Quantcast
Channel: 折り紙でフィギュア
Viewing all 2580 articles
Browse latest View live

ヒバニー

$
0
0

ガラル地方のパートナーポケモン

全員 完成しましたキラキラ

 

 

2-40作目 ポケモン剣盾(NS) より

 

『 うさぎポケモン ヒバニー 』

 

 

先月末に発表された

ポケモンシリーズ最新作

『 ポケモン ソード・シールド 』 から登場する

新種のうさぎポケモンうさぎ

 

ガラル地方の冒険で

最初に貰えるパートナーポケモンの一種で

タイプは 晴れ

 

公式サイトによると

”元気いっぱいに走り回る”らしいので

素早さが高そうですDASH!

 

足の裏から炎が出るようなので

ブレイズキック辺りも覚えそうな予感

個人的にはバシャーモみたいな

スマートな姿に進化するんじゃないかなぁ

と思ってます

 

ここから自分用の折り紙レポート

作品の使用枚数は

頭・顔・体が 正方形1枚ずつ

ヒゲ~首が 1:2の長方形1枚 計4枚

+色再現のために黄色の折り紙を

裏側の一部に貼ってます

 

3週連続 ポケモン剣盾の新ポケに挑戦して

今週は ついに最後の新御三家

ヒバニーを創作で折りました!

 

過去の御三家も 発表されてから

すぐに挑戦する事が多かったですが

3種類ともトントン拍子で

作品が完成したのは初ですね…!

(大体炎タイプで苦戦しがち)

 

しかも 全員支え(針金)無しで立つので

もう 大満足音譜

他の新ポケモンの発表も楽しみです爆  笑

 

さて 折り方の簡易メモを残すと

頭は 折り鶴をダイア型(♢)まで折った後

沈め折りを使わずに畳み直して

上の角3つ・下の角1つに分けて

それぞれ耳と顔の輪郭に使いました

 

顔は 紙の上半分を

二双船のように折ってから

角を半分程開いて目を

中央に段を付けて開いて鼻を

下の角を谷折りにして口を作りました

 

ヒゲ~首は 左右の上中下に角を配置して

上と中央の角を折ってヒゲを作り

下の角を中割り折りにして

首のオレンジ色の部分を作りました

 

体も 折り鶴からのアレンジですが

こちらは ダイア型まで折った後

沈め折りを使って角を畳み直して

谷折りと中割り折りで手足を作りました

 

鶴の背中は 尻尾になっています

最後に全パーツを糊付けして

ヒバニーの完成です

 

そして 今週のアニメの

プ〇キュアのような話でしたが

来週は 真面目なUB回!

フェローチェが登場しますが…!

 

サンムーンシリーズでの最推し

折り紙な熨斗ポケモン

UB:スラッシュ改め

カミツルギの出番は いつ…はてなマークあせるえーん

 

 

記事を最後まで目を通していただき

ありがとうございました!


どうぶつの森で 新生活!

$
0
0

こんばんは!

どうぶつの森のキャンパーが

勢いで買った本が気になるナナシです本

(たぬきちの本…?!)

 

今日は ゲームのプレイ日記を

更新する前に

先週の土曜日に

セブイレ等で発売された

 

『 一番くじ どうぶつの森

~しんせいかつ・まいにちがとくべつ~ 』

 

を引いた結果を書きたいと思いますプレゼント

 

A賞 のんびり気ままな置き時計 から

G賞 ラバー雑貨コレクション までの

7種類+ラストワン賞の中で

今回 当たったのは…

 

 

 

D賞:まいにちわくわくランチボックスお弁当

(パッケージイラストが たぬきち!)

 

どうぶつの森のメインキャラが勢ぞろいした

キュートなデザインのお弁当箱です

 

このお弁当箱 なんと

ご飯 と おかず を分けられる2段式

+仕切り板+お箸+ゴムバンドも付いてますキラキラ

 

しかも 食べ終わったら

大きい箱の中に入れて

片付けはコンパクト と機能的!

 

A(置き時計)/B(コーヒーサーバー)

/D(お弁当箱)/G(パスケース)賞の中の

どれかが当たったら

くじを引くのを止める予定だったので

今回は 1発で当てて

値段は \620(税込み)!

 

春のお弁当生活に丁度良い物が

割安で当たってラッキーでした爆  笑

 

そんなこんなでスマホゲーム

『 どうぶつの森ポケットキャンプ 』

プレイ状況は…

 

カーニバルイベントを無事クリアして

チューリップピンクスプリング・ハズ・カムチューリップオレンジ

 

なキャンプ場に仕上がりました!

今は マリオコラボ第2段キノコ を

楽しみながら家具収集中です♪

 

 

記事を最後まで目を通していただき

ありがとうございました!

昔から変わらないのは…

$
0
0

今日は 約半月ぶりに

『 ファイアーエムブレムヒーローズ 』

のプレイ日記を更新しますスマホ

 

 

前回 動物に変身する親子を

ピックアップしたガチャ

”妖狐の親子、ガルーの親子”

パパ狐のニシキ狙いで挑戦した結果

パパ狼のフランネルをゲットした

という話を書きました

 

フランネルはフランネルで

本っ当に超高火力アタッカーとして

大活躍中なので良いのですが

それでもニシキを諦めきれず

残りの無償オーブ宝石緑も使って再挑戦!

 

 

…したのですが

やはりニシキとは縁が遠いようで

追加ゲットできたのはフランネルの娘さん

『 ベロア(FEifより/無色歩行/獣) 』

 

赤ずきんブーケ1のようなメルヘンな姿ですが…

 

狼の子は 狼ドンッ

父程ではないですがパワフルな女の子です

 

しかも スキルのおかげで

味方一人の奥義

(大ダメージを与える必殺技)を

出しやすくする効果があるので

サポートも得意!

今は フランネルの支援に使ってます

 

その後に来た新規ガチャは

私にとって人生初のFEタイトル

”ファイアーエムブレム 封印の剣”

人気キャラクターをピックアップしたもの!

 

目玉キャラは 封印の剣のラスボス

『 イドゥン(赤重装/竜) 』

本編のラスボスを仲間にできるのも

FEシリーズ総合を扱っている

本作ならではの魅力ですキラキラ

 

今回は 特に思い出深いタイトルなので

誰を引けても嬉しいですが

最終的に仲間にできたのは

草原を駆ける遊牧民の少女馬

『 スー(緑弓/騎馬) 』

 

実は 何周も遊んでいる封剣の中で

毎回メインパーティに入れていた

思い出のキャラクターの一人なので

引いた瞬間

「久しぶりー笑い泣き 元気そうで良かったーアップ

と 旧友に会ったような気持ちになりました!

 

更に ステージクリアで仲間をゲット出来る

”大英雄戦” でも かつてスーと同じく

毎周メインで使っていた古の推しキャラ

『 ルトガー(赤剣/歩行) 』 をゲット

 

重い過去を背負った剣士で

帝国への復讐のために生きている設定ですが

ツンデレな一面があるのがね…(*´`* )ゞ

誰と支援を組んでも

ストーリーが良いのも好きなポイントです

 

そして 被弾絵を見て気づいたのですが…

 

昔からフードキャラ好きだったようです照れ

そりゃあKHにも惹かれるワケだよねぇ

と つくづく思う日でした

 

最後に 話を変えて

読者さんへの感謝ネップリ企画の進捗報告

 

一部 悩んでいる部分はありますが

ポップ・バージョンの方は

ほぼほぼデザインも決まり

現在の完成度は 75%ぐらいです

配布まで もう少しお待ちくださいm(_ _)m

 

記事を最後まで目を通していただき

ありがとうございました!

「平成31年 残り一か月ちょい!」

$
0
0

D

「どうも!

当ブログのマスコットキャラの 『 D 』 だ!

 

今日は 春分の日桜 だったな

 

と言っても まだ朝とか寒いよなぁ

皆さんは 寒暖差 とか

花粉症 とか大丈夫かい?

 

ナナシの奴は…

風邪なのか花粉なのか分かんねえけど

主に鼻がヤバそうだぜあせる

オレは折り紙だから平気だけどさ

 

 

さてと!そろそろ話を進めるかな

 

今日は ブログネタの中でも

”ありがとう!平成キャンペーン” の中から

選んだ この話題左下矢印

 

大予想!ズバリ、新元号の名前といえば?



みんなの回答を見る
キャンペーン詳細

 

[ ズバリ、新元号の名前は? ] だ!

 

そろそろ改元ネタが

本格的に増えてくる時期だな!

 

オレとしては 新元号は

読みやすい・書きやすい・前向きな漢字アップ

に当てはまってくれれば

何でもドンと来い新時代!ってカンジだ

 

そういえば 先日まで

名探偵コナンの公式SNSアカウントサーチ

 

「平成のホームズになる前に

平成が終っちまう!から

今度は工藤新一が

〇〇のホームズ になるのか

新元号を予想してね!

(当てた人には原作者のサインをプレゼント)」

 

つうキャンペーンをしてたな…

推理とかいうレベルじゃねぇだろコレ笑い泣き

結果が気になるよなぁ

 

 

それと たった数ヶ月しかない

平成31年だけど

某アイス屋さんパフェ

平成最後のキャンペーンをする

つう情報も見たぜ!

 

ナナシは行く気だけど

今月~来月は店が混むだろうなぁ

気になる方は 公式サイトを見てくれよな!

 

今日のオレの話は これでおしまい!

 

次回の更新内容は

ナナシが24時間セールで買った品の記事か

折り紙作品の記事になる予定なんで

時間がある方は 読んでみてくれ!

 

それじゃ またなバイバイ

鳩が多いッ!

$
0
0

こんばんは

ちょっぴり良い事があったナナシですプレゼント

 

それは また後日報告するとして

今日は少しだけブログを更新しますメモ

 

いやぁ かなり久しぶりに

『 名探偵コナン 世紀末の魔術師 』

 

犯人との対決~ラストシーンが

印象に残っている映画でしたが

記憶が曖昧な部分もあって…

 

最後あんなに鳩多かったんだ笑い泣き

たぶん 昔は物語やセリフに

ちゃんと集中出来ていたのだろうけど

改めて観ると 鳩の数に驚いた!

(でも 新蘭的に良いシーンだなぁ)

 

そして 今年の映画

『 紺青の拳(フィスト) 』 の最新トレーラー

も公開されました!

 

来月放送予定の”天空の難破船”

2015年の映画 ”業火の向日葵”に続いて

再びキッドとコナンが一緒に飛んでます!

 

ホワイトソーダの柄にも含まれている

コナン史上(物理的な意味で)

最強の男・京極真も迫真の登場グー

 

どんなアクション&ラブコメになるのか

本当に楽しみですおねがい

 

という事で

プリンの折り紙レポートは また後日!

 

記事を最後まで目を通していただき

ありがとうございました!

セブンプリンズ(折り紙作品)

$
0
0

甘くて可愛いエネミー♪

2-41作目 KINGDOM HEARTS III(PS4他) より

 

『 セブンプリンズ 』

 

 

モンスターのデザインも可愛らしい

ディズニー&スクエニ制作のゲーム

『 キングダムハーツ III 』

登場する プリンっぽいキャラクタープリン

 

初代KHやKH2に登場する

キノコ系ハートレスキノコの流れを受け継ぐ

ミニゲーム枠の(一応)敵モンスターで

その名前の通り 世界に7匹いるそうです

 

敵と言っても 遊び がメインなので

こんなに近づいても大丈夫音譜

 

頭にオレンジを乗せている

”オレンジプリン”は 特に温厚なのか

ディズニープリンセス並みに

小鳥セキセイインコ青やウサギうさぎに好かれている子も!

 

頭に乗せている果物によって

ミニゲームの種類が変わるので

全部クリア目指して

現在ぷるるん!と頑張ってます爆  笑

(チェリープリンが難しい!)

 

ここから自分用の折り紙レポート

作品の使用枚数は

髪・体・顔・王冠・オレンジ・イチゴ が

正方形1枚ずつ 計6枚

+色再現のために黄緑色の折り紙を

裏側の一部に貼ってます

 

KH3で遊ぶ中で

折り紙で折りたくなったキャラは数名いますが

今回は ゲーム発売前から気になっていた

プリンを創作で折ってみました!

 

折り方の簡易メモを残すと

王冠は 折り鶴を四角いポケットを作る

ところまで折った後 フチを開いて色を出し

鶴の背中になる部分を平らに潰して

クリーム部分を作りました

 

髪っぽい部分は

鶴をダイア型(♢)まで折った後

背中を沈め折りして

手前・左右の角を谷折りで丸めて

前髪を再現し

奥の角を後頭部に使いました

 

顔は 紙の上半分を

二双船のように折ってから

角を小さく開いて目を作り

下半分を三角形に折ってから

ジグザグに折って口元を再現

 

体は 紙を四角く半分に折ってから

上の角を中割り折りにして三角形を2つ作り

前2つの角を手に

後ろの角は中に入れて

全体を台形型に整えました

 

最後に 折り鶴ベースで折った

フルーツ以外を糊付けして

セブンプリンズの完成です

 

フルーツを貼らなかったのは

その部分だけ変更して

プリンの種類を変えられるようにするためです

 

個人的には 今ところ

オレンジプリンオレンジがお気に入り!

小鳥たちに懐かれている子以外も

皆 平和で超カワイイですよチュー

 

そして 明日は日曜日なので

毎週恒例 ポケモン作品を公開予定です

 

記事を最後まで目を通していただき

ありがとうございました!

フェローチェ

$
0
0

美しさの表現って 難しい!

2-42作目 ポケモンサン・ムーン(3DS) より

 

『 えんびポケモン フェローチェ 』

 

 

燕尾型のベールのようなパーツに

モデルのようなスタイルの良さ

切れ長の艶美な瞳を持つ口紅

 

虫(G)を元ネタにしたポケモン

 

極端なステータス振りになっている

ウルトラビーストの一種でもあり

その素早さは全ポケモンの中でも最高クラス

 

今日放送のアニメでも

あまりの素早さDASH!DASH!

カメラでは姿を正確に捉える事が出来ず

ブレた画像を解析して容姿が判明しました

 

Zクリスタルを狙う事に注目して

Gホイホイのような罠で

捕獲しようとしましたが失敗し

最終的には キテルグマの怒りに触れ

カウンターによる一撃でノックアウトドンッ

不満気にウルトラホールへ帰りました

 

これで まだアニメに出ていないUBは

折り紙モチーフの小さくて格好良いポケモン

お年玉カミツルギカブト のみ

いつ登場してくれるのかハラハラします

 

今回の元ネタはコチラ

 

ゲーム発売前

マッシブーンと一緒に発表された時は

「蚊とGだとガーン

とデザインに苦手意識がありましたが

改めて見ると美麗なポケモンですよね!

色違いだとセクシーさが増すのも良い所キスマーク

 

アニメではロケット団を脚で蹴って

ニャースの愛も蹴った結果

キテルグマに成敗されてましたが…

うーむ 母は強し筋肉

 

その後 ニャースに木の実を

「ヌーヌ♪(どーぞ♪)」して慰めた

ヌイコグマも可愛かったなぁチュー

 

 

さて ここから自分用の折り紙レポート

作品の使用枚数は

ベール・上半身・下半身が 正方形1枚ずつ

触覚が 1:16の長方形1枚 計4枚

 

今回は 形をシンプルに表現する を

テーマに創作してみましたが

細さも美しさも出なかったな…

折り紙で虫を創作するのは

ある意味 登竜門 的なものだと思っているけど

まだ門をくぐるレベルには達してないので

これからも頑張ろう!

 

折り方の簡易メモを残すと

顔~腕と腹~足は

16等分の蛇腹折りから

一部を引き出すように畳んで作り

触覚は 中央を中割り折りでジグザグに折って

王冠っぽい部分を作る

 

更に 中割り折りで色を反転させて

残りの触覚を再現しました

ベール?は 紙の左右のフチを合わせてから

下の角を折り込んで燕尾型を作り

谷折りでGっぽいシルエットを作りました

そして 全パーツを糊付けして

フェローチェの完成です

 

今回は 前から見た姿より

後ろの方が出来が良いんだよなぁ…

虫って 本当に難しい!

 

 

記事を最後まで目を通していただき

ありがとうございました!

光と闇と静と動

$
0
0

今日は… 胸が苦しいけれど

スクエニ関連で気になった情報を

ブログに書き残します…!

 

1: 光のお父さん

千葉雄大さん主役・故・大杉漣さんが父役

かつてドラマ放送された実話

『 光のお父さん 』 が映画化します!

 

キャストは変更になり

主演は 坂口健太郎さん!

父役は 吉田鋼太郎さん!

 

大杉漣さんが亡くなられたのは

今でも悲しいけれど

この作品も観に行かないと…!

 

”KINGSGLAIVE FFXV” 以来

スクエニさんの映像作品 増えたなぁ

 

今年は コナン/ポケモン×2/

ドラクエ/FFXIV と

気になる映画が多いです映画

 

2:闇の王様

今日は FFXVの追加コンテンツ

『 エピソード:アーデン 』 の発売日だったので

先程購入してダウンロードも完了しましたCD

 

FFXV発売までに

折り紙が間に合わなかったアーデン…

 

その後 色々な気持ちを込めて

丁寧に創作したけれど

2016年の夏 開発スタッフさんに

直接見せられなかったのが心残りです

 

今後は なるべく後悔しないように

様々な面で もっと頑張らないと…!

本当にありがとうございました

旧スクエニBD2の皆様…!

 

 

記事を最後まで目を通していただき

ありがとうございましたm(_ _)m


折りフィギュ と オリフィギュ!

$
0
0

今日は 先日公式オンラインショップで購入した

キャラクターグッズの紹介をします

 

「丸が3つ並んだ幸運のマークが たくさん♪」

「アッヒョ!モバイルポータルスマホで撮ろう!」

「グワッ!数が多すぎて時間がかかるよ!

それより 箱の中身のレポート!」

 

 

「スッゲェキラキラ

俺にそっくりなオモチャだ!」

 

「正確には ゲームのソラ似のオモチャ!

『 キングダムハーツIII ブリングアーツ ソラ 』

と言って スクエニさんが作っている

ディズニーグッズなんだよ

最近のフィギュアは よく出来てるなぁ」

 

「早速 箱から出してみよう!」

 

「へへっ音譜

 

「イェーイキラキラ

 

「えー!

俺 そこまで手足を動かせないよあせる

「折り紙のフィギュアだもんね」

「本物のフィギュアも

折り紙のフィギュアも

それぞれの魅力があると思うよー照れ

 

 

――――――――――

 

みんなの回答を見る

 

という事で 普段は

折り紙でフィギュア を手作りしていますが

今回は 本家オリジナルのフィギュア

購入したよ!という記事ですプレゼント

 

ブリングアーツ とは

スクウェア・エニックス社が制作している

フィギュアシリーズ

『 プレイアーツ改(写真はFFXVのノクティス) 』

と同じように人体と同じ角度で

全身の関節が動かせる人形ですが

大きさも値段も 約半分 なのが特徴です


高さが約6インチ(16センチ)

手のひらサイズなので

100均のケースにも入る

飾りやすさも素敵なところアップ

 

以前から購入を悩んでいましたが

先日 スクエニ公式オンラインショップ

”スクエニe-store”

24時間限定セールがあり

元々 比較的買いやすい値段だったものが

更に35%オフになっていたので

ついに買いました!

 

折り紙でフィギュアを作るのも

達成感があって楽しいですが

たまに本物を買うと感動がありますね爆  笑

 

 

という話でした!

記事を最後まで目を通していただき

ありがとうございました!

くしゃ顔なピカチュウ

$
0
0

いつものピカチュウ も好きだけど

ハリウッド版の

しわくしゃ顔 もクセになる…!

 

 

2-43作目作目 劇場版・名探偵ピカチュウ より

 

『 名探偵ピカチュウ 』

 

 

今年の5月3日に日本で先行公開される

『 劇場版 名探偵ピカチュウ 』

のタイトルにもなっている

中身がライアン・レイノルズさんなピカチュウ

 

しわしわ や くしゃ顔 と言われている

個性的なフェイスモーションが話題になり

予告キッカケで映画が気になった人も多いようです

 

今回は ↑の動画の開始3秒あたりの

特にクセが強い(けど面白可愛い)顔を

折り紙で再現してみました雷

 

ついでの余談ですが

動画ラストのバリヤードのシーンも

個人的に お気に入りです笑い泣き

 

ここから自分用の折り紙レポート

作品の使用枚数は

帽子・上半身が 正方形1枚ずつ

下半身が 1:2の長方形1枚 計3枚

 

2016年にゲーム原作版の名探偵ピカチュウ

も 折っていますが

帽子の被らせ方に納得できなかったので

劇場版風にアレンジして

再挑戦してみました

 

折り方のメモを残すと

帽子は 四隅を合わせて

両面折り紙にした後

対角を少し重ねるように折って上部を作り

その中心をV字に寄せることで

耳を挟む隙間を作って問題点をクリア

残りの角に段を付けて形を作りました

 

ピカチュウの全身は

普段は1:2の長方形1枚で折っていますが

今回は 予告のシーンのように

前足を曲げたかったので

2枚に分けて折りました

 

前足を二双船のような折り方で作り

山折りで お腹を白色にして

顔をくしゃっとさせた事以外は

今まで折ってきたピカチュウと大体同じ

最後にピカチュウのパーツを糊付けして完成です

 

毛糸ポンポンバージョンは

長毛モフモフ感 を重視して

折り紙では くしゃ顔 を重視

 

色々な角度から

ピカチュウを作るのも楽しいな爆  笑

 

 

記事を最後まで目を通していただき

ありがとうございました!

「予定変わるかも…?」

$
0
0

D

「どうも こんばんは!

当ブログのマスコットキャラの 『 D 』 だ!

 

今日は ブログ主のナナシが

平成ネタやエイプリルフール向けの

折り紙作品の準備で時間が足りないんで

オレが 折りフィギュ7周年記念ネップリ

進む具合だけ報告します!

 

近況は 試作第一号が完成したんで

一度も投稿側で使った事がなかった

ネットプリントで印刷したんだ

 

印刷した事で分かった問題点を直して

最終案にするパソコン

 

―― 予定だったんだが

ネップリについて調べるうちに

このデザインで良いのか不安になったんで

もしかしたら 最初から作りなおすかも知れない…

 

楽しみにされている方には

時間かかって大変申し訳ないですが

頑張って感謝を形にするのでお待ちくださいあせる

 

明日は 日曜日なので

新規のポケモン折り紙作品を

公開予定なので

興味ある方は 遊びにきてくれよな!

 

それじゃ 今日はこの辺で…じゃあなバイバイ

コソクムシ

$
0
0

進化前は気弱だけど…?

2-44作目 ポケモンサン・ムーン(3DS) より

 

『 そうこうポケモン コソクムシ 』

 

 

アローラ地方を舞台にしたゲーム

『 ポケモンサン・ムーン 』 から登場した

むし/みずタイプのポケモン

 

海辺に生息していますが

サン・ムーンでは珍しい

シンボルエンカウト

(最初から姿が見えている)で

近づくと ものすごい速さで逃げますDASH!DASH!

 

主人公のBダッシュでは追いつけないので

ケンタロス等のライドポケモンで

追いかける必要があります競馬

 

更に バトルに突入しても

体力が半分まで減ると逃げるDASH!ので

ゲットするのに苦労します

 

アニメでは 岩場の隙間から出られず

困っているところを

サトシ&アローラナッシーに助けられた

小柄なポケモンです

 

原作の姿は コチラ

 

今週のアニメは

スカル団のボス・破壊の帝王グズマ

因縁があるククイ博士が開催を宣言した

ポケモンリーグを妨害するために

動き出した回でした

 

後半では サトシがグズマと対決しましたが

コソクムシの最終進化形

グソクムシャを相手に苦戦

 

バトルは グソクムシャが

勝手にボールに戻って終わりましたが

あれは…特性(体力半減でボールに戻る)

の可能性もあるだろうなぁ

 

という事で

今回はグソクムシャの進化前を

創作で折ってみました!

 

ここから自分用の折り紙レポートで

作品の使用枚数は 1:2の長方形1枚

 

本来 背中の三角の色は

灰色ですが1枚で折れそうだったので

紫色で統一しました

 

折り方の簡易メモを残すと

頭から順番に折っていて

8等分の蛇腹折りで 工 の字を作り

長い棒を触覚に 短い棒を頭に使いました

その後 段を付けながら

一部を開いたり中割り折りにして体を再現し

最後のフチの左・中央・やや右・右に

角を配置して尻尾を作って完成です

 

そして明日

ついに新元号が発表されるけど…

 

残り一か月ある平成のうちに

アニメでカミツルギが出るのか

それとも 新元号で出るのか

どちらのタイミングでも良いから

とにかく出てぇえええーん

 

 

と願う 折り紙好きのナナシでした

 

なお 4月1日は2回更新しますので

当ブログのマスコットなヘッドフォン

興味を持っている方は お楽しみに!

 

記事を最後まで目を通していただき

ありがとうございました!

「体が縮んだ!!」

$
0
0

D(?)

「どうも 2日ぶりの登場の

折りフィギュマスコットキャラ 『 D 』 だ!

 

…って

自己紹介してる場合じゃねぇよ!!

 

 

昨日まで7等身ぐらいの

高身長なオレだったのに

朝起きたら 体が縮んでたんだ!!

 

これアレじゃね?!

平成のホームズサーチが飲まされた

アポトナンチャラ4869 ってヤツを

寝てる間に飲まされたんじゃね??

 

体が小さいと色々不便だし

何より カッコ良さが下がってる気がするあせる

 

オレ

元の姿に戻れるのかぁああ

 

 

 

4月1日 午後に続く

「エイプリルフールでした!」

$
0
0

D

「どうも どうも!

新元号が発表された午前に

エイプリルフールネタ開催してた

本物の 『 D 』 ですキラキラ

 

 

実は オレの体が縮んだってのはウソ

コチラは スモールサイズで作った

新規折り紙人形の 『 SDくん 』

 

分身とかじゃなくて

ぬいぐるみ感覚ぽってりフラワーの作品なんで

オレみたいに

動いたり喋ったりする予定は

今のところ無し!

 

そして オレ自身は

2015年のエイプリルフール以来

4年ぶりに新しい体になったんだアップ

 

細かい事は また後日

折り紙レポートをナナシが書くけど…

だいぶバージョンアップしたっしょ音譜

 

今年も オレの活躍をお楽しみに!

それじゃ またなバイバイ

「歴史的な1日だったな!」

$
0
0

D

「再び登場!

どうも!昨日 新元号

”令和”

の発表後 新しい体になった

当ブログマスコットキャラ 『 D 』 だ!

 

 

いやぁ 令和ね!レイワ!

 

聞いたところによると

1000年以上前に詠まれた歌が書かれた

”万葉集”っつう本の一部が

元ネタなんだってな

 

新元号予想企画は多かったが

当たった人は相当少ねぇんじゃね?

 

ナナシも早速

令和を折り紙で創作…

 

してる最中だぜ!

 

は完成したんだけど(※1枚目の写真)

が難しいらしくてさぁ

 

まぁ まだ今月いっぱいは平成だし

たぶん間に合うだろ音譜

 

 

つう事で ここからは

4月1日つながりでナナシが気になった

”エイプリルフールネタ2019

少し紹介するぜ!

 

ネタ1: ディズニー ユー

 

TDR公式が力の入ったネタを投稿してたんだ

その内容とは

”ディズニーシーの水 全部温泉にしました”

 

制作予算はともかく

これはこれで良いんじゃねキラキラ

超大型スパリゾート楽しそうだよな温泉

 

ネタ2: 最強の生物

 

任天堂のスマホゲーム

『 ファイアーエムブレムヒーローズ 』

エイプリルフールに

”伝承生物 フェー参戦” っつうネタを投稿!

 

全ステータスがカウンターストップで

スキルも無双状態とか

願望にしても盛りすぎだぜ フェーちゃん笑い泣き

 

ちなみに 頭に乗せてる

ガチャで必要なアイテム

”オーブ”型の飾りは本当に貰えたんだプレゼント

 

ネタ3: ナビぞうですぞ♪

 

今年の12月でPC版が終わっちまう

アメーバピグ の最後のネタは

”みんながナビぞうですぞ♪” でした!

 

ただの変身ネタと思いきや

大きさの変更でも遊べて

最大サイズは 本物の約3倍アップアップ

 

小さい方は ハムスターサイズハムスター

 

よりも小さい超ミニマムだったんだ!

 

 

そんで 次回のブログ更新でも

ピグに関係する話を公開予定です

 

今日のオレの話は おしまい!

それじゃ またなバイバイ


アベマ(ver.2)

$
0
0
やっと本物に出会えてよかったねキラキラ
折り紙のアベマくん!
 
という事で 2-45作目 Ameba関連より
 
『 アベマ(ver.2) 』
 
 
スマホアプリの起動時に
PC版ホームの左上
そしてAbemaTVのロゴ と
アメーバ関連でお馴染みのキャラクター
 
アメバくん ではなく
アベマくん なのでお間違えなく!
 
折り紙作品のレポートを書くと
作品の使用枚数は
顔が 正方形1枚/
体が 1:2の長方形1枚 計2枚
 
2015年のロゴ刷新時にも
一度創作で折っていましたが
今回 アメブロの懸賞企画にて
『 スクイーズ(グリーン) 』 が当たったので
記念に再挑戦しましたクラッカー
 

当たった商品の感想も書くと

とにかく モッチモチのスッベスベ音譜

 

ムギュっと握ってストレス発散しても良し

耳の間に指を置いてプニプニしても良し

(↑個人的にお気に入りな遊び方)

何度も応募して やっと当たって嬉しい爆  笑

 
ちなみに 渋谷の本店や
公式通販サイト [ Abema House ] でも
通常販売しているグッズですプレゼント
 
そして今回の折り方の簡易メモを残すと
顔は 二双船のように折ってから
上の角2つを谷折り+少し開いて目を作り
下の角を大きく開いて谷折り
→中央の角を開いて鼻を作る
→白い部分のフチを折って形を整える
という工程で折りました
 
体は 4×8等分の蛇腹折りから
上と中央のフチを引っ張り出して
耳と両手を作り
下のフチを縦長に伸ばしてから開いて
お腹の白い部分を再現
お腹を作った時に下へ伸びている
角で両足を作って アベマくんの完成です
 
後ろ側までは再現できなかった
 
…というか アベマくんの後ろ姿を
スクイーズで初めて見ましたビックリマーク
尻尾 白かったんだねびっくり
 
参考資料も手に入ったし
もっと折り紙レベルが上がったら
後ろ姿までこだわった
アベマくんも折りたいな♪
 
と思った今日この頃でした!
記事を最後まで目を通していただき
ありがとうございました!

SDくん

$
0
0

第二の折りフィギュ・マスコット!

2-46作目 オリジナルキャラクターの

 

『 SDくん 』

 

 

当ブログ 『 折り紙でフィギュア 』

マスコットキャラクター歴 約6年

約12年前に趣味で書く本に出す予定だった

オリジナルキャラクター  『 D 』

3等身にアレンジした作品

 

名前の由来は

小さいD(=small-D ) と

ちびキャラを意味するSDキャラの2つから

 

折りフィギュ7周年感謝企画を考える中で

”可愛いDも作りたい!”と思い立ち

この SDくん を作りました音譜

 

ここから自分用の折り紙レポート

作品の使用枚数は

頭~足・髪×2・ヘッドホンが 正方形1枚ずつ

上着が 1:2の長方形1枚 計5枚

+髪色の赤を裏側の一部に貼ってます

 

作品の大きさは こんな感じです

 

折り方の簡易メモを残すと

頭~足は 折り鶴アレンジ

他の人形作品は等身が高いので

左右を内側へ折って細長くしていますが

今回は ほぼそのままの幅です

 

髪も折り鶴を途中まで折ってから

角の位置を調節して

頭の左右に貼ってます

髪型も Dと比べて

少しシンプルに仕上げてます

 

コートは 8等分の蛇腹折りから

T字に折って腕を作り

下を中割り折りにして

ギザギザの裾を作りました

 

ヘッドホンは

三角に半分に折ってから開き

上下を同じ幅で巻くように折って細くして

先端だけ開いて作りました

 

そして パーツを糊付けして

SDくんの完成

 

Dより足が短い文

座った時に安定するのが特徴です

 

ちなみに 立ち姿はコチラ

 

立っても座ってもミニサイズな

追加マスコットを

今後もよろしくお願いします爆  笑

 

 

記事を最後まで目を通していただき

ありがとうございました!

今年も ニンテンドー・UT!

$
0
0

今日は 折り紙レポートではなく

この はてなマークハテナブロックはてなマーク

中身についてブログ書き残しますメモ

 

反対側まで可愛い袋の中身は コチラアップ

 

”ユニクロ×マリオ コラボTシャツ”

 

以前にも UTGPでコンペを通過した

任天堂デザインのUTが

販売されて購入しましたが

今回は 通常コラボです

 

今回買ったのは

隠しブロックを叩いたデザインのUTコイン

(※メンズ商品/

レディース版の隠しブロックはハート入り)

 

原作でコレを見つけると

限界までコインコイン叩きたくなるよねコインたち

 

タグは ハテナブロックになっていて

背面は 無地

 

ボーダー&ワンポイントなデザインなので

普段でも着やすい服…だと思います!

もうちょっと気温が上がったら

このUT着て出かけたいな口笛

 

ちなみに 胸ポケットから

ワンワンが飛び出している柄爆弾

気になったけれど…

 

4月下旬には スプラトゥーン音譜

5月下旬頃は 名探偵コナンサーチ

おそらく同時期に ポケモン雷

 

と 今年のUTは

激アツなラインナップなので

とりあえず 今回の1枚だけ購入しました

今後も定期的に

ゲームコラボを続けて欲しいなぁチュー

 

 

そうそう 激アツと言えば!

ダンボールを組み立てて

ゲーム機本体と組んで

プログラミングの勉強が出来る工作キットパソコン

『 ニンテンドー・ラボ 』

 

スーパーマリオオデッセイ

ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド

VR で遊べるようになるそうですアップアップ

 

マリオは ソフトそのまま で

アップデートで専用ステージを追加

ゼルダは ソフトそのまま に加え

セーブデータもそのまま で

VRで遊べるらしい

 

つまり ゲームソフトを既に持っている人は

VRキットを買えば そのまま遊べるゲーム

 

キャラ操作とVR酔いが気になるけど

マリオは遊んでみたいチュー

 

と思ったナナシでした!

記事を最後まで目を通していただき

ありがとうございました!

ハリテヤマ

$
0
0

平面作品も奥深いですな!

2-47作目 ポケモンRSE(GBA) より

 

『 つっぱりポケモン ハリテヤマ 』

 

 

ポケモンシリーズ第三世代

『 ポケモンルビー・サファイア 』 から

登場した力士風のポケモンパー

 

マクノシタの最終進化形で

ポケモンサン・ムーンでは

草むらの中で突進DASH!してきて

バトルに突入するパターンもあります

 

アニメ でも ゲーム でも

メレメレ島のしまキング

”ハラ”のパートナーとして

張り手に突っ張り

ドッスコイドンッと活躍します

 

原作の姿はコチラ

 

今週のアニポケネタは

行方不明になったリーリエの父

モーンのポケモンと過去に対戦していた

ハラのハリテヤマを折ってみました!

 

モーンが残した

ソウルハート無しのマギアナハートブレイク

リーリエの努力で

動く日は来るのだろうか…!

 

ここから自分用の折り紙レポート

作品の使用枚数は

頭・上半身・下半身が 正方形1枚ずつ

計3枚+色再現のために黄・橙色の

折り紙を裏側の一部に貼ってます

 

それと 今回は平面作品なので

和風柄の折り紙で台紙も制作

 

作品のテーマは シンプルな形 で

あまり複雑に折らずに

ハリテヤマ感を出す事を目標にしました

 

折り方の簡易メモを残すと

頭は 4等分の蛇腹折りから

上の角を中割り折り+被せ折りにして

目の周りを作り

下の角を逆T字に開いて耳を作る

 

上半身は 紙の上半分を

二双船のように折ってから

角を開いて大きな手を作り

下の角を中へ折ってお腹を再現

 

下半身は 8等分の線を付けてから

紙の中・左・右に段を付けて開き

ギザギザな裾を表現し

下の角を中割り折り

+谷折りにして足を作り

最後に 山折りで作った台紙に

各パーツを貼ってハリテヤマの完成です

 

 

記事を最後まで目を通していただき

ありがとうございました!

おいでよ FEの森!

$
0
0

今回は 結構長くハマっているスマホゲーム

『 ファイアーエムブレムヒーローズ 』 

のプレイ日記を更新しますメモ

 

 

今日 FEHでは

ダウンロードサイズが500MBを越える

ハイパー大型アップデートアップがあり

(ただし 約400MB分はデータ入れ替え)

新要素が多く登場!

 

その中でも

個人的に一番気になっていたのが…

 

『 飛空城の休日 』

 

 

基本的には

将棋とじゃんけんを組み合わせたような

戦闘がメインのゲームドンッなので

日々 敵の襲撃から国を守るために

キャラクターたちは頑張って戦っています

 

が!戦うだけでは

いくらゲームキャラでも辛いだろう!

 

という事で

一切戦わない癒しのサブ要素が登場ぽってりフラワー

 

遊び方としては

フィールド上に好きな店やオブジェを置いて

自分だけの箱庭を作ったり

キャラたち同士のゆるい掛け合いや

外灯をオン/オフする姿

花壇に喜ぶ姿等を見て楽しむ…

FE版・どうぶつの森 のような雰囲気です

 

店の中ではミニイベントが発生して…

例えば 武器屋(全部レプリカ)では

どの武器が似合うのか審査されたり

 

手に入れた事のない武器含め

色々な装備をお試しで付けられます

(天馬にニンジン 似合うなぁにんじん

 

宿屋では

キャラが ゆっくり休む姿を見られます

更に 消灯を選ぶと…

 

皆さん 寝ますzzz

夢の種類はランダムで

キャラをつつくいて起こす事も可能

 

枕元のランプを付けると

眩しそうに もぞもぞベッドに潜ったりと

思っていた以上に動きが細かい!

 

まだ このモードはプレイ初日なので

飾りも店も少ないですが

他にも アクセサリーショップサングラス

温泉温泉 も設置できるようなので

FEHでも ポケ森並みに

頑張って箱庭作ろうかな音譜

 

と思いました!

 

記事を最後まで目を通していただき

ありがとうございました!

Viewing all 2580 articles
Browse latest View live