Quantcast
Channel: 折り紙でフィギュア
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2580

ケンタロス

$
0
0

記憶が芋づる式に出てくる…!

844作目 ポケモン赤緑(GB)より

 

『 あばれうしポケモン ケンタロス 』

 

 

遥か昔 まだポケモンが全151種類だった頃

対人戦のエースとして大活躍していた

暴れ牛ポケモン

 

当時 テレビ放送されていた

任天堂のゲーム情報番組

(※今で例えると ”ポケんち”)

の中で行われていた

視聴者参加のポケモン対戦では

ほぼ全員が使用していた

…ような記憶があります

 

私も 幼い頃

テレビの対戦コーナーを参考に

ケンタロススターミー 達を育てて

N64用ソフト 『 ポケモンスタジアム 』

使用していました

 

当時は 特殊技も得意だった上

攻撃も素早さも高かったので

とにかく使い勝手が良く

ゲーム後半で登場するサファリゾーンで

苦労してゲットする価値はありました

 

その後 当時の とくしゅ

とくこう /とくぼう に置き換えられ

ステータスが変更になった辺りから

徐々に活躍が少なくなった気がします

 

アニメでは 主人公のサトシが

サファリゾーンに行った回で

専用の捕獲ボールを30コ貰い

色々なポケモンをゲットしようと投げるも

何故か毎回ケンタロスの群れが

サトシの前を横切ってしまい

結果として ケンタロス×30 をゲット

 

その中の一匹は

じわれ 等を使って対戦で活躍し

今日のアニメ/サンムーン で

全30匹が かなり久々に登場しました

 

なお 今日の放送では 他にも

サトシのフシギダネ・ベトベトンや

当時一緒に旅をしていた

カスミやタケシも登場

 

アニメで久々に聞いたなぁ

カスミの「世界の美少女」と

「マイ・ステディ」

 

タケシは 以前

ポケモンBWのスピンオフで出たけど

カスミが本編に出るのは何年ぶりか…

それ以上に サトシのペンを持った

野生の歌うプリンが懐かしかったです!

 

 

ここから 自分用の折り紙レポート

 

作品の使用枚数は

頭~体毛が 1:2の長方形1枚

体・尻尾が 正方形1枚ずつ 計3枚

+色再現のために青色(ヒヅメ等)と

焦げ茶色(体毛)の折り紙を

裏側の一部に貼ってます

 

 

今週は アニメネタから

カスミのヒトデマン or

サトシのケンタロスで悩んだ末に

個人的な思い出で コチラを選びました

 

あの頃が一番真剣に

ポケモン育ててたなぁ 自分…

 

今回の作品のテーマは

基準線で折る / 沈め折りを使わない

 

ぐらい折り…も使いましたが

なるべく特定の線を基準に

折る角度を決めたり

複雑な折り方の沈め折りを控えて

折りやすさの勉強をしてみました

 

 

頭~体毛は 紙の上半分で

二双船を被せ折りにしてツノを作り

山折りで顔の後ろから出るようにしてから

鼻先を中割り折りで制作

 

残りを谷折りにして

焦げ茶色を出して体毛を再現してます

 

体は 折り鶴をダイア型まで折った後

逆L字風に畳んで足を配置

後ろ足はフチを基準に2回合わせて折り

付け根を開くように折る

鶴の背中を後ろ足の中へ曲げて

足先を谷折りで青くして作ってます

 

最後に尻尾は

中央の尾で使う角の反対側を

山折りにして青色を出しつつ

全体を三角に半分に折ってから

左右の角を頂点に合わせ

山折りで2本を細く見せる

 

そして 先端を被せ折りにして

青い毛を再現し

全パーツを糊付けして完成です

 

頭の角度を付ける時に

ぐらい折りを使いましたが

全体的に 折り紙らしい形に

仕上がったので良かった

 

来週も アニメがカントー回なので

赤緑のポケモンを折る予定です

 

 

それと 今朝

任天堂のゲーム情報を紹介する

『 ニンテンドーダイレクト 』

公開されましたね

 

11月に発売予定の

『 ウルトラ サン・ムーン 』

パッケージに描かれているのは
『日食ネクロズマ(たそがれのたてがみ)』
『月食ネクロズマ(あかつきのつばさ)』

 

新・ウルトラビーストとして

『 UB:BURST(サン限定) 』

『 UB:LAY(ムーン限定) 』 が出る

というのが主な情報でした

 

うーむ… UB:バースト より

レイの方が折り紙向きのデザインかな

という気持ちです

買うなら やっぱりムーン版!

 

でも マリオオデッセイが面白そうなので

スイッチも そろそろ手に入れなとなぁ…

 

 

という日でした

それでは おやすみなさい


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2580