今日は 着せ替え作品のパーツです
849作目 ゼルダの伝説シリーズ(switch等) より
『 リンク ver.2.5 (緑衣の勇者) 』
今年で31年目を迎えたゲームシリーズ
『 ゼルダの伝説 』 の主人公
時系列でいう 神話の時代
(スカイウォードソード) から
勇者の服=緑衣 という伝統があり
3月に発売された
『 ブレス オブ ザ ワイルド 』 でも
条件を満たすと入手する事は可能です
今回折ったのは
BoWの中で アミーボ(トワプリ・リンク等) を
使うと たまに入手できる
” 黄昏の勇者服 ” をベースに
” 従来のリンクだと 大体こんな感じ ”
というイメージで折りました
という事で ここから折り紙のレポート
新規パーツ分の使用枚数は
服・ベルト・帽子・両手が
正方形1枚ずつ 計5枚
写真を撮った後
仕上げで形を少し調節しました
今回は 以前折った
BoW・リンクの着せ替えパーツとして
緑の服を創作しました
なお 作中で条件を満たすと貰える
” 息吹の勇者装備 ” 以外を選んだのは
ズボンのデザインが
折り紙の着せ替え元と大きく異なるためで
服の形は トワプリ寄り ですが
全体の雰囲気は 時オカ風 にしました
緑の服は 青い英傑装備と
あえて同じ折り方にしましたが
ベルト と 手袋 は改良しています
ベルトは 使う紙を
長方形 から 正方形 に替え
三角に折って横の長さを出しつつ
紙の角で ベルト留めの金具 を作り
段を付けて ポーチ を再現
手袋は 手首から上に
紙の重なりが出ないように
蛇腹の畳み方を工夫し
親指の角度を内側に寄せてみました
これは 手の構造的に
親指だけは 他の指と
変化を付けたいと考えたためで
今までは 段を付けて
親指だけ短くしていましたが
新しい挑戦として角度で変えてみました
何気に一番大変だったのが
頭巾風の帽子
後ろ髪を立体的に折っていたので
その上から帽子をはめよう
…というところまでは考えましたが
上手く差し込む方法が
なかなか思いつかず
最終的には 紙をT字に折って
Tの横棒を筒状に糊付けし
髪と体の隙間に差し込んで固定しました
他のパーツは英傑装備を使用
でも この服装だと
マスターソード+ハイリアの盾の方が
似合う気がするし…
また良い折り方が思いついたら
装備を折ろうと思います
――――――――――
折り紙の記事は ここまで
最後に ちょっと…
いや個人的に かなり気になった
任天堂関連の情報です
今回のゼルダは
色々な部分がワイルドなのが特徴で
料理で使う 魚 も
基本 手づかみ でゲットする仕様でした
(※他の食材で魚を集める等の工夫は出来る)
その結果 ミニゲームの釣り は
今回無かったのですが…
来月発売予定の
『 スーパーマリオ オデッセイ 』 では
マリオがジュゲムをキャプチャーする事で
なんと 釣り が出来るらしい!
今日公開された画像では
プクプクを釣ってましたが
他にも釣れるものは あるのだろうか!?
と ワクワクしてます
とりあえず日記に残したかったのは
その部分でした!
次回の更新内容は 考え中です
それでは おやすみなさい