Quantcast
Channel: 折り紙でフィギュア
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2580

スリンキー・ドッグ

$
0
0

819作目 映画 トイ・ストーリー より

 

『 スリンキー・ドッグ 』

 

 

日本では約21年前に公開された

ピクサー社のフルCGアニメ映画

『 トイ・ストーリー 』

その続編で登場する

ダックスフント風玩具のキャラクター

 

少年アンディが持っている

玩具の一つで

胴体がバネになっており

伸縮させて遊べるようになっています

 

人が見ていない時は

自分の意志で自由に動く事ができ

本物の犬の言葉も理解し

作中では 主人公のカウボーイ人形

『 ウッディ 』 の友達として活躍します

 

ディズニー&スクエニのコラボゲーム

『 キングダムハーツ3 』 にも

トイストーリーの世界が登場すると

昨日発表されましたが

彼が登場するかは不明です

 

なお シリーズを通して

声を担当されていたのは

故・永井一郎氏 で

他にも ディズニー映画

『 ヘラクレス 』 『 フィル 』 役等も

演じられていました

…KH3にもフィル出るのかな

 

 

さて 今回の折り紙作品の使用枚数は

頭~前足が 正方形1枚

バネ~後ろ足が 1:3の長方形1枚

計2枚

+色再現のために焦げ茶色の折り紙

(耳・足)を紙の裏側の一部に貼ってます

 

 

トイ・ストーリー関連では

『 レックス 』 に引き続き 2作目ですね

 

先程書いた通り

昨日のKH3の情報が出たので

記念に作中から誰かを折ろうと思い

元々デザインが好き

+バネ構造を折ってみたかったので

今回 スリンキー・ドッグを折ってみました

 

ここから 自分用の折り紙レポート

 

原作と比べると

鼻先と足元の色が違ったり

尻尾がバネになっていなかったりで

デザインは それほど似ていません

 

今回は 胴体のバネを最優先に

構造を勉強するための作品にしました

 

なので ビヨーンくるくる と伸ばした後

手を放すと 元の状態にほぼ戻る

ギミックになってます

 

頭~前足は

8等分の蛇腹折りから

逆T字型に畳んだ後

段折りから開いて足の焦げ茶色を出し

横へ半分に折って足首を細くして

下の角を山折りにして足元を制作

 

畳んだ時に前に出る

紙の中心を胴体に使用し

途中で下へ寄せるように折りながら

外側を半分に折って耳を作り

残っている部分を前に出して

顔を作ってます

 

後ろ足も前足と ほぼ同じ折り方

顔に使った部分を中割り折りにして

尻尾を作り そのまま谷折りで

紙を細くした後

少しずつズラして段を付けるように折って

バネを作ってます

 

最後に バネの先端を

耳の内側辺りに貼って完成です

 

バネの構造に関しては

最初 中割り折り か 被せ折り を

繰り返して作る予定でしたが

長さが出せなかったので

今回の折り方になりました

 

うーむ…

もっと良い方法があるはずだけど

まだ経験値が足らないですね

 

 

引き続き 折り紙の修行頑張るぞ!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2580

Trending Articles