やっと 折れた!826作目
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドより
『 馬 』
ゲーム内に数か所ある
平原に生息している野生動物
背後から 静かに近づく
空を滑空して真上から飛び乗る 他
何らかの方法で背中に乗り
なだめる事に成功すれば
広い大地を移動する乗り物として
大活躍してくれる 相棒的な存在です
今回の折り紙作品の使用枚数は
頭~前足・後ろ足~尻尾が 正方形1枚ずつ
計2枚
今まで 馬系だと
『 アルセウス(ハサミ使用) 』 や
『 エポナ(後ろ足が1本だけの平面作品) 』
を創作してきましたが
やっと!馬らしい馬が折れました!
今まで 馬=足が細長い というイメージから
頭~胴体~尻尾+脚という形で
別パーツにして折った方が長さが出せる
…と考えていましたが
体を前後で分ければ
ハサミによる切り込み無しで
アルセウス体型が折れると
今更 気づきました
ただ それ以上に重要だったのは
馬らしい形とは?という謎が
ゼルダBoWの中で解けた事!
今までのゼルダシリーズでも
馬は登場してきましたが
今作は とにかく目に入る時間が長いので
自然に姿を観察できた結果
今回の創作作品に繋がりました
折り方のレポートを残すと
前後とも 鶴をダイア型まで折った後
鶴の背中が内側になるように半分に折る
前半分は 首の付け根で
少し段を付けてから
足を中割り折りにして太ももを細くし
後ろ足は 段を付けずに四方へ開き
山折りで太くする事で差を出してます
頭は 『 ウルフリンク 』 と同じですが
紙のフチ(割れ方)は上下逆です
そして 尻尾は被せ折りです
固定方法は 鶴の背中部分と
首の付け根で胴体の角を挟むだけ
摩擦のみで繋いでます
ただ 足が開きすぎる(↑)ので
脚の付け根に少し糊付けして
形を整えてます
これで 馬(スッピン) は完成
ただ これだけじゃないんですよ
追加パーツで 作中で登場する
馬の柄違いを再現できるようにしました!
まず 走るのは速いけど懐きづらい
単色馬/黒毛ver.
(使用枚数 各正方形1枚ずつ)
次は 走るのは遅いけど大人しい性格
ブチ種の馬
(ブチが 正方形1枚/
足元が 1:2の長方形1枚ずつ)
ブチ模様は アヤメを三角まで折った後
4つの角をズラしたり
開いたりして作ってます
最後は 伝説の名馬・エポナ!
(ブチ種から模様を外し
正方形1枚で折った口元~顔の毛を追加)
リンク(人)に対して
小さめの作品になりましたが
今回は ようやく
それらしい作品が折れて
ほっとしています
次回も ゼルダ系の
創作作品を公開予定です
それでは おやすみなさい