今日は 本を見ながら折った作品を紹介![本]()

『 キングドラゴン 』
本:折り紙ドラゴンズ プレミアム
著:山口真 氏
創作:木村良寿 氏
作品の使用枚数は 正方形3枚
作品のコンセプトは
”80年代のゲームのラスボス
”

1987年当時人気だった
PCゲームのラスボスがモデルだそうです
工程数は 体が72/頭が44/翼が26
15cm四方の折り紙を
体(最大サイズの紙)にしたので
細かい部分を折るのは大変でしたが
折り紙に慣れている人なら折れるかな
ぐらいの難易度です
王道デザインのドラゴン いいですよね![照れ]()

何のゲームのキャラなんだろう?
以前折った『聖ジョージのドラゴン』もですが
このレトロ感がたまらないんですよね
という話からの レトロ風ゲーム
『Voice of Cards ドラゴンの島』
のプレイ日記を公開します
今日発売されたばかりの
超・新作のゲームです![アップ]()
![アップ]()


体験版で遊んで良かったので
本編を予約で購入しました!
ゲームとしては TRPG![トランプスペード]()

(テーブルトークRPG)で
全てがカードで表現された世界で
コマを進め カードを裏返しながら
ドラゴン討伐を目指す
一見 王道のゲームです
ただ 王道というよりは
王道をメタるブラックジョーク・ゲームで
ゲームあるあるを
皮肉していくスタイルです
戦闘は カード選択によるコマンド式に
サイコロの出目
で威力や効果が変わる

アナログ風のシステムになってます
この雰囲気が 買う決め手だったんですよね
戦闘後 たまにゲームマスター
(ナレーション)が褒めてくれるのも嬉しい![ハート]()

こちらも以前書きましたが
このゲーム GM役の安元洋貴氏の
NG(セリフを噛んだとか)等
普通カットする部分も
わざと入れているのが面白い!
キャラクターのセリフも含め
全部GMが読んでくれるので
感覚的には 自分の代わりに
低音イケボの声優さんが
小説をゆっくり読んでくれてる感じ![本]()

あまりに落ち着く声なので
SNSでは寝落ちしたという報告まであります
(しかも 放っておくと
GMまで欠伸して寝始めるらしい
)

ギャグはブラックで刺激的ですが
雰囲気は まったりしていて
不思議なゲームです
それと モブやモンスター等の
ちょっとしたストーリーを集める
コレクション要素があるのですが…
どうしよう カードの裏面
今のところ全部”不穏”な内容
これが…この不穏なドス赤黒さが
ヨコオタロウの世界観…!
と 早速衝撃受けました![爆 笑]()

こりぁあ とんでもねぇ
エンディングが待っている気がするぞ!
どんな末路が待っているか
ワックワクするわ![キラキラ]()

以上 レトロ好きなナナシでした!
記事を最後まで目を通していただき
ありがとうございました!