Quantcast
Channel: 折り紙でフィギュア
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2580

レスタルム/駐車場(折り紙作品)

$
0
0

今日は 背景用に折った作品のレポートです家

 

824作目 FINAL FANTASY XV より

 

『 レスタルム/駐車場 』

 

 

ゲーム内で登場する大きな街

『 レスタルム 』 の駐車場です

 

崖沿いに作られた街で

上段→市街エリア

中段→駐車場

下段→展望エリア

という形になっていて…

 

上段 と 中段 は

スロープおよび階段で繋がっています

 

なお右の人は 写真を撮っていると

結構な確率で割り込んでくるイグニスです

(※動作は人工知能の判断による)

 

今回折ったのは 主に最奥側で

原作では カラーコーンが並べられており

とあるイベント時は

目立つ色の車が近くに止まってます

 

うーむ 何度見ても

やっぱ好きだな この車のデザイン…!

 

 

さて 話を戻して ここから折り紙レポート

 

今回の使用枚数は

スロープの壁が 1:2の長方形4枚

カラーコーンが 各正方形1枚ずつです

 

以前折った赤紫色の車

『 VIXEN 』 の記事を書いた時

2枚上の写真の再現をしなかった

=カラーコーンを折らなかった のが

心残りだったので 壁と一緒に折りました

 

壁は 右側の柱~次の柱の手前で1枚

 

下のフチを折って配色を再現した後

上のフチを蛇腹折りにして

柱の間だけ低くなるように畳み

途中に段を入れて形状を再現

 

…しようとしたのですが

下側を奥へ入れられなかった

(※横から見た時に 「 という形にならなかった)

のは ナナシのレベル不足のせい

 

折る時に高さが影響しない柱は

コの字に折って立体感を出しましたが

スロープに沿った部分の奥行きを折ると

その分 低くなるなので省略しました

 

 

カラーコーンは 紙の上下を折って

白いラインを作った後

縦4等分の線を付けて

下の角が 上から見て正方形になるように

紙の一部を重ねながらL字に曲げて底を作り

最後に上が細くなるように

軽く巻いて完成です

 

 

普段 撮影用の背景は

画用紙を そのまま使ってますが

こうしてパーツを折るのも楽しいですね!

 

別の背景も折ってみたいなぁ…

また考えてみようっと!

 

 

――――――――――

 

ここから 原作の追加要素…

主に衣装関連の話を日記として書きます

 

以前の記事から

主人公(中央)に着せているのは

6月に追加された 『 ジャンパースタイル 』

去年 本物の人間用も

期間限定で販売してました

 

服の形状+周りの護衛(+友人)を理由に

ごく一部のユーザーから

ブルゾン・ノクト with B(=ブラック等)

とも呼ばれているみたいです

 

 

そして 7月のアップデートで追加されたのは

1日の合計で30分間 無敵 になる鎧

『 魔導インビンシブル 』

 

映画版で グラウカ将軍 というキャラクターが

着用していた装備のアレンジ版…かな

「どうしても強敵が倒せない!」

という人向けのアイテムのようです

 

効果が切れても そのまま冒険できるので

いつもと雰囲気が違う写真が撮れそうカメラ

 

後 バトルシステムも追加があり

皆で交互に攻撃して連撃を出す

『 ラッシュリンク 』 が増えました!

 

よく見ると 小柄なプロンプトが

大柄なグラディオの背中を

踏み台代わりにして

ジャンプ攻撃してたのが

個人的に面白かった(笑)

背中に靴跡付きそうw

 

そして 時期的に夏休みのためか

ゲーム発売後に一定期間遊べたイベント

『 モグチョコカーニバル 』 が復活!

前回遊んだデータが残っていると

その続きから遊べるようです

(↑↓の写真は 初回時のモノ)

 

あの時は 魚釣りうお座 に必死で

チョコボレースをやり込めなかったので

今度こそ 上級コースをクリアしたい!

 

そして モグチョコ以来

ある意味 伝説的存在になった

幻の着ぐるみにも再会したい

 

噂で 足の太さを調節したと聞いたので

実装されているか比較してみたい!

 

 

と やりたい事が多い

今日この頃でした

 

それでは おやすみなさい


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2580

Trending Articles