド系のポケモン

タチフサグママイクストリンダー(ハイ&ロー)ギター

と一緒に演奏する姿も度々描かれていて

今年のポケモン年賀状にも使用されました

 

キョダイマックス化すると

単体のドラムから

シンバル付きのドラムセットドラムに変化し

会場をより熱狂させますアップアップ

 

今日のアニメでは

ゴウの夢の中で登場

親がゴリランダーになり

サルノリの弟ができる…という夢の後

本当に腕にサルノリがいれば

そりゃあ驚愕するよね笑い泣き

 

そのサルノリも

ロケット団という本来のトレーナーを捨て

ゴウを選ぶというレアケースでのゲットでした

 

 

ここから自分用の折り紙レポート

作品の使用枚数は

頭・体・前髪・後ろ髪・口元・胸の模様が

正方形1枚ずつ

耳が 1:2の長方形

腕と腰の葉っぱは 1:4の長方形1枚ずつ

計10枚+色再現のために

焦げ茶色の折り紙を裏側に貼ってます

 

今週は アニポケネタから

まだ折っていなかった

ゴリランダーを選んでみました!

 

今回は 完全再現となると

パーツ数が相当の数になりそうだったので

特に目立つ特徴を重視しました

 
折り方の簡易メモを残すと
前髪は 三角に半分に折って線を付けてから
左右を巻くように折って細くして作り
頭は 紙の上1/4を谷折りして白色を出し
上だけ二双船のように折って角を2つ出しました
 
耳は 長辺を横向きに置き
上下を合わせてから外側を斜めに段折りして
角度を変えてから角を山折りして制作
口元は 三角に折ってから
後ろの紙だけズラしてV字ラインを作り
周りを山折りで整えました
 
胸の模様は 頭と同じく
二双船のアレンジです
 
体は 8等分の蛇腹折りから
下7/8を十字に畳んで腕と脚を作り
腕の葉は 段折りと山折りでギザギザを
腰の葉は 中割り折りで形を再現しました
 
一番力を入れたのが
ボリュームある後ろ髪
斜めに段折りして半球型に広げることで
フサフサ感を出しました
最後に全パーツを糊付けして
ゴリランダーの完成です
 
これで まだ折っていない
ガラル御三家最終進化形は
エースバーンだけですね!
いずれ挑戦したいと思います筋肉
 
記事を最後まで目を通していただき
ありがとうございました!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2580

Latest Images

Trending Articles