Quantcast
Channel: 折り紙でフィギュア
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2580

一人を越えてゆけ(折り紙作品)

$
0
0

 

折った理由:3話目辺りから毎週観てたから

714作目 ドラマ・逃げるは恥じだが役に立つ より

 

『 津崎平匡 』

『 森山みくり 』

 

 

TBS系列2016年冬ドラマ

『 逃げるは恥じだが役に立つ

( 通称:逃げ恥 ) 』 の主人公たちです

 

折り紙作品のデザインとポーズは

話題ED・恋ダンスが元ネタです

 

 

折り紙作品の使用枚数は

平匡さんの顔~足・髪が 正方形1枚ずつ

ベスト~手・メガネが 1:2の長方形1枚ずつ

計4枚

+色再現のために黒色の折り紙

( 靴下 ) を紙の裏側に貼ってます

 

みくりさんの顔~足・服・髪×4

首飾りが 正方形1枚ずつ

計7枚

 

 

 

今回創作したパーツはコチラです

 

どこから書けば良いかな…

 

まず今 最終回を観終えて

・真田丸パロディが強烈過ぎた

(ただし 真田丸の秀忠親子も

ある意味 逃げ恥状態)

・ハッピーエンドって良いよね ( 切実 )

というのが感想

 

で 何故にナナシのような輩が

このタイミングで逃げ恥を折ったかですよ

 

イメージ無いでしょう?

私も最初の方は観てなかったです

今期の予定は

” ラストコップ ” ” 勇者ヨシヒコ ” だけでしたし

 

ただ 観るキッカケが

2話放送後にあったんですよ

それは…

 

 

読者さんには お馴染み?の 『 FF15 』

 

原作はゲームですが その派生アニメ作品

『 ブラザーフッドFFXV 』

仕事を担当されていた栗田氏が

逃げ恥 にインスパイアされ

主人公の 『 ノクティス王子 』

ヒロインの 『 ルナフレーナ 』

恋ダンスをしているイラストを

趣味で描かれて投稿されたんですよ!

 

「これは何だ!?(可愛い!!)」

と思って 翌日画面外の知人に

「これの元ネタという逃げ恥とは?」

とリサーチかけて

興味を持ったので第3話から観て…

 

気づいたら 最終話まで毎週観てたし

折り紙で折ってた!という経緯です

経緯は ナナシっぽいでしょ?

 

という事で…

 

今回は時間がないので

折り方の覚書きは省略して

写真と簡単なポイントだけ書きます

 

 

4枚+αで これだけ折れれば

ナナシの実力としては十分な作品だけど

平匡さん感があるかどうか

ちょっと不安なんだよね;

 

髪の色を変えたら

別キャラになりそうな気もする

 

それと 腕の可動域の狭さは

あまり良くないのが難点ですね

 

 

対して みくりさん は

腕がよく上がるし 髪の再現も良さげ

 

ただし靴下の再現が難点だし

比べものにならない位

本家の新垣さんはカワイイし…

 

折り紙では 仕方ないね

再現出来るモノではない

 

 

でも 中のシャツの丈を

前後で変えたのは こだわりです

 

 

後ろ姿も一応載せます

 

良い形ではないけど

横から見ることも考えて

後ろ髪だけは しっかり折ってます

 

 

という 2016年冬の思い出でした!

明日は 更新するか未定です


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2580

Latest Images

Trending Articles