あの頃より成長できたかな
2-420作目 ポケモンDPt(DS)より
『 しゅくふくポケモン トゲキッスver.2 』
進化前のトゲチックまでは
第2世代の『ポケモン金銀』に登場し
その後 第4世代
『ポケモンダイヤモンド・パール』
で追加された最終進化形
当時は ノーマル/ひこうタイプ
でしたが

後のシリーズで フェアリー/ひこう![おすましペガサス]()

に変更されました
バトルでは とくせい:てんのめぐみ
による力で追加効果が出やすくなり
”エアスラッシュ”による
ひるみ を狙って戦うことが多いらしく
アニメに登場したシロナも
同じバトルスタイルでサトシを圧倒
更に 今週のラストでは
ダイマックス化までして
とんでもないことに…!
まだガブリアスまで残っているのに
サトシは勝てるのか!?

ここから自分用の折り紙レポート
作品の使用枚数は
全パーツ正方形1枚ずつ 計6枚
今週は アニポケネタから
昔折った『トゲキッス』に
再挑戦してみました!
それにしても
気合と騎士道で頑張った
ウオノラゴンとネギガナイト!凄かったなぁ
折り方の簡易メモを残すと
体の上半分は 三角に半分に折って戻して
線をつけてからフチを線に合わせて折り
ダイア型を作る
片方の鋭角を谷折りして頭の突起を作り
反対側は つまむように折ってから
中割り折りと谷折りで尻尾を作る
頭の左右の突起は
角を谷折りして色を出し
フチを2回巻くように折って
鋭角な形を再現
翼は 三角に半分に折ってから
頂点を半分に折って台形を作り
片方の角を谷折りで
順番に丸めるように折って
デザインを表現し 山/谷折りで
全体の形を整える
お腹~足は 折り鶴を
四角く開くところまで折ってから
角を1つ/3つに分けて
下の角を谷折りして両足を作り
沈め折りと中割り折りで
お腹を丸くする
最後に全パーツ糊付けして
トゲキッスver.2の完成
ver.1は 2015年に記事を書いて
折ったのは 今から10年以上前 という
超古参作品でした
配置の関係で
白色の折り紙以外では成り立たない
という点を除けば 今見てもよく折れてます
あの頃と比べれば知識は増えたけど
創作として ちゃんと
レベルアップ出来てるのかなぁ
ゲームのように数値で見えないものだから
この作品の違いが 作風の成長なのか変更なのか
成長したから変更した?う~ん?
とにかく これからも
楽しく折ることを意識したいと思います♪
記事を最後まで目を通していただき
ありがとうございました!