今日は 本を見ながら折った作品を紹介![本]()

『 月 』
本:「難しい」のに「わかりやすい」
表現を探求する新しい折り紙
著:折紙創作集団スクエア
創作:菊池柾斗 氏
今週の土曜日は
中秋の名月/お月見
ということで

ウサギが餅つきする月を折ってみました!
工程数は 46
折り紙の表裏で文字や模様を作る
”インサイドアウト”
という技術を使った作品です
ニ双船(四鶴)から始まる作品で
左側半分をウサギ
右上を杵/右下を臼に使っています
4年前に令和/平成の文字を
創作で折ったときに思いましたが
ニ双船の折り方から始めると
色々な形を表現できて便利ですね![照れ]()

それにしても このウサギさん
スタイリッシュかつ可愛い![ハート]()

他の人のデザインを見るのって
自分には無い発想の発見になるから楽しい![爆笑]()

私は私で 折りたい餅つき作品があるので
創作頑張ろうっと!
それと ここからアメトピ御礼の話
昨日更新した
”PC買ったら プリンターその他が
実質タダでついてきた話”
が アメトピにて紹介されました!
ありがとうございます![!!]()

そりゃあ 型落ちとはいえ
プリンターが無料なんて驚きですよ![ニコニコ]()

得したなぁ
記事を最後まで目を通していただき
ありがとうございました!