Quantcast
Channel: 折り紙でフィギュア
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2580

最初に選んだゲームは…

$
0
0

どうも 暑さに滅法弱いナナシですホームランバー

 

今日は 先月買った家庭用ゲーム機

『 ニンテンドー・スイッチ 』

1本 体験版をプレイしたので

日記として記事を更新したいと思います

 

そのタイトルは…

 

 

『 プロジェクト オクトパス トラベラー 』

(※体験版なので製品版とは異なる場合があります)

 

今月末のマリオオデッセイに向けて

スイッチを購入したけど

それまで何も触らないのも…

 

と考え ニンダイで観て気になっていた

こちらの体験版を遊んでみました

 

タイトル画面の表示によると

” スクウェア・エニックス ”

” アクワイア ” 開発のRPGみたいです

 

確か 以前

『 ブレイブリーデフォルト 』

制作チームが関わっていると

どこかで聞いたような…?

 

それは さておき

ゲームの仕様としては

上の画面の通りのドットゲームですが

スイッチ用の完全新規作品です

 

ドアを開けると ” HD振動 ” によって

「ちょっと開けづらそうな木製のドアかな?」

みたいな感触が伝わってきて

スイッチの振動機能を体験できました!

 

ワン・ツー・スイッチのCM観ても

いまいちピンとこなかったHD振動

こんなリアルな感じなんだ…!

 

戦闘画面もフィールドも光が綺麗で

イベントシーンもフルボイス!

思っていたより豪華な印象でした!

 

体験版では

大半の登場人物(村人とか)に

バトルを申し込む事が可能で

戦いで勝つと経験値が貰えたり

イベントが進んだりする剣士

” オルベリク ” と…

 

オルベリクとは逆に

大半の人物を仲間として誘えて

一緒に戦わせたり

マップ上の立ち位置を動かせる

踊り子の ” プリムロゼ ”

ストーリーの冒頭をプレイ出来ます

 

本編では ゲームタイトルの通り

オクトパス… つまり 8人の登場人物が

最初 出身地も旅の理由もバラバラなのに

最後 1本の線で繋がるようです

 

昔 複数の主人公を

順番問わず 全クリアすると

ラスボスのストーリーが解放される

というゲームがあったけど

それに近い作風なのかな?

 

二人とも話の展開は重めでしたが

バトルシステムも慣れると

敵をザクザク倒せるし

秋の夜長に本を読む感覚で

楽しめました!

 

まぁ 秋にしては暑いんですけどね汗

これで感想は終わりです

 

まだ発売日が

2018年としか発表されていないので

また続報が出たら確認してみようかな?

 

 

―――――――――――

 

そうそう

マリオオデッセイと言えば…

 

 


今日公開された

新作動画でも使われている主題歌

 

『 Jump Up, Super star! 』

 

ショートバージョン(約2分)

ゲーム公式サイトから期間限定で

無料ダウンロード出来るようになりました!

 

フルサイズ版

今月の20日からiTunesで販売予定

と書かれてますし 興味のある方は

チェックしてみてくださいね

 

それでは おやすみなさい


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2580

Trending Articles