こんばんは!
おそらく年内で
一番大きな買い物をしたナナシです!
今日は 14年越しに発売されたゲームの続編
『新すばらしきこのせかい』
の特装版・開封レポートを公開します
と その前に主人公交代
前作の主人公・桜庭音操/サクラバ ネク(左)から
新主人公・奏竜胆/カナデ リンドウ(右)に
折り紙でバトンタッチ
ここからは 折り紙のリンドウと一緒に
特装版の紹介をします!
まず 巨大ダンボールを開けると
一緒に注文していたアニメ版のサントラCDと
サービスで付いてきた
○○見舞いハガキ(好きな文字を入れて贈れる)と
ゲームの舞台・シブヤの
エリアロゴが描かれたアクリルキーホルダー×3入り
こちらは 最後に紹介します
ここから本番 ゲーム特装版
『新すばらしきこのせかい
NEO:The Worid Ends with Bag』 の紹介です
最初は 他のグッズやゲームソフトが入った
クールなデザインの『レコードバッグ』
思っていたより大きい!
肩掛けと手持ちの両方対応で
裏地の一部は リンドウの服と
同じアニマル柄になっています
反対側には
”GREETINGS SHEEPLE OF SHIBUYA!”
の文字が入ってます
次は 『カンバッジ&ピンバッジセット』
レトロ可愛いカセット風ケースに
リンドウのメタルピンバッジと
死神ゲームの参加者が持つバッジの
レプリカ缶バッジが入ってます
この缶バッジを持っていれば
気分はゲームの参加者
次は 『ぶらさがりポーチ<にゃんタン>』
前作のヒロイン・シキが手作りした
武器 兼 ぬいぐるみ
『にゃんタン』 のポーチです
今作では 別の人物が同じものを持ってます
中身は あまり入りませんが
コレを持っているだけで気分はヒロイン!
次は 『ミニサウンドトラック』
小さなレコード風のCDです
中には作中で流れる曲の中から
15曲を収録
もちろん 全曲入りのサントラも
今後購入予定です
だって 石元丈晴氏の楽曲って
昔から最高にクールで格好良いから
次は 『アートブック』
いわゆる設定資料集のミニサイズ版
丁寧に”ネタバレ注意”と書かれているので
うっかりネタバレを見るのを回避できました
これは ゲームクリア後まで
このまま楽しみに取って置こう
そして 一番大切な本体
ニンテンドースイッチ版のゲームソフト
『新すばらしきこのせかい』
平日は時間がないので
実際に遊べるのは週末の予定です
ゼタ楽しみだなぁ
最後に オマケ
○○お見舞いのハガキは
今の時期にスクエニで通販すると
無料で付いてくるもの
104ビル/スクランブル交差点/センター街
と書かれたアクリルキーホルダーは
すばせかグッズの購入金額によって
1~3個もらえるオマケで
特装版+CDで最高個数に届いたため
3種類全部コンプです
ちなみに104というのは
作中に登場する109のパロディビル
通称マルシー
前作では 他にも
道玄坂やハチ公前など
実在する渋谷と
ほぼ同じマップの中を冒険しましたが
今作では 現在の渋谷がモデルです
ああ いつか
聖地巡礼も行ってみたいなぁ
以上 14年越しにゲットした
続編の開封レポートでした!
記事を最後まで目を通していただき
ありがとうございました!