594作目 バンジョー&カズーイの大冒険 シリーズより
『 ジンジョー 』
テンポが良く耳に残る名曲が多い事でも評判で
一部の世代にだった大人気アクションゲーム
『 バンジョー&カズーイの大冒険 』 の登場キャラクター
様々な色で存在するミニキャラクターで
各ステージ上で その場から移動出来ずに困っており
主人公のバンジョー達が彼らを回収して助ける
初代では 1ステージにつき5人いて
ステージごとに全員回収すると
次のステージへの扉を開けるのに必要な
『 ジグソーピース 』 をくれる
そして 悪しき魔女との最終決戦では
魔女が空を飛んでいて攻撃が届かず
バンジョー達が困っているところに登場
カズーイのタマゴを通じてエネルギーを溜めると
魔女に体当たりをして地上へ落とし
そこへ巨大な岩まで落下して
見事魔女を封印する事に成功しました
しかし 続編では魔女が三姉妹で復活し
穏やかに村で暮らしていたジンジョー達を襲撃
巨大なレーザー砲によって
村長のキング・ジンガリアンをゾンビ化させ
戦車で灰色のジンジョー達を家ごと圧し潰し
一家全員が亡くなってしまう
その混乱によって 再びジンジョーたちが
各ステージ上に逃げてしまったため
バンジョー達が回収する事となる
また 続編では
まったく同じ見た目の偽物・ミンジョーが登場し
バンジョー達が近づくと
電気をバチバチさせながら突進してくる
偽物は見た目によらず硬くて強いため
初見ではトラウマになりがちです
…という キャラクターです
折り紙作品の使用枚数は 1:4の長方形1枚
原作の姿はコチラ
一部のユーザーには懐かしい
名作レトロゲームシリーズ 第三弾
写真は初代版なので お腹が色違いです
うーむ… 続編版では単色だった気がして
思い出を頼りに折ったけど
もしかしたら 違ったかなぁ?
でも 某SNSで公開したら伝わったので
作品としては良しとするか
折り方としては 2日前に公開した
バンジョーと一部同じ
二双船の折り方で耳を作ってから
紙の一部を重ねる事で目を制作
その下に もう2つ船を折り
手足や胴体を作って完成
構造は単純ですが
雰囲気は出せたので良かったです
ちなみに 記事の冒頭に書きましたが
このゲームは音楽の評判も良いんですよね
初代だと サビサビみなと が代表ですが
個人的には 各ステージを繋ぐ
グランチルダのとりで のテーマも好きです
普段はデフォルトですが
それぞれのステージに近づくと
各ステージをイメージしたアレンジ版へと
自然に変化するのがポイント
例えば
・森では フルートアレンジ
・砂漠では アラビアン風
・不気味なステージでは ホラー調
とかね
カッチコッチなもり用アレンジと
フローズンズンやま用アレンジが特に好きです
噂では このゲームシリーズの
精神的な意味での続編が出るとか出ないとか…
情報が ほとんどないので何も言えないですが
出たら嬉しいな