今回は 作品のレポート!
2-330作目 KINGDOM HEARTS(PS2)より
『 ダイブ・トゥ・ハート(ソラ) 』
原作の解説 および
元ネタのデザインは昨日の記事通りです
ソラの折り紙人形(立体)を折った時から
いつかステンドグラスver.を
折りたいと思っていましたが
やっと折れましたね
ペーパーマリオを折った経験値が
ここで活きるとは!
立体と平面では 省略の仕方等
折り方の考え方が違いますが
どちらも奥が深くて楽しいです
ここから自分用の折り紙レポート
作品の使用枚数は
ソラのネックレス・チェーン・足〜靴が
1:4の長方形1枚ずつ
ベルトが 1:2の長方形1枚
他のソラ本体パーツが 各正方形1枚ずつ
キーブレードの各パーツが 1:2の長方形1枚ずつ
ステンドグラスのパオプの葉が
1:2の長方形1枚
他のパーツが 正方形1枚ずつ 計36枚
ステンドグラスの登場人物等
一部を省略したので
思ったより使用枚数は少なかったですね
さて 気合いを入れて
折り方の簡易メモを残すと
ソラの頭は 折り鶴からのアレンジ
鶴の背中を後頭部に使い
手前の角は耳・下の角は首
上の角は後ろ側だけ基本形まで折ってから
手前の紙を谷折りし 重なった紙を引き出して
もみあげに使いました
前髪のうち 下を向いている方も
折り鶴アレンジで
基本形まで折ってから角をズラして制作
上を向いている前髪は
三角に2回半分折ってから
手前の角を山折りして細くし
後ろの角は中割り折りで細くしてから
斜め上へ折って再現しました
ネックレスは 細長くなるように
紙を半分に折ってから
段折り+中割り折りで作り
腰のチェーンも 同じように
段折りで作りました
上着は 紙の右側を半分
左側を1/6折ってから
上を二双船のように折り開き
紙のフチを上に合わせるように折って
フードを作り 残りのフチを
谷折りして各白いラインを作り
山折りで全体の形を整えました
上着の左肩は 下のフチを1/6折って
黒いラインを出してから
左側も1/6幅で段折りし
下の角を斜めに山折りして作り
右肩も同様に黒いラインを出してから
段折り+山折りで再現
胴体(赤い服)は
1/4幅で右半分を段折りしてから
腰の位置で斜めに段折りして曲げ
左側を半分に折り 下の角を
山折りして裾の形を作りました
両手は どちらも
8等分の蛇腹折りから段折りして
指とグローブを分け
更に その上も段折りから開いて
黒いラインを出しました
グローブのパーツは
紙を斜め向き(♢)に置いてから
上下の角をそれぞれ半分に折り
その左右を谷折りして制作
ベルトは 4等分の蛇腹折りから
T字に折り それぞれの先端を
被せ折りして金具を表現しました
足は 長辺を縦向きに置いて
横へ半分に折って白色を出し
上3/8の位置から下を開く→谷折り
→1幅分段折り→縦に半分に折る
という工程でおおよその靴の形を作り
下のフチを谷折りして靴底を作る
更に後ろ側にある角を谷折りしてつま先を作り
足首側は 段折りで高さを調節
山折りでふくらはぎを作りました
靴ヒモは 中央に隙間を作るように
座布団折りして表現しました
キーブレードは
まず 8等分の蛇腹折りから
先端を3つに分け
山・谷折りで角度を調節しつつ
先端以外を半分に折って刃を作り
柄も同じく8等分の蛇腹折りで
T字に折って再現
チェーンは 4等分の蛇腹折りから
T字に折り 横棒を開いて
王様マークの耳を作り
残りを段折りして制作

ステンドグラスは
24等分の対角線を付けてから
四隅を半分に折ってガイドを付け
フチを谷折りして大きな輪郭を作る
その次に大きな円は
紙を斜め向きに置いてから
上下6等分で蛇腹折りして
段折りで徐々に曲げて1/4ずつ制作
小さい円は 紙のフチを少し谷折りしてから
座布団折りして白い線を出し
更に座布団折りしてから
角を谷折りし 中央を山折りして
青い円を再現しました
その中の小さい円は
座布団折りから角を折って丸くする
中心の背景部分は
紙を斜め向きに置いてから
下3/8の線に合わせるように
フチを折って海を作り
角を山折りして形を整えました
ここで完成予定でしたが
背景部分が物足りなかったので
折り鶴アレンジで作ったパオプの木
五角形から中割り折りで作った実
紙を半分に折って作った葉を追加して
全てを糊付けして
ソラのステンドグラスの完成です
ああ やっと書き終わった
記事を最後まで目を通していただき
ありがとうございました!