Quantcast
Channel: 折り紙でフィギュア
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2580

セシル=ハーヴィ(暗黒騎士)

$
0
0

やっと折れた!…片方だけ

885作目 FINAL FANTASY IV(SFC) より

 

『 セシル=ハーヴィ(暗黒騎士) 』

 

 

メインテーマ曲

『 愛のテーマ 』 の譜面が

学校の教科書にも載せられたという

曲も世界観も美しいRPG

『 ファイナルファンタジーIV 』

主人公の青年

 

今回折ったのは 物語前半の姿で

己の命を削って闇の力を使う

” 暗黒騎士 ” 時代のセシル

 

後に 大きな試練を乗り越え

”聖騎士(パラディン)” へ姿を変え

大切な人を取り戻すべく

壮大な愛を紡ぐ旅と戦いに

仲間たちと共に身を投じます

 

また 『 ディシディアファイナルファンタジー 』

シリーズでは 設定が少し変わり

闇の騎士 と 光の騎士 の姿を

自由に使い分ける事が可能になっています

 

どちらの姿でも 性格は変わらず

来月発売の 『 DFF NT 』 では

初参戦のノクティス王子を

持前の穏やかな優しさでサポートしつつ

神々の戦いに挑みます

 

さて 今回の折り紙作品の

元ネタはコチラ

 

天野喜孝氏が描かれた

ダブル・セシルのイラスト…

実は 天野氏のFF絵の中で

一番好きな絵なんですよねぇラブラブ

格好良さと美しさが合わさって素敵!

 

さて ここから自分用の折り紙レポート

作品の使用枚数は

首~足・手の防具×2・腰が 正方形1枚ずつ

頭~手・ブーツ×2・頭の線・胸の線が

1:2の長方形1枚ずつ

両肩が 1:4の長方形1枚ずつ

計11枚

+色再現のため紫色と黄色の紙を

裏側の一部に貼ってます

 

 

出来ればパラディンの方を折りたかったけど

元ネタの 模様 も 形 も複雑で

まだ私のレベルでは折れそうになかったので

暗黒の姿から まず挑戦してみました

 

折り方のメモを少し残すと

頭と胸の線は 山折りで制作

肩は 段折りと被せ折り

 

頭~手は 8等分の蛇腹折りから

中央を畳み直して突起を再現し

指は中割り折りで作りました

 

首~足は 折り鶴アレンシで

鶴の翼に段を付けて

腹筋風のデザインを再現しました

 

腕の防具は 4等分の蛇腹折りと

中割り折りでトゲを作ってます

 

一番悩んだのは腰の部分で

紙の四方の角を中心に合わせた後

新しい角を開いて紫色を出す事で

X型の模様を出しました

 

ブーツは 上を二双船風に折って

トゲや飾りを作り

反対側を被せ折りでL字に曲げて

形を作りました

 

全パーツを貼り合わせて

セシル本体は 完成

 

そして 追加で折った槍は

1:4の長方形1枚を

4等分の蛇腹折りにして

先端に段を付けたり 途中で開いたり

山折りで先端を曲げてヒモを再現したりで

完成させています

 

 

…ただ この記事を

書いている途中で気づいたのですが

背中の短剣を折り忘れたハートブレイク

 

バトルで使うモノではないけど

デザインとして また折っておかないと…

とりあえず今日は一旦休んで

後日 追加で折るぞ!

 

それでは おやすみなさい


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2580

Trending Articles