Quantcast
Channel: 折り紙でフィギュア
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2580

ラッキー(ポケモン)

$
0
0

昔は耐久型で使ってたなぁ

924作目 ポケモン赤緑(GB) より

 

『 たまごポケモン ラッキー 』

 

 

お腹にタマゴたまごを持つ

タマゴの形をしたポケモン

 

元祖ポケモンシリーズ

『 ポケモン赤/緑 』 から登場している

古参ポケモンで

当時は ”サファリゾーン” という

特殊な場所でしかゲット出来ない上

出現率が低い&やたら逃げ足が速く

ゲット出来れば正に ラッキー音譜 でした

 

アニメシリーズでは

ポケモンを疲れや傷を癒す施設

”ポケモンセンター”

女医・ジョーイさんの補助役として登場し

現在放送中のアニメの舞台

アローラ地方では進化形のハピナスが

補助ポケモンの一種として活躍しています

 

 

ここから自分用の折り紙レポート

作品の使用枚数は

上半身・下半身が 正方形1枚ずつ 計2枚

 

今回は アニメがポケセンネタだったので

ハピナスの進化前

+カントー地方等での補助役の

ラッキーを創作で折ってみました

 

アニメの感想も少し書くと

・ジョーイさんの仕事って本当に大変だなぁ

・女子生徒に女装させられた

サトシの絵のインパクト…!

・大型ポケモン用の耳かき!?

辺りが印象に残りました

ポケモンも清潔が大事だね 耳かき

 

さて 作品単体の写真はコチラ

 

最初は ラッキー型エッグスタンド を

折りたいなぁと考えていましたが

フタの構造が思いつかなかったので

立体作品として完成させました

 

折り方のメモを残すと

上半身は 紙を四角に半分に折った後

上の角を中割り折りにして角を4つ作り

前後の角を開いて

タマゴと両手と尻尾を制作

 

左右の角をジグザグに折ったり

中割り折りにして…

左右のアレって何だろう?

耳?体毛?を作りました

 

尻尾は こんな感じです

 

下半身は 紙を裏返しにしてから

鶴を四角形のポケットを作る工程まで折り

左右上のフチを

中心に合わせて三角形を作る

フチにそって角を折ってお腹の袋を作り

下に残っている角を横へ折って足を再現

 

最後に 2つのパーツを重ねて

ラッキーの完成です

 

入れ物作品として考えていた名残りで

中は厚みがあります

ペットボトルのフタぐらいになら

被せられるかな…

 

全体の形は綺麗に折れたので

立体作品としては満足してます

 

そして 次回のアニメは

去年創作したウルトラビースト

ロケット テッカグヤ 竹がメインキャラ!

 

まだ創作してから日が経ってないし

リベンジで再挑戦するには早いな…

別のポケモンネタを

来週は折ろうと思います!

 

記事を最後まで目を通していただき

ありがとうございました!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2580