Image may be NSFW.
Clik here to view.
♪ファ~イア~エ~ムブレム
…の後の歌詞が 今後の世代差になるかな?
805作目 ファイアーエムブレム ヒーローズ より
『 英雄王 マルス 』
任天堂から発売されている
ファイアーエムブレムシリーズの
初代主人公
27年前に発売された
『 ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣 』 や
その続編で主役を務めた 心優しい青年です
アリティア という国の王子ですが
とある戦争で 国 と 両親 を失い
唯一生き残った姉も敵に捕まってしまいます
しかし 仲間と共に苦難を乗り越え
全ての争いを終わらせ
平和をもたらした事が由来か
後のシリーズでは ” 英雄王 ” という
称号を持って語り継がれています
また 初代主人公 という事で
DSで発売されたリメイク版の他に
『 大乱闘スマッシュブラザーズ 』 シリーズ
そして スマホ用に調節された新作ゲーム
『 ファイアーエムブレム ヒーローズ 』
にも サービス開始時から参戦している
FEシリーズの代表的なキャラクターです
Image may be NSFW.
Clik here to view.
という事で 今回の元ネタはコチラ
実は 各作品ごとに
マイナーチェンジをしているキャラで
服の丈の長さ や マントのデザイン
ブーツの仕様等で違いがあります
今回創作で折ったのは
FEH版のマルスで
他の作品の姿と比べると
落ち着いた雰囲気になっています
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ちなみに 私のFEHプレイ状況は
一通り育てたいキャラは育て終わったので
一旦 区切りにしても良いかなぁ
という感じです
Image may be NSFW.
Clik here to view.
特に GBAソフト
『 FE 封印の剣 』 で育てていた
フカフカな幼竜 『 ファ (☆5) 』 を
引いた時点で 結構満足したんですよね
前回のアップデートで
倒れた仲間が復活しないモードが
追加されたましたし
今後は 様子を見ながら
たまにプレイしようと思います
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ここから 自分用のレポート
折り紙作品の使用枚数は
顔~足・髪・上着・マント・両手・鞘が
正方形1枚ずつ
冠・胸当て・ブーツ×2・剣が 1:2の長方形1枚ずつ
ベルトが 1:4の長方形1枚
計13枚
+色再現のために 黄色の折り紙
(上着・ブーツ・鞘) と
焦げ茶色の折り紙(剣)を
紙の裏側の一部に貼ってます
Image may be NSFW.
Clik here to view.
マントは外せるようになっていて
二双船の折り方から沈め折りで紙を細くして
一方の角を開いて留め具を作り
もう片方の角を中に入れて貼って固定してます
顔~足は 他の作品と同じく
折り鶴アレンジです
Image may be NSFW.
Clik here to view.
今回のポイントは 髪 で
こちらは 折り鶴 を
四角形のポケットを作る工程まで折った後
中割り折りで前髪~後頭部まで1枚で折ってます
この折り方だと 鶴の背中が
前髪の上側になるので
鶴の背中と奥側の翼の間に
山折りで作った冠を挟んで貼ってます
胸当ては 紙を上から下へ折った後
左右を寄せるように折りつつ
太いT字型になるように畳んでいます
(文字だと残しづらい折り方だな…)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
上着は 16等分の蛇腹折りでTを作り
腰の辺りで紙を重ねて丈を調節してます
その後 段折りから開いて腕の白を出して
そこへ 谷折り+蛇腹+中割り折りで作った
両手を貼ってます
ベルトは 糊付け無し で
固定したかったのですが
摩擦を使った方法が上手くいかず
結局 山折りで金具の黄色を出してから
反対側の角を内側へ入れて貼ってます
鞘は 下2つの角を山折りにした後
服と同じ折り方でT字を作って
ベルトの上から貼ってます
鞘の先端を被せ折りで反転させているので
そこへ剣先を差し込んで納めてます
Image may be NSFW.
Clik here to view.
剣(聖剣/ファルシオン)は
キーブレードと同じ折り方で
剣の付け根部分から色を反転させたり
斜めにジグザグに折って
持つ部分を細くしています
Image may be NSFW.
Clik here to view.
焦げ茶色だけではなく
赤色も貼った方が雰囲気が出たかな
こうして見ると 今回の折り紙作品
腕の細さも割と再現出来てますね
マルスはオールラウンダー型ですが
やや防御力が低めなのも特徴ですし
これ位細くても良いかな と思います
Image may be NSFW.
Clik here to view.
最後にブーツは 段折りで紙を開いて
金属パーツの色を出した後
先端を谷折りにして黄色を細くしたり
上のフチを何回か重ねて折る事で
高さを調節して完成させてます
しかし スマブラDXの隠しキャラで
初めてマルスを知った(持ちキャラにした)後
本屋で偶然公式ノベライズに出会って
全3巻購入して読んで概要を知り
その数年後 スマホゲームの
チュートリアルクリア直後のガチャで
最初に来た☆5も マルス というね…
声も 言ってしまえば
他のゲームの持ちキャラと同じ方ですし
何かと縁がある気がするんだよね マルス
FRHでは 最初にレベルMAXまで育てたし
今回 折り紙で折れて良かった!