Quantcast
Channel: 折り紙でフィギュア
Viewing all 2580 articles
Browse latest View live

グッピー折ってみた+納涼な金魚たち

$
0
0

今日は 本を見ながら折った作品を紹介!

 

『 グッピー 』

本:かわいいどうぶつ折り紙

著:山口真 氏

 

作品の使用枚数は 不切正方形1枚

 

最近 暑くて寝苦しいので

涼しげな作品を折ってみました金魚

 

中割り折りと山折り中心の

シンプルな平面作品ですが

途中の工程を変えると

顔を逆向きにできるので

沢山折って台紙等に貼ると

華やかな仕上がりになると思います音譜

 


ちなみに 現在

スマート端末向けゲーム

『 どうぶつの森ポケットキャンプ  』 では

期間限定でグッピー等が

川釣りでゲットできるイベントを開催中です釣り

 

 

と 普段ならここで終わりですが

最近 本当に暑いあせるので

先日行ってきた金魚の展示イベント

『 アートアクアリウム 』 の写真を

掲載許可範囲内スマホ

ブログに載せたいと思います!

 

会場は 人が多かったですが

水槽の中を泳ぐ金魚たちは

優雅でアーティスティックだったなぁ照れ

 

 

 

 

 

記事を最後まで目を通していただき

ありがとうございました!


フライゴン

$
0
0

971作目 ポケモンRSE(GBA) より

 

『 せいれいポケモン フライゴン 』

 

 

後に3DS向けにリメイクもされたゲーム

『 ポケモン ルビー・サファイア 』

初登場したポケモンで

主に砂漠に生息する

『 ナックラー 』 の最終進化形

 

タイプは じめん/ドラゴン なので

電気技雷はノーダメージで

特性:ふゆう のおかげで

地面技も当たらない飛行機

ただし 氷技雪の結晶で大ダメージを受けます

 

アニメでは 映画

『 七夜の願い星 ジラーチ 』

サトシたちを背中に乗せて飛び

ピンチを救ったり

現在放送中のTVアニメ

『 ウルトラサン&ムーン 』 編では

対ウルトラビースト時に

マオのライドポケモン龍として

バトルから移動までサポートしたりと

仲間として活躍する事が多め

 

大きなレンズの奥にある

つぶらな瞳が可愛らしいポケモンです

 

作品単体の写真はコチラ

 

今週のアニメネタは

同タイプのガブリアスと

仲良く競って 一緒に温泉に入っていた

フライゴンに挑戦してみました

 

フライゴンと言えば

オメガルビーで育てていたポケモンで

地面技とドラゴン技で活躍してくれたなぁ照れ

 

アニメの感想も少し書き残すと

まさか プールで泳ぐ時のスタイルが

ドラゴンフライなのにバタフライとは…!

ガブリアスもサメっぽくて格好良かった!

 

そして 濡れたチルタリスの翼が

シャワー直後のポメラニアンの如くで

別人感が面白かったです笑い泣き

 

ここから自分用の折り紙レポート

作品の使用枚数は

頭・首~翼・後ろ足~尻尾が 正方形1枚ずつ

腕~翼の一部が 1;2の長方形1枚 計4枚

+色再現のために

赤色の折り紙を裏側の一部に貼ってます

 

折り方のメモを残すと

頭は 三角に半分に折った後

頂点を谷折りにして赤色を出して

レンズを再現し 全体を中割り折りで制作

 

首~翼は 三角に折った後

左右の角を22.5度折って線を付けて

角を開いてフチを折って翼を作り

残りは中割り折り等で形を整えました

 

腕~翼の付け根辺りは

二双船を半分サイズで折ってから

フチを開いて赤色を出したり

先端を被せ折り+山折りにして

小さな前足を作りました

 

後ろ足~尻尾は 8等分の蛇腹折りで

T字に畳んで足と尻尾に

パーツ分けしました

 

尻尾の先端は 中割り折りで

間の色を赤色にして

原作の雰囲気を出してみました

 

最後に全パーツを糊付けして

フライゴンの完成

 

今回も 形を作るので精一杯だったけど

色の出し方が勉強できたので

また少し経験値が溜まったかな?

 

そして 来週のメインポケモンは

既に創作しているネクロズマか…!

 

って まだウルトラビーストの

フェローチェとカミツルギが

メインの放送回が無いんですけど!?

今後 出る…よね汗

 

とりあえず 次週のモチーフは未定ですが

ポケモン作品は折る予定です

 

記事を最後まで目を通していただき

ありがとうございました!

みんなもポケモン ゲットじゃぞ!…▼

$
0
0

まだ現実として

受け止めきれていないけれど…

 

来年のコナンの映画

怪盗キッドがメインなので

中森警部のコミカルな活躍

楽しみにしていました

 

アニポケのナレーション

オーキド校長からククイ博士に

変更されていた事も 気づいてはいたけど…

 

 

石塚運昇 氏  享年67才

 

 

幼い頃から聞き続けた声

今まで ありがとうございました

 

ご冥福を お祈り申し上げます… ▼

クインタプル・ノート

$
0
0

今日は 先日行ってきた

『 ポケモンセンター

(ポケモングッズ公式専門店) 』

関連の思い出を

ブログに書き残したいと思いますメモ

 

今回のポケセンは 先日の記事で紹介した

『 アートアクアリウム 』 と同日に行ってきました

 

まず 購入したのは

行く度に新柄をチェックしている

”POKÉMON with YOU 缶バッジ”

 

新作はハイタッチ風バイバイになっていて

ピカチュウもフシギダネも可愛いチュー

 

 

そして 缶バッジの下に敷いている

大型のダイカット・ノート本

実は… 非売品 のようですビックリマーク

 

どうやってゲットしたかと言うと
各地のポケモンセンター等で

開催中の夏休みイベント

”ポケモンビンゴ” の景品ですプレゼント

 

ポケモンビンゴは

有料イベント(1枚500円)

先に列が揃った人程

豪華な景品になるシステムでした

 

私が行った時の一等賞は

等身大のピカチュウぬいぐるみ雷

 

そして 今回ゲットしてきた

ノートは…

 

 

<< 参 加 賞 >>

 

トリプル・リーチ

過去に何度か経験済みだけど

さすがにクインタプル・リーチ

笑っちゃうぐらい衝撃的笑い泣き

 

5列もリーチがあったのに

結局1列も揃わずに

ビンゴ大会終了なんて…ハートブレイク

 

でも ここまでリーチが多いと

考えようによっては逆にスゴいかもね!

 

いずれにせよ

このノートは 何らかのイベントでしか

入手できないっぽいし…

 

なかなか

ユニークな思い出になりました音譜

 

 

今日の記事は ここまで

 

次回の更新は

コナン関連のハンドメイド作品を

公開予定です

 

記事を最後まで目を通していただき

ありがとうございました!

モフモフな子犬(ゼロの日常)

$
0
0

[ あむろはろです!

よろしくおねがいしあんっ! ]

 

 

…と ワンちゃん自身が

メール打ってきたんだよ!

安室さん家のハロ 賢いキラキラ

 

という公式設定を持つ子犬を作ってみました

 

『 羊毛フェルトで ハロ 』

 

 

元ネタは 名探偵コナンサーチの作者

青山剛昌氏が毎話監修し

新井隆広氏が描くスピンオフ漫画

『 ゼロの日常 』 で登場する子犬

 

作中では 諸事情があり

主役の安室透が飼っています

 

今回は 漫画を参考にしながら

折り紙ではなく

羊毛フェルトで作ってみました

 

使った材料は

昔 手芸屋で購入した羊毛フェルトと

少し前 猫のぬいぐるみを作るために

購入した目のパーツ

 

ひたすら専用針で

チクチク刺して形を作り

横から見た時の犬らしさと

前から見た時のモフモフ感を

頑張って再現してみました毛糸(ピンク)

 

羊毛フェルトで制作した理由は

フカフカな質感が恋しくなったから

 

折り紙で作ると

どうしてもモフモフ感は

出しづらいんですよねあせる

 

更に 折り紙の安室透に合わせた

ミニサイズの羊毛ハロ

一緒に作ってみました音譜

 

大体 10円玉ぐらいの大きさです

 

折り紙も大好きですが

たまに別のハンドメイド作品に挑戦すると

立体の作り方の勉強になりますねニコニコ

 

 

次回の記事は 先日行ってきた

コナン関連イベントの話を

更新予定ですスーツ腕時計

 

記事を最後まで目を通していただき

ありがとうございました!

コナンプラザ 行ってきた!

$
0
0

今回は 先日行ってきた

名探偵コナングッズ販売フォトスポット

『 コナンプラザ 』 で撮った思い出

(主にパネル)を掲載可能な範囲で

ブログに残したいと思いますカメラ

 

 

まず 会場に着いて目に入ったのが

主人公の江戸川コナン腕時計

今年の映画で大活躍した人気キャラ

安室透スーツと一緒に撮れるフォトスポット!

 

本来 中央の鍵穴の奥に立って

誰かにシャッターを押してもらう場所…

なんですが 私はパネルのみでパチリカメラ

 

背景に描かれた

伸縮サスペンダーやキッドの銃等も

格好良いなぁ照れ

 

コチラは コナン君と一緒ver.

背景はアニメの名場面集になってます映画

 

安室透と一緒ver.

こんな美男子とツーショットなんて…照れるビックリマーク

 

赤井秀一と一緒ver.

今年は出番が控え目ですが

根強い人気を持つ凄腕スナイパーですキラキラ

 

そして 来年の映画のメインキャラ

怪盗キッドと一緒ver.

 

手の差し出し方が良い意味でキザだなぁ

イケメンだなぁ そりゃファンも多いよラブラブ

絶対 映画を観に行くぞ!

 

等身大(?)パネルもありましたアップ

 

探偵服も似合うコナン君!

隣は 黒の組織として

仕事中の姿の安室さん・バーボン銃

 

事件が起きそうな並びだ…!

 

別の場所では

赤井新一和葉平次

豪華メンバーが横並び爆  笑

 

身長差が正しいとすると

赤井さん 相当背が高いのでは…?

 

探偵服ver. には

新一君と蘭ちゃんもありました音譜

こちらも似合ってるなぁチュー

 

そして 撮影に満足して

買ったグッズの紹介を…

 

と思ったのですが

かなりの数を購入しまして

記事の写真数が多くなりすぎそうなので

次回 コナンの科学館イベント薬

レポートと一緒に更新したいと思います!

 

 

記事を最後まで目を通していただき

ありがとうございました!

コナン DE 科学捜査!

$
0
0

昨日の記事に続き

今日は 名探偵コナンの世界観を通じて

実際の科学捜査について学べる企画展

 

『 名探偵コナン 科学捜査展

- 真実への推理(アブダクション)- 』

 

の ちょっとした感想や思い出写真

購入したグッズの話を

ブログに書き残したいと思いますカメラ

 

企画展のおおよその流れとしては

主人公の江戸川コナン

事件に巻き込まれた毛利小五郎を救うため

毛利蘭安室透たちと協力して

アブダクション(仮説的推理)サーチを完成させ

隠された真実を見つけ出す

 

という話を体験しながら

現実の科学捜査方法を

パネルや簡単な実験で学びます

 

個人的には ミステリー系でよくある

筆跡の解説メモが特に興味深かったです

 

会場では 原作で登場するスポット

毛利探偵事務所や喫茶ポアロ等が

再現されたエリアがあって

「実際にあったら こんな感じなんだアップアップ

と テンションが上がりました爆  笑

 

人物関係のパネルの中には

映画で超~大活躍した RX-7 もあって

作品の衝撃と感動を思い出しました…!

 

本当 よく頑張ったねRX-7えーん

 

大型フィギュアも生で見られたし

大満足な展示会でした爆  笑

 

 

そして ここからはグッズの話プレゼント

 

科学捜査展では

・青山剛昌氏が描かれた色紙の

複製付きパンフレット(ポアロver.)

・ポストカードセット(なんとトメさん付き!)

・ランダム缶バッジ(新一ver.)

・ランダムキーホルダー(平次ver.)

 

を購入!

中身がランダムの割に

顔が綺麗な工藤新一の缶バッジ

イベント期間中に追加された新柄の

服部平次のキーホルダーが当たったのは

ラッキーでした音譜

 

それで こちらが買い物に本気出した

コナンプラザの購入品たち!

 

・安室透のポストカード

・TGC(東京ガールズコレクション/コラボノート

・コナンプラザ限定ピンバッチ

(右下の探偵服verのコナンと安室)

・大型缶バッジ(コナン&安室)

・場面写トレーディング缶バッジ

(柄はランダム/入っていたのは

ギター持ち安室とライ&スコッチ柄)

 

右上の赤いコナンバッジは

ミニゲームをクリアしてゲットした物で

探偵服バッジの上にある

ポップな柄の物は

カプセルトイ(ガチャ)でゲットしました!

 

こちらも ランダム缶バッジで

安室単体赤井&スコッチ

平次&コナン赤井&安室

王道な柄が手に入ってラッキーでしたキラキラ

 

後 自宅で使用するため買ったのが

喫茶ポアロイメージのお皿

電子レンジ対応で使いやすい一品です

 

うちわ と シールは

それぞれ2000円以上の購入で

貰えるノベルティです

(コナンプラザをハシゴしたので2種類)

 

特に うちわ の柄ね!!

『 松田陣平 』 という人物キャラクターで

作中では 女性刑事・佐藤さんと両想いハート

安室透(降谷零)とは警察学校で同期サングラス

という設定

 

しかし とある事件で殉職

登場回数もかなり少ないので

グッズ化自体 あまりされていないんですビックリマーク

 

あの日は 本当に引きが強かった…!

 

 

最後に コレは今朝の買い物!

 

今日発売の少年サンデーは

各種コンビニ限定(一部店舗除く)で

”ゼロの日常” のクリアファイル

オマケで付いてくるので買ってきました

 

とっても可愛いハロ犬

綺麗になったRX-7リムジン前 が描かれていて

是非欲しかったので

残り2冊でしたが無事にゲットできて良かった!

 

 

という近況でした!

 

次回の更新は

ポケモン関連の折り紙作品の

レポートを書く予定です

 

記事を最後まで目を通していただき

ありがとうございました!

ククイ博士

$
0
0

「みんなもポケモン ゲットだぞ!」

972作目 ポケモンサン・ムーン(3DS) より

 

『 ククイ博士 』

 

 

アローラ地方で活動している

ポケモン博士の一人で

主に ポケモンの技や

特性について研究しています本

 

上裸に白衣を着るという

ワイルドスタイルが印象的ですが

自分の体を張って

ポケモンの技を調べる事もあり

見た目以外もワイルド筋肉

 

ゲームでは 登場時から既婚者ですが

アニメでは 妻・バーネット博士との

出会い恋の矢 から 結婚結婚指輪

その後の生活まで丁寧に描かれています

 

気さくな性格で情熱的な面も持つ

頼りがいのある人物です

 

原作の姿はコチラの公式動画より

 

今日のアニメでは

ついに ネクロズマがアローラに現れ

光を奪う展開が始まりましたが

サトシたちも ウルトラホールの先へ行き

事件を解決するのだろうか…

 

 

ここから自分用の折り紙レポート

作品の使用枚数は

頭~足・髪・ヒゲ・白衣~腕・ズボン・

サングラス・帽子・帽子の模様が

正方形1枚ずつ

靴×2が 1:2の長方形1枚ずつ 計10枚

+色再現のために黒・緑・赤色の

折り紙を裏側の一部に貼ってます

 

折り方のメモを残すと

帽子は 最初に角を山折りにして

模様の一部(黄色い部分)を作り

紙の左右を合わせて

箱状に開いて全体の形を作りました

残りの色は 谷折りで虹型を作ってます

 

サングラスは 紙を斜め(♢)に置いてから

上の角を巻くように折って

緑色のフチを作り ヒゲは山折り

 

髪は 折り鶴をダイア型まで折った後

頭側の角を使ってモミアゲを作り…

 

翼を使って 後ろ髪も再現しました

 

頭~足も 髪と同じく折り鶴アレンジで作り

そこへ 16等分の蛇腹折りでT字を作り

段を付けて腕をまくった白衣を被せています

 

白衣にポケットを作ったのが

今回の こだわりポイントです

 

灰色のズボンは

上のフチに2つ山を作った後

角を中央へ開いてヒモを作り

残りを段折り+裾を開いて

黒いインナーの上に貼りました

 

靴は 8等分の蛇腹折りから

外側のフチを少し折って緑色を出し

谷折りでL字に曲げたり

先端を曲げたりして

サンダルっぽいデザインを再現しました

 

最後に全パーツを糊付けして

ククイ博士の完成です

 

今週のアニメのナレーションは

収録済みの故・石塚運昇氏の声だったけど

10月以降は ククイ博士だけになるのかな…

 

なんて考えてしまう 今日この頃

 

 

記事を最後まで目を通していただき

ありがとうございました!


アイテムセット(FEH)

$
0
0

今回は スマホゲーの折り紙作品!

973作目 ファイアーエムブレムヒーローズ より

 

『 光の加護(写真左) 』

『 英雄の翼(写真右) 』

 

 

FEシリーズ初のスマート端末向け作品

『 ファイアーエムブレムヒーローズ 』

登場するアイテム

 

光の加護は 戦闘中に使う事で

倒された味方を

全回復+奥義発動可能状態にする

お助けアイテム星ですが

一部のモードでは使用が制限されます

 

英雄の翼は ガチャ等で入手した

キャラクターのレアリティを上げるアイテム

☆3→☆4 なら 2000枚

☆4→☆5 なら 20000枚 必要になります

 

使う頻度は多いですが

闘技場盾やイベント音譜等で

多めに手に入るので

気づくと結構溜まっている事もあります

 

☆5のキャラクター

同キャラ☆5を重ねる事ができ

その度にステータスが上昇アップして

最大Lv.40+10 まで育ちます

 

FEHをサービス開始初日から

プレイし続けて約1年半…

 

最初のガチャでゲットした

思い入れの強いマルス(☆5)

コツコツ重ね続け ついに最大値達成笑い泣き

 

本当 元々

スマブラでもお世話になっていたけど

FEでも活躍してくれてありがとう マルス爆  笑

これからも対竜ユニットとして よろしく!

 

 

ここから自分用の折り紙レポート

作品の使用枚数は

両方とも 正方形1枚ずつ

+色再現のために水・焦げ茶色の

折り紙を裏側に貼ってます

 

マルスLv.MAX記念に

FEHのアイテム作品を折りましたキラキラ

 

折り方のメモを残すと

光の加護は 8等分の蛇腹折りから

T字に折ってヒモを作る

下半分の1枚目を中割り折りから開いて

中心の宝石の再現

段を付けて角を作り

それぞれ裏側へ段を付けて

全体の形を作りました

 

英雄の翼は 紙を三角に半分に折って戻し

線を付けた後 山折りでベースを作り

中割り折りを繰り返して

羽っぽさを出してみました

 

折り紙作品としては

かなり簡素ですが

お気に入りのキャラクターの事を

ブログに書き残したかったので

記念作品を折れて良かったです音譜

 

 

記事を最後まで目を通していただき

ありがとうございました!

まる子の顔(折り紙作品)

$
0
0

追悼作品 取り急ぎ顔だけですが…

974作目 ちびまる子ちゃん より

 

『 まる子の顔 』

 

 

1986に原作が生まれ

1990年からアニメ放送が始まった

国民的マンガ

『 ちびまる子ちゃん 』 の主人公の顔

 

普段は ワガママで天真爛漫な一方

正義感が強く

いじめられていた同級生をかばって

怪我をしたエピソードが

強く印象に残っています

 

原作者・さくらももこ先生の

ご冥福をお祈り申し上げます…

 

 


折り紙作品の使用枚数は

頭・顔が 正方形1枚ずつ 計2枚

+色再現のために黒・赤紫色の折り紙を

裏側の一部に貼ってます

 

先程 原作者・さくらももこ先生が

乳がんで亡くなられたと知り

追悼作品を折らせていただきました

 

折り方のメモを自分用に残すと

頭全体は 紙を斜め(♢)に置いてから

頂点をジグザグに折り

左右を寄せるように折って

髪型と耳を再現し

山折りで全体の形を整えました

 

目と口は 上半分だけ二双船を折り

角を開いて両目を作り

下のフチを山/谷折りで折って

元気な口を作りました

 

最後に 顔を糊で貼って

まる子ちゃんの顔の完成です

 

ちびまる子ちゃんは

幼い頃にアニメで観ていました

 

石塚運昇氏もですが

50代での訃報 悲しいです…

 

 

次回は 今日書く予定だった記事を

改めて更新する予定です

 

記事を最後まで目を通していただき

ありがとうございましたm( _ _ )m

セミのぬけがら 折ってみた+α

$
0
0

今回は 本を見ながら折った作品を紹介本

 

『 セミのぬけがら 』

本:虫のおりがみ

著:桃谷好英 氏

 

 

作品の使用枚数は 正方形2枚

 

8月も最終週なので

セミ本体ではなく

ぬけがら を折ってみました

 

前後で1枚ずつ使う複合作品で

折り鶴ベースなので

見た目より折りやすいです

 

パカっと開いた背がリアルで

幼い頃に初めて折った時

「折り紙ってスゴい!!」と感動した

思い出の作品…照れ

 

今でも 紙のフチの使い方が好きで

お気に入りの作品です音譜

 

 

――――――――――

 

ここから 今年の夏の思い出の一部を

ブログに書き残したいと思いますメモ

 

先週 ポケモンイッツデモ

コラボ商品の新作

でんきシリーズ雷が発売されたので

アクリルキーホルダーを買いました!

 

メロメロ状態ラブラブの電気ポケモン

ピカチュウ/ピチュー/デデンネ

エモンガ/コリンク が可愛いくて

こっちまでメロメロになる!

 

特に コリンクの (>_<) が可愛いなぁチュー

 

 

可愛いと言えば

今年のアメーバピグのミニゲームも

妖怪のデザインがキュートで

結構お気に入りですUMAくん

期間以内に全員会えて良かったキラキラ

 

 

今日の記事は ここまで

 

次回(明日の予定)は

FEHのプレイ日記を更新しようかな

と考えています

 

記事を最後まで目を通していただき

ありがとうございました!

今年のFEH・総選挙はッ!

$
0
0

今日は 長らく遊んでいるスマホゲーム

『 ファイアーエムブレムヒーローズ 』

プレイ日記を更新します宝石ブルー

 

 

今年の年始に開催された

”第2回 英雄総選挙” の結果を受け

投票数上位2位までの男女キャラ

特別バージョンで実装されましたクラッカー

 

昨年の第1回総選挙と同じく

4名の中から1人

好きなキャラを選んで無料でに貰える

大盤振る舞いなイベントです爆  笑

 

私が無料でゲットしたのは

男性部門1位の

『 ヘクトル(烈火の剣より) 』

 

従来は 斧を装備した重騎士でしたが

特別バージョンでは

亡き兄の衣装を着て

伝説の槍・マルテを持って参戦!

 

本当に人気の高いキャラで

過去に 通常版/伝承英雄版/

バレンタイン仕様 の3種類があり

いずれも 遠距離反撃持ちでしたが…

 

今回も 遠距離反撃あり!

しかも 反撃時に攻撃と守備がアップして

強くなった状態でカウンターを出すという

後手で強くなるタイプ!

 

ゲットして以来半年ぐらい

槍キャラのメインとして使ってきた

ルフレ(クリスマス仕様クリスマスツリー

交代しようか 悩み中です

(ルフレも強いんだよなぁ…)

 

更に 期間限定ガチャで

(キャラが引けるか引けないかは運次第)

女性部門2位の

『 ヴェロニカ(FEHより) 』

溜めたオーブを消費して自力ゲット宝石白

 

原作は ファイアーエムブレムヒーローズで

作中では 主人公たちの命を狙う

敵国の皇女として立ちふさがります

 

しかも 第一章のボスなので強い!

強すぎて 高難易度版を

未だに攻略できないえーん

 

そんなヴェロニカが

並行世界(パラレルワールド)出身の

同じ顔・名前の別人として参戦アップ

 

兄とお揃いの衣装を着た

回復メイン乙女のトキメキのキャラクターですが

攻撃力も十分あり とっても使いやすいキラキラ

(ただし 防御が低いのが難点…)

 

本編で皇女と騎士の関係にある

マークス王冠2 と支援を組み直して

早速 騎馬パーティとして使ってます♪

 

 

そして 昨日から

個人的に思い入れがあるキャラ

マルスの上級版が登場するガチャ

”伝承の英雄王 マルス” が始まりました盾

 

従来版のマルスを

レベルマックスまで完成させた

私としては 是が非でも欲しい!

 

けど 伝承シリーズのガチャは

何だかんだで運がなく

狙ったキャラを引け事が ほぼないハートブレイク

 

ジンクスを突破できるかな…

ゲットできますように!!

 

 

記事を最後まで目を通していただき

ありがとうございました!

ネクロズマ(あかつきのつばさ)

$
0
0

伝説級のポケモン 降臨!

975作目 ポケモンUSUM(3DS) より

 

『 プリズムポケモン

ネクロズマ(あかつきのつばさ) 』

 

 

”月食ネクロズマという別名も持つ

伝説のポケモン

 

最強のウルトラビースト ”ネクロズマ”

『 ポケモンムーン 』

パッケージに描かれている

伝説のポケモン ”ルナアーラ”

自身の体に取り込んだ姿

 

取り込まれたルナアーラ側の意識はなく

光を吸収されながら

ネクロズマに操られている状態らしいおばけくん

 

今日のアニメでは ルナアーラが

得意技のシャドーレイやゴーストダイブで

抵抗するものの取り込まれて

この姿になりました

 

その後 かつてサトシたちが育てた

ソルガレオによって助けられるも

今度は ソルガレオが

ネクロズマに取り込まれて

”日食ネクロズマ” になり

そのままウルトホールの先へ去りました

 

果たしてサトシたちは

ソルガレオを助け出せるのか…

アニメのUB編も

いよいよ大詰めのようです

 

原作の姿は コチラ

 

今週のアニメネタは

以前折ったルナアーラのリベンジを兼ねて

月食ネクロズマに挑戦しました!

 

やっぱりネクロズマのパーツは

色的にも角度的にも

カチっとしていて格好良いなぁ

 

美系なルナアーラとの組み合わせも

独特の迫力が出て 好きなデザインです乙女のトキメキ

 

 

ここから自分用の折り紙レポート

作品の使用枚数は

顔・頭~尻尾・胸・背中の突起が

正方形1枚ずつ

両翼・腕が 1:2の長方形1枚ずつ 計7枚

+色再現のために黒・ピンク色の

折り紙を裏側の一部に貼ってます

 

折り方のメモを残すと

顔は 紙の下半分を二双船のように折り

角を開いて両目を作り

上のフチを山折りで中に入れて白色を出し

額のコア?を作りました

 

胸は 4つの角に折り鶴を作り

寄せるように畳んで

竜の頭のような形を作ってます

 

本当は プリズムの模様まで

再現したかったけど

さすがに難しかったので断念しました…

 

頭~尻尾は 8等分の蛇腹折りから

中割り折りで制作

 

腕は 4等分の蛇腹折りから

同じく中割り折りでツメを作り

段を付けて 中央を細くしています

 

翼は 外側を一度谷折りにした後

上下の角を中割り折りからズラして

黒いパーツを再現し

残りは 段折り等で

ルナアーラ側のツメや翼の形を作りました

 

地味に一番苦戦したのが 背中

折り鶴をダイア型(♢)に折ってから

翼側の角を開いて2本の突起を

残りの角で 細いパーツを作りました

 

もう少し 突起は大きめの方が

迫力が出たかなぁ

 

ですが 全体的には

大きさも良い感じに仕上がり

元々のデザインの良さもあって

今年のお気に入り作品に入りそうですニコニコ

 

 

記事を最後まで目を通していただき

ありがとうございました!

防災の 黄色いおまもり

$
0
0

こんばんは星空

最近 雷に敏感なナナシです

(天気が不安定で困る…)

 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
今日は 防災の日 という事で
いざという時に役立つかもしれない
折り紙作品を紹介したいと思います!
 
 
それがコチラ
 
『 ピカチュウおまもり 』
(POKEMON with YOU 公式サイトより)
 
ベベノムも 好き好き大好き雷 な
『 ピカチュウ 』 の折り紙作品ですが
普通の折り紙作品ではありません
 
紙に 災害用伝言ダイヤル
番号が書かれていたり
伝言ダイヤルを使用する際の連絡先や
いざという時の集合場所
書き込めるようになっている
災害時に役立つメモ用紙メモになっています
 
公式サイトによると
折り紙を折りながら
何か起きた際の事を親子で話したり
完成品をカバン等に入れて備えよう
というコンセプトの作品だそうです
 
来週は 超強力な台風21号が
日本に上陸しそうですし
こういう作品をキッカケに
災害について考えるのも良いのでは
と 思います
 
折り紙のデータ(PDF)は
[ POKEMON with YOU
(ポケモン ウィズ ユー) ]
公式サイトから無料ダウンロードできます
 
折り方の難易度も低く
小さい子でも折れると思いますので
もし気になった方は
ご自宅のプリンター等で印刷してみてください
 
 
記事を最後まで目を通していただき
ありがとうございました!
 

ロゴ(安室透のスマホver.)

$
0
0

ついにアプリの更新が終わってしまった…スマホ

976作目 名探偵コナン(漫画) より

 

『 スマホのロゴマーク(安室透ver.) 』

 

 

劇場版名探偵コナン・ゼロの執行映画にも

ちらっと映っているロゴマーク

 

作中の登場人物・安室透が使用している

スマートフォンの背面に描かれていて

スペードマークトランプスペード

虫食いのような穴が空いているのが特徴で

同アイテムを再現した

公式グッズも販売されています

 

 

ここから自分用の折り紙レポート

作品の使用枚数は 不切正方形1枚

 

スマホ等で楽しめた安室透とのメール

(特定の言葉に自動返信してくれる企画)

が 8月31日で更新を終えたので

スマホ関連 かつ

インサイドアウトの勉強になる

ロゴマークを折ってみました

 

本来は 6月に終了予定だったものを

2か月延長してくださった

名探偵コナン関係者さん達に

感謝の気持ちを伝えたいなぁ…

 

非常に多くの言葉に対する返信内容を

どんどん上書き更新してくださり

ありがとうございましたビックリマーク

お疲れ様でした!!

 

折り紙の話に戻り

折り方のメモ書きをザックリ残すと

最初に 紙の中心にスペード型の線を付けて

凸になるように紙を寄せながら折る

 

周囲を黒くするために

紙の角を谷折りにしつつ

右上だけ 折り鶴のようにおって

穴を再現しました

 

裏側は こんな感じです

 

久々に記号系の作品に挑戦しましたが

やっぱり綺麗に折るのは難しい!

と つくづく実感しました汗

 

でも これでまた少し

折り紙の経験値が増えたかな

 

これからも

コツコツ楽しみながら学ぼうと思います

 

 

記事を最後まで目を通していただき

ありがとうございました!


「大丈…夫だと良いが」

$
0
0

D

「こんばんは!

折りフィギュのマスコットキャラ 『 D 』 だ!

 

今日は 現状報告をかねて

オレがちょっとだけ話をするぜ!

 

まず 日本に来てる

台風21号台風の件なんだけど…

皆さんは ご無事ですか?

 

こっちは 今からヤバい?らしく

外から聞こえる風雨雨や雷の音雷

なんか 嫌な予感がする…

 

まるで マリオオデッセイ の

一場面みてぇだわ

 

振り返れば ここ最近

やたら台風の多かったよなぁ

ゲームの中の方が すっきり晴れてたり晴れ

 

ニュースとかでも

各地で色々な事態が起きているようだし…

今年は もう台風が来ないとイイな!

 

 

普段と比べて短文だけど

今日の話は これでおしまい!

次回の更新内容は 考え中だ!

 

それじゃ またなバイバイ

試作中…

$
0
0

今日は 試し折り中の

作品の記録を書き残したいと思いますメモ

 

 

まだまだ熱が冷めないマイブーム

『 名探偵コナン 』 から

来年の映画のメインキャラ

”怪盗キッド” のハンググライダー姿DASH!

折ろうと只今 計画中…

 

今週のサンデーの表紙イラストも

怪盗キッド(の格好した平次)だし

テレビ局の前に置かれていた

コナン君の銅像が無くなり

 

 

[ 小さな名探偵さんは

預からせていただきました

来春の劇場で邪魔されないように…

              怪盗キッドシルクハット ]

 

 

なんて手紙(風のオブジェ)が

代わりに置かれているし

そろそろ 来年に向けて

色々始動しているようですから手紙

 

それで 試作段階がコチラ

(ここまで正方形1枚折り)

 

ハンググライダーだけではなく

キッドも込みで同じ紙で折る予定

かつ 紙飛行機みたいに飛ばせればなぁ

と思って折ってみたのですが…

 

アレですね

重心の位置が不安定なので

綺麗に飛ばないねハートブレイク

 

とりあえず 見た目重視で作りつつ

最後に一回 飛ばしてみようかなぁ考える

 

完成まで まだまだ時間がかかりそう

 

 

そして明日は 木曜日なので

ポケモンの折り紙作品を公開予定です

 

記事を最後まで目を通していただき

ありがとうございました!

どうかご無事で…!

$
0
0

本日は更新内容を変更して公開します

 

日本の西側の台風だけでなく

北側でも大きな地震も起こり

不安や心配による

モヤモヤとした気持ちです…

 

昨日は あえて書きませんでしたが

我が家の状況を書くと

台風で家に物が飛んできましたが

雨戸に当たり 怪我は無いです

 

この記事を見てくださった皆様も

気を付けてお過ごしください

 

 

ポケモン折り紙作品の新作

『 アーゴヨン 』 は完成していますので

次回 改めてレポートを書きたいと思います

 

記事を最後まで目を通していただき

ありがとうございました

アーゴヨン

$
0
0

改めまして 作品のレポートを残しますメモ

 

977作目 ポケモンUSUM(3DS) より

 

『 どくばりポケモン アーゴヨン 』

 

 

『 ポケモン ウルトラサン・ムーン 』

初登場したポケモン

 

ウルトラホールと呼ばれる異空間に住む

”ウルトラビースト”の一種で

アニメでもお馴染みの小さなUB

『 ベベノム 』 の最終進化形です

 

昨日のアニメでは ルナアーラが開いた

ウルトラホールを通り

サトシ達がたどり着いた場所

ベベノムの故郷にて初遭遇

 

テレパシーを使って

ネクロズマの真相を伝えると

サトシたちは 困っている人とポケモン

全員を救うと決めました

 

ベベノムとの関係は謎ですが

親のように面倒をみる

蜂のようなポケモンですハチ

 

原作の姿はコチラの公式動画より

 

今週は 山場を迎えているアニメから

ベベノムの進化形

アーゴヨンに挑戦してみましたが

いやぁ… 難しかったあせる

 

 

ここから自分用の折り紙レポート

作品の使用枚数は

頭~体が 1:3の長方形1枚

翼・目が 1:2の長方形1枚ずつ

針・腕が 正方形1枚ずつ 計5枚

+色再現のために赤紫色の折り紙を

裏側の一部に貼ってます

 

折り方のメモを残すと

頭~体は 横8等分の蛇腹折りから

段をつけながら中央だけ紙を引き出して

頭の突起を作り

被せ折りでL字に曲げてから

外側の紙を引き出して牙?を制作

段折りで もう一度色を反転させて

体を作りました

 

目は 紙を細くなるように折ってから

左右を蛇腹でT字に折り

角を斜めに上げて作りました

 

翼は 上と左右を蛇腹折りにしてH型を作り

上の角を被せ折りにして色を変え

下側を山/谷折りでギザギザにしました

 

腕は 紙を斜め(♢)に置いてから

上下の角をジグザグに畳んで引き出し

肩の針を再現しつつ

先端を中割り折りで割って

爪を作りました

 

お尻の針は 折り鶴を途中まで折った後

体と同じく 段折りで色を反転させて作り

最後に全パーツを糊付けして

アーゴヨンの完成です

 

今回は全体的に苦戦しましたが

特に 針の長さが足らないのが課題です

鶴以外をベースにした方が良かったかも…

今後も経験から学んでいこうと思います!

 

 

記事を最後まで目を通していただき

ありがとうございました!

フォルクスワーゲン/タイプ1(折り紙作品)

$
0
0

今回は コナンに登場する名車!

978作目 名探偵コナン より

 

『 フォルクスワーゲン/タイプ1 』

 

 

実は名車が多く登場するミステリー漫画

『 名探偵コナン 』

初期の時代から活躍している車車

 

コナンの正体を知る数少ない人物

”阿笠博士” の愛車で

通称 『 (博士の)ビートル 』

 

丸いフォルムに

ポップな黄色が可愛らしく

普段は 少年探偵団たちを

キャンプ場等の遊び場へ

連れていくために博士が運転しています

 

しかし 道中で故障し

偶然通りかかった人物に助けられた後

そのまま事件に巻き込まれたりドンッ

ピンチになったコナンを助けるために

走り回ることになったりDASH!

博士も車も 結構苦労人体質です

 

 

という事で 今回は

ビートルを創作で折ってみました!

 

今年 車を創作したのは

安室透の 『 RX-7 』 に続き2作目ですね

 

機械系の作品を折りたくなり

候補としては キッドのカード銃 か

赤井のマスタング かと悩みましたが…

 

ふと 幼い頃に

アニメで博士のビートルを観た時

「将来 車を運転できるようになったら

こんな可愛い車(ビートル)乗りたいなおねがい

と 憧れていたのを思い出し

折り紙で挑戦してみました

 

まぁ 現実問題として

ワーゲンは色々とハードル高いので

後に 「それっぽい丸い車」 に

目標は変わりましたけどね(´`;)ゞ

 

ここから自分用の折り紙レポート

作品の使用枚数は

車の上側が 1:2の長方形1枚

下側が 正方形1枚 計2枚

+色再現のために灰・黒色の折り紙を

裏側の一部に貼ってます

 

今回は 工程が複雑で

折り方のメモを文章で残しづらいので

ざっくり ポイントを書き残します

 

全体としては 蛇腹折りから

引き出したり畳んだりしながら折りました

 

一番こだわったのは

ボンネット で

中央のライン(突起も)そうですが…

 

実際に開くように折りました!

(角度的には これが限界汗

 

博士のビートルが故障した時

前を開いていたような記憶?があって

ココを重視してみました!

 

他にも タイヤ周りを丸く覆ったり…

 

車全体を丸めるように整えて

可愛らしい形を再現

 

紙のフチを使って

ナンバープレート部分を白くしたりと

後ろ姿も頑張りました!

 

RX-7 と違い タイヤを別パーツで折って

複合作品にした結果

折り紙のレベル上げ中の私でも

こだわりたい部分をしっかり折れたので

作品としては満足ですキラキラ

 

試作中のハンググライダーなキッドも

それっぽく折れるように調節頑張ろうっと!

 

記事を最後まで目を通していただき

ありがとうございました!

Viewing all 2580 articles
Browse latest View live