Quantcast
Channel: 折り紙でフィギュア
Viewing all 2580 articles
Browse latest View live

ヨマワル

$
0
0

941作目 ポケモンRSE(GBA) より

 

『 おむかえポケモン ヨマワル 』

 

 

ポケモン第三世代

『 ポケモン ルビー/サファイア 』

から登場した お化けポケモンおばけ

 

図鑑の説明によると

分厚い壁を抜ける事が可能で

悪い子を見つけては

驚かせて泣かせるそうです

 

タイプは純粋なゴーストタイプで

進化するとミイラ風っぽい姿の

『 サマヨール 』 『 ヨノワール 』 になり

高い耐久力筋肉でバトルでも活躍する

ポケモンに成長します

 

 

ここから自分用の折り紙レポート

作品の使用枚数は

顔・体が 正方形1枚ずつ 計2枚

 

今日のアニメでは

R団のミミッキュVSサトシのピカチュウ

互いにZ技を繰り出すガチバトル!

という内容でした

(まさかエレキネット習得するとは…!)

 

なので先週の時点では

ミミッキュの専用Z技

”ぽかぼかフレンドタイム”

対応した ミミッキュver.2  に

挑戦していましたが…

 

上手く折れなかったので

ゴースト繋がりで

ヨマワルを折ってみました!

 

実は 砲台のドクロ柄を折れなった

キラーのリベンジも兼ねてます

 

折り方のメモを残すと

顔は 上半分を二双船のように折ってから

角を折り鶴のように開いて潰し

紙の角を折り込んで目を制作

下半分のフチを寄せるように折り

段を付けて口元?を作りました

 

体は 折り鶴アレンジで

鶴をダイア型(♢)まで折った後

左右の角で腕を作り

前後の紙に段を付けて軽く開いて

フンワリとした足元を再現しました

頭の先端が鶴の背中です

 

そして 顔を体に糊付けして

ヨマワルの完成です

 

手を後ろに回している事と

体全体を丸~く仕上げたのが

今回のポイント

ヨマワルは形が可愛いと思うので

フンワリと折って雰囲気を出しました

 

さて 来週のアニメは

VSしまキング・クチナシですね

(ルガルガンの覚醒が気になる…!)

 

クチナシと言えば悪タイプ!

なのでの 悪ポケモンに挑戦しようかな

 

 

記事を最後まで目を通していただき

ありがとうございました!


安室透の銃 撃ってみた(折り紙作品)

$
0
0

今日は 折り紙の制作レポートは

一旦置いておいて…

 

試作品が思った以上に

良い感じに完成したので

とにかく見てみて!

 

という気持ちを優先した記事ですビックリマーク

 

 

その作品がコチラの 『 H&K P7 』

 

 

記事のタイトル通り

名探偵コナンシリーズキティリボンで登場する

トリプルフェイスの男

”安室透” が使用している小型銃です

(↑の動画で映っている物)

 

いや 実際に銃を使うのは

喫茶店員の安室さんではなく

公安として日本を守る ”降谷零”

 

または 悪役・黒の組織の一員

”バーボン” として動く時なんですが

キャラクターとしての

デフォルト名が安室透なので

記事名に使いました

 

以前公開した記事では
ミニサイズの銃を
折り紙の安室さんに持たせましたが
今回は 特殊な追加要素 を入れた
実験的作品です
 
その要素とは…
 
 
 
 
<< 輪ゴム鉄砲 >>
 
アニメ/ゲームで登場する
武器を実際に使えたら楽しそうだし!
 
割りばしで作られる事が多い
輪ゴムを撃ち出す玩具鉄砲を
市販の折り紙で折る人は少ないかな
と考えて挑戦してみました爆  笑
 
輪ゴムを前へ飛ばす構造も
折り紙だけで折れるのか
というのが今回のポイント
 
引き金を引くと
上にある突起が傾いて
輪ゴムが飛ぶ という仕組みです
最初に作った引き金が
それなりに前後へ動いたので
全体の形もキッチリ仕上げました
 
最後の ”撃てるかどうか” という問題も…
 

とりあえず 撃てました!
赤い的にも当たりました!
 
輪ゴムの距離や
作品の強度等に課題もありますが
折り紙の輪ゴム鉄砲
試作第一号としては上々音譜
 
嬉しかった&楽しかったので
紹介だけ先に公開しました!
作品としてのレポートは
後日書き残す予定です
 
 
記事を最後まで目を通していただき
ありがとうございました!

小型銃(名探偵コナン)

$
0
0

今回は 折り紙作品としてのレポート!

942作目 名探偵コナン より

 

『 H&K P7 』

 

 

長寿マンガシリーズ

『 名探偵コナン 』 の中で

トリプルフェイスの男

『 安室透(降谷零/バーボン) 』

使用している小型銃

 

シリーズの中では

悪役・バーボン銃として暗躍した

” ミステリートレイン ” 回や

公安・降谷零スーツとして活躍した映画

” ゼロの執行人 ” 等で登場します

 

漫画の最新話では

とある人物に対して

その銃口を向け

引き金に指を掛けるが…

 

ああ続きが気になるあせる

 

 

というところで

ここから自分用の折り紙レポート

 

作品の使用枚数は

銃口・引き金・グリップが

正方形1枚ずつ 計3枚

+色再現のために

黒色の折り紙を裏側に貼ってます

 

元ネタのデザインは

前回の記事(コチラ)で掲載したので省略

 

題材に選んだ理由は幾つかあり

 

・まだコナン熱が下がってない

・6年以上折り紙ブログを続ける中で

一度も挑戦していないギミック

(今回は輪ゴム鉄砲)に挑戦したい

 

更に コナンシリーズの中で

銃キャラと言えば

FBIの 『赤井秀一』 だけど

安室さんの銃の方が

フラットな形で折りやすそうだったので

この銃を創作で折ってみました

 

折り方のメモを残すと

引き金~輪ゴムを引っかける部分は

8等分の蛇腹折りでT字に畳んだ後

Tの横棒をコの字に折って側面を作り

縦棒をM字に畳んでバネ状にし

先端を開いて引き金と凸部分を作りました

 

実際に輪ゴムをかけると

こういう状態になります

 

銃口は 紙をフチを中央に合わせて

紙の厚くして強度を増やし(若干)

コの字に折って幅を作り

途中で中割り折り+被せ折りで

引き金を覆う部分を制作

 

グリップ側も同じような折り方で

形を再現して完成です

 

初挑戦のギミックなので

輪ゴムの引っかけ方等

まだ粗いですが

また自分の折り紙レベルが上がった頃に

再挑戦したいです

 

その時は 赤井モデルというか

プロンプト(FFXV)の武器のような

グリップの上の弾を入れるタイプの

銃を折れるようにするのが目標かな!

新しい挑戦って楽しいな♪

 

 

最後に御礼の話!

前回公開した

輪ゴム銃を実際に撃ってみた記事が

アメーバトピックスにて紹介されました!

ありがとうございます爆  笑

 

元々アニメのコナンは

幼い頃から毎週観ていて

寝ている時にみる夢に

何度も出るくらい好きでしたが

(実は今朝も安室さんと風見さんが出た)

本当スゴい作品だよね 名探偵コナン!

尊敬します!青山先生!

 

 

と思う今日この頃です

記事を最後まで目を通していただき

ありがとうございました!

「今日は花火の日!」

$
0
0

D

「どうも こんばんは!

このブログのマスコットキャラ

『 D 』 の登場だ!

 

今回は オレが

アメブロのブログスタンプネタにそって

ちょっとした話をするぜ!

 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
つう事で 今日5月28日は
『 花火の日花火なんだってさ!
ちなみに 8月1日も花火の日らしい
色々な記念日があるんだなぁ
 
うーん…
本物の花火の写真は無いし
ここからは ゲームで登場する
花火を紹介するぜ!
 
花火と言えば アメーバピグ でも
毎年 花火大会花火が開催されてるよな
↑は 2015年で…
 
↑は 2016年
 
そんで ↑は去年!
今年は どんな花火が
打ち上げられるだろうな!
 
コチラは 任天堂さんの対戦ゲーム
『 大乱闘スマッシュブラザーズ 』
初参加した”むらびと”の技
小っちゃい打ち上げ花火アップ
(写真は for 3DS版)
 
同じく任天堂さんから
ニンテンドースイッチ用ソフト
『 スーパーマリオ オデッセイ 』
の中で開催されるフェスティバルでは
大規模な花火アップアップがあがるんだ
 
やっぱ 大きな街の祭りって
華やか音譜で見応えあるよな!
 
そんで 大きな街の花火といえば
スクウェア・エニックスさんの
『 FINAL FANTASY XV 』 から
期間限定イベント・モグチョコカーニバルヒヨコ
 
お祭りのイメージキャラ
”チョコボ””モーグリ”の形をした
カワイイ打ち上げ花火もあがるしアップ
 
遊園地とかで使われるような
豪華な花火花火もあって
 
アレはマジでスゴかったキラキラ
 
他にも花火が印象的なゲームは
世の中に たくさんあるし
今後 もっと綺麗な花火が見られる
作品も発売されると思うとワクワクするぜ!
 
それじゃ 今日の話はこれで終わり!
またな!」

かがくのちからって すげー!

$
0
0

今日は水曜日ですが

ポケモンネタの記事を更新します!

 

何故なら ポケモンゲーム

新作が2種類 同時発表されたから!!

 

という事で 新作その1は

わちゃわちゃ探検RPG

『 ポケモンクエスト 』

 

発表されたのも今日だけど

ニンテンドースイッチ版

配信日も今日だったので

早速ダウンロードしましたアップ

 

ゲームとしては ”ポクセル” という

四角く(ピクセル調)デフォルメされた

ポケモンたちに協力してもらって

島に隠されたお宝を探すゆめみる宝石という内容

 

ポケモン自体は自動操作で動き

技はプレイヤーの指示で出します

雰囲気的に以前発売された

『 ポケモンスクランブル 』 系かな?

 

形がナノブロックみたいで可愛いし

折り紙向きな気がするので

ゲームで遊びつつデザインを見て

ポクセルを創作で折ってみたいな

と思ってます音譜

 

そして 新作その2が

『 ポケットモンスター

Let's GO! ピカチュウ/イーブイ 』

 

公式SNSによると

かつてGB用に発売されたゲーム

『 ポケットモンスター ピカチュウver. 』

をベースにした作品で

ポケモンGOと連動して遊べるそうです!

 

ポケモンGOでゲットしたポケモンを

ニンテンドースイッチ用ソフトに入れて

一緒に冒険できるなんて…

かがくのちからって すげーキラキラ

 

更に 今日から全国で出現した

『 ナッシー(アローラのすがた) 』 を含む

リージョンフォームのポケモンも連動可能!

 

主人公の真後ろで

一緒に歩くやしの木超ロング・ナッシーやしの木

 

その姿 見たいキラキラ

スッッッゴく見たい爆  笑

ソフト買うしかない!!

 

 

…と思う反面

スマブラKH3

年末は忙しくなる予定なのに

ポケモンまで遊び尽くせるだろうか…!

と新たな悩みも発生中考える

 

とりあえず E3 で

色々な発表がされるはずだから

ゲームの発売時期を見て

買うかどうか決めようっと!

 

 

明日は 毎週恒例

ポケモンの折り紙作品を公開予定です

 

記事を最後まで目を通していただき

ありがとうございました!

ペルシアン(アローラのすがた)

$
0
0

943作目 ポケモンサン・ムーン(3DS) より

 

『 シャムネコポケモン

ペルシアン(アローラのすがた) 』

 

 

初代ポケモン赤・緑の頃から登場していた

シャムネコポケモン・ペルシアンチャトラシロネコ*

アローラ地方での姿

 

従来の姿はスリムな顔ですが

アローラでは丸々とした顔

ふくよかな印象になっています

 

しかし タイプ(属性)が

ノーマル から あく に変化したせいか

気性は更に荒くなり

残忍な性格のようです

 

アニメ初登場時は

当時まだ野生だったニャビーを

執拗に攻撃する

意地悪なポケモンとして登場

 

今日の放送では

あくタイプの使い手のチョイワルおやじ

しまキング・クチナシの

パートナーとして登場し

クチナシの言葉による挑発と合わせて

大試練バトルに挑む

サトシとルガルガンを追い詰めました

 

最後は ペルシアンが出した悪Z技

”ブラックホールイクリプス” に対し

ルガルガンが岩Z技の

”ワールズエンドフォールズ”

出して技を打ち消し

サトシチームの勝利となりました

 

さて 原作の姿はコチラ

 

今週のアニメネタは

クチナシの手持ち3匹の中から

最後に出したペルシアンを選びました

 

大試練の内容が

3対1(サトシ側が1匹限定)のバトルとは

いかにも悪タイプらしかったけど

クチナシのZ技の口上

「全力の悪に飲み込まれちまいな…」

は 顔に影が入って赤い眼が際立ち

渋くて格好良かったなぁキラキラ

 

次に登場するとすれば

ネクロズマ関係かな考える

 

 

ここから自分用の折り紙レポート

作品の使用枚数は

頭が 正方形1枚

体が 1:2の長方形1枚 計2枚

+色再現のために黒と水色の折り紙を

裏側の一部に貼ってます

 

折り方のメモを残すと

頭は 上のフチを二双船のように折ってから

角を上へ畳み直し

中に隠れている角を開いて

青い宝石を再現

船のフチを少し開いて黒色を出し

谷折りで耳を作り

下を蛇腹折り+中割り折りで

ヒゲを作りました

 

今回の作品のポイントは体で

以前ニャビーを折った時に使った

折り方から応用して

伝承のアヤメの折り方を簡略化して

4本の脚を作り折りやすくしました

 

ただ 尻尾は沈め折りで

細長くしているので

まだ難易度は高め…

長さを出しつつ折りやすい方法を

勉強しないとなぁ

 

最後に 頭と体を糊付けして

ペルシアンの完成です

 

来週のアニメは

ウルトラビーストが

まさかの2匹同時出現!

 

ズガドーン花火デンジュモク雷 か…

どちらかが折れると良いな

と考えてます

 

 

それと もう一つ…

先日公開した名探偵コナンより

『 H&K P7(安室さんの銃) 』 の

創作レポート記事が

アメーバトピックスにて紹介されました!

ありがとうございます爆  笑

 

こういう楽しいギミック付き作品にも

意欲的に挑戦して

折り紙スキルのレベル上げに繋げたい!

ので これからも頑張ります筋肉

 

 

記事を最後まで目を通していただき

ありがとうございました!

ビリリダマ(ポケクエver.)

$
0
0

早速 新作ゲーム版を折りました!

944作目 ポケモンクエスト(NS) より

 

『 ボールポケモン ビリリダマ 』

 

 

原作は

『 ポケモン赤・緑(GB) 』 から

登場している古参ポケモン

 

見た目は 色も形も

モンスターボール似ですが

大きさは50センチと結構大きい

 

アニメでは その丸さから

シルエットクイズでも活躍しました

(影絵だけだと

進化後のマルマインなのか

上から見たプリンなのか分からない)

 

しかし 先日ニンテンドースイッチ向けに

配信が始まった新作の探検RPG

『 ポケモンクエスト 』 では

なんと ポクセル という

真四角 な姿で登場!!

 

丸くないビリリダマが見られるのは

このゲームだけかも知れません…!

 

 

という事で

ここから自分用の折り紙レポート

作品の使用枚数は 1:2の長方形1枚

 

前回に引き続き

今回もポケモンの折り紙作品の

レポート記事です

 

ポケクエの発表を見た時

「真四角のポケモン…

折り紙と相性が良いはずだアップアップ

とテンションが上がって

誰を折るか考えた末

一番シンプルなビリリダマを選びました

 

折り方のメモを残すと

長いフチ側を半分に折って

四角形を作った後

伝承作品の風船のように折り

下半分を被せ折りで白くして

開いている方の紙の角を開き

両目を制作

 

被せ折りをした時に

L字に曲げた紙を底の部分に使って

後ろ側を山折りで閉じて

全体的に四角いビリリダマの完成です

 

前から見た時の姿は

結構気に入ってますが

後ろの固定が課題だなぁ…

 

ちなみに ポケモンクエストは

初日にダウンロードして

現在プレイ中ですゲーム

 

ベースキャンプで わちゃわちゃ遊ぶ

可愛い姿に癒されつつ

のんびり島を探索やしの木

 

また折ってみたい

ポクセルを見つけ次第

折り紙で挑戦したいと思います!

 

 

次回の更新は

他のハンドメイド系作品を作ったので

紹介したいと考えてます

 

記事を最後まで目を通していただき

ありがとうございました!

ハンドメイド DE 降谷/バーボン

$
0
0

今日は 折り紙作品ではなく

毛糸&フェルト作品です毛糸(ピンク)

 

名探偵コナンシリーズ より

 

『 降谷 零 (左) 』

『 バーボン (右) 』

 

 

歴代 劇場版コナンシリーズの中で

2018年現在トップの興行収入となった

『 ゼロの執行人 』 のメインキャラクターで

3つの顔を使い分ける

素性に謎多き男・安室透

 

今回作ったのは その中の2種類

公安警察スーツとしての顔 ”降谷零”

敵役・黒ずくめの組織銃としての顔

”バーボン” です

 

 

作り方も材料も 以前作った

『 アルフォンス(FEH/スマホゲーム) 』

と大体同じで 大きさも同じぐらい

 

毛糸(カギ編み)

ベースの体を編んだ後

100均で購入したフェルトセット等

切って貼って完成です

 

先に作ったのは降谷零の方で

スーツの袖を貼るのが大変でした…

 

でも 映画の中で

あれだけ活躍される

作りたくなるよねぇ(´`*)

 

更に 流れで…

というか 映画を観た後

自分の中でバーボン不足(?)

という気分になり コチラも制作

 

服装はミステリートレイン回と

ゼロの日常(スピンオフ漫画)を

足して割ったデザインにしました

(袖とか若干異なるんだよね)

 

首元の飾りは

ビーズを貼って再現しました

 

ちなみに 折り紙では折った

喫茶店員 兼 私立探偵 としての顔

安室透 を編まなかったのは…

 

コンビニで販売されていたセガくじで

マスコットぬいぐるみ(安室ver.)

ゲット済みだからコーヒー

 

という単純な理由です(・・。)ゞ

どの顔も魅力だなぁキラキラ

 

 

と改めて思う 今日この頃でした

最後まで目を通していただき

ありがとうございました!


ハチ 折ってみた

$
0
0

今日は本を見ながら折った作品を紹介本

 

『 ハチ 』

本:虫のおりがみ

著:桃谷好英 氏

 

 

使用枚数は 不切正方形1枚

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
今日は語呂合わせで
『 虫の日 』 という事で
蜂を折ってみましたハチ
 
本自体は幼いころに
親に買ってもらった折り図本で
当時は 頭 と 尻 の仕上げ方が分からず
折れなかった作品です
 
色々な折り紙作品を折って
経験値を重ねた結果
こうして折れるようになったのは
感慨深いです照れ
 
なお 蜂なのに青色の紙を選んだ理由は
新種の青蜂がマダガスカルで発見された
というニュースを見たからスマホ
 
ただし その蜂には
毒針がないらしいので
折り紙作品とは異なる容姿です
 
 
ここからは 虫の日 に関する
ゲームのプレイ日記を残します
 
念のため
虫が苦手な方は ご注意!
 
 
虫と言えば 任天堂のスマホゲーム
『 どうぶつの森ポケットキャンプ 』
に登場する虫って
案外リアルなんだよね
 
家庭用を含めると
クワガタ だろうと
タランチュラ だろうと素手で持つ
プレイヤーの分身 スゴイなキョロキョロ
(※一部 真似してはいけない)
 

現在は  ハチが登場する
花壇イベントを開催中で
ここまでは順調だけど…
明日から始まる後半戦が
高難易度で問題なんだよなぁ
 
 
てな感じで
マイペースにプレイ中です
 
記事を最後まで目を通していただき
ありがとうございました!

来週 新情報が!?

$
0
0

今日は ディズニー&スクエニの

スマホ向けゲーム

『 KINGDOM HERATS ユニオンχ 』

のプレイ日記を書き残したいと思いますメモ

 

 

5月から6月に移り(もう6月!?)

大型ボスも 鯉のぼり型こいのぼり から

なんとなく犬っぽい姿の

パープルグミハウンド犬に変更

 

一度も全身まで映った事がない

歴代エネミーの中でも最大クラスのボス…

 

こんなの一人でも倒せるなんて

キーブレードの戦士って

やっぱスゴいなぁビックリマーク

(協力しあった方が強いけどね!)

 

一緒に戦ってくれるペットのデザインも

猿っぽいキャラ猿や…

 

キツネっぽいキャラキツネ

ちょっとずつ増えてます音譜

 

でも結局 一番好きなのは

いつものイヌスターブルーハーツ

(今は がま口ポシェット付き)

 

敵と戦うために必要な装備も

最近 頑張って集めていて

武器に付けるメダルコイン

(キャラ絵が描かれているパーツ) も

強力なモノが揃ってきました

 

強いメダルは演出やイラストも綺麗だし

ついつい欲しくなるね!リク格好良いキラキラ

 

特に 今のお気に入りは

”眠るソラ” が描かれたメダルアップ

 

公式グッズでも度々使われている

定番イラストが元ネタで

これぞKH!という代表作ですね

 

そして 来週の今頃は

毎年開催されている

アメリカのゲーム見本市

”E3” でスクエニさんが

『 キングダムハーツ3 』

新情報が発表済みだと思うと

もう ワクワクが止まらないアップアップ

 

プレアブル出展なので

現地で試遊出来る方が羨ましい笑い泣き

 

KHUχも

そろそろ眠れる森の美女編が終わって

大きな動きがありそうだし…

 

 

そうそう!眠れる森の美女といえば

『 シュガーラッシュ:オンライン 』

海外向け新PVが公開されましたカチンコ

 

改めて顔を見ると

ディズニープリンセスたちは

本当 美女揃いだなぁ

 

個人的には

ジャスミンベルが特に好き!

ヴァネロペ もね!

 

英語は不得意なので

詳細は分からないけど

ラプンツェルが言っている

プリンセスの条件が

”強い心を持っている”

(って言っている気がする)事が素敵!

 

日本語版のPVも

近いうちに公開されると良いなぁ

 

 

さて 明日は木曜日なので

ポケモン折り紙のレポート記事を

更新予定です

 

記事を最後まで目を通していただき

ありがとうございました!

ズガドーン

$
0
0

カラフルな爆発にご用心!?

945作目 ポケモンUSUM(3DS) より

 

『 はなびポケモン ズガドーン 』

 

 

ポケモン本編シリーズ最新作

『 ウルトラサン・ムーン 』 から登場した

とても派手な花火ポケモン

 

ウルトラホールと呼ばれる

異空間の先に生息している

特殊なモンスター

”ウルトラビースト” の一種で

コードネームは 『 UB:BURST 』

 

ゴーストタイプらしく

人を驚かせるびっくりのが得意のようで

今日のアニメでは

花火大会に混ざって登場し

頭を花火のように爆発ドンッさせて

サトシたちをビックリさせました

 

更に 打ち上げ花火花火のように

空中で連続爆発してみたり

ダンス音譜まで披露したりと

派手なエンターテイメントで魅せて

皆を良い意味で驚かし

一見 無害で楽しいポケモンかな

 

…と思わせて

実は 人々が驚いている間に

エネルギーを吸収していた

ピエロクラッカーお化けおばけなキャラクターです

 

 

原作の姿は コチラの公式動画で登場

 

初めて見たときは

動きがちょっと不気味かな?

と思いましたが アニメでUB

『 デンジュモク雷 』 を相手に

パフォーマンス対決したり

花火大会のシーンの去り際

紳士的な仕草をした場面を見て

「あれ?案外カワイイかも!」

と かなり印象が変わりました♪

 

2匹のUBの動きを止めるために

サトシたちのポケモンが作った

大きな花火も綺麗だったなぁ花火

 

 

ここから自分用の折り紙レポート

作品の使用枚数は

頭が 1:2の長方形1枚

体・脚が 正方形1枚ずつ

腕が 1:4の長方形1枚ずつ 計6枚

 

今週は

デンジュモク と ズガドーン の

どちらを選んでも難しい問題

 

・デンジュモク= コードを束ねる

結束バンドっぽいパーツが難しい

・ズガドーン=多彩で色柄が複雑すぎる

 

があって悩みましたが

100均で丁度良さそうな

カラフルな折り紙を発見したので

ズガドーンを創作しました

 

折り方のメモを残すと

頭は 長方形の紙の半分を

箱状に折って頭を作り

残り半分は 段を付けて

フチを寄せながら折り込んで

首回りのヒラヒラを再現

 

腕は 8等分の蛇腹折りで細長くし

先端を横へ開いて手を再現

肩は 蛇腹を崩して

角を中へ折って丸くしました

 

体は 下半分を二双船のように折って

角を2つ作って太ももを作り

そのまま残りを山折りで細く折り

谷折りで前に出した角を開いて

胸のポンポン?を制作

 

背中側も同じように折って

尻尾?を作りました

 

足は 折る鶴をダイア型(♢)まで折り

本来 翼と頭になる角を重ねて

カラフルなポンポンと

靴底のヒール部分を作り

残りを被せ折りで曲げて形を再現し

最後に全パーツを糊付けして

ズガドーンの完成です

 

今回 柄は紙頼みでしたが

全体的にポップキュート

ポーズも付けやすい作品に仕上がり

お気に入りに仲間入りキラキラ

 

次週は 隕石風流れ星のポケモンを…

折れると良いけど

角が多くて案外難しいんだよね;

 

でも とにかく挑戦してみます!

 

記事を最後まで目を通していただき

ありがとうございました!

謎の男のマスク(FEH)

$
0
0

顔に対して

ちょっと大きくしすぎちゃった(;´σー`)

 

946作目 ファイアーエムブレムヒーローズ より

 

『 謎の男のマスク 』

 

 

任天堂のスマート端末向けゲーム

『 ファイアーエムブレム ヒーローズ 』

のストーリーモードで登場する

謎の青年が付けているマスク仮面

 

名前 も 素顔 も隠されていて

第一章では その謎を追いながら

自国アスクに攻め込もうとする

敵国エンブラとの関係が描かれます

 

また 昨日行われた

アップデートでは

手持ちのキャラ用に装備できる

アクセサリー指輪としても登場

 

説明によると

青年が付けている仮面ではなく

よく似たデザインの別物らしい

 

他のアクセサリーも

既出のキャラクターが装備していた物

…のスペアかも知れない

 

フレンド等で見た範囲では

仮面系アクセサリーが

特に人気のようです

 

装備しても

ステータスは一切変わりません

お気に入りのキャラに

個性をプラスできる面白グッズです

 


ここから自分用の折り紙レポート

作品の使用枚数は 1:2の長方形1枚

 

今週末の公開予定作品として

梅雨ネタでカエルカエルっぽい

ゲームキャラを準備していましたが

途中で苦戦してしまい

時間がかかりそうなので

FEHのアップデート記念に

コチラを創作してみました

 

折り方のメモを残すと

横向き4等分の蛇腹折り後

下2段を使って中割り折りで畳み

下の角を再現して

紙のフチを山折りで内側へ折って

目の部分(白い穴)を作る

上は一段ずつ中割り折りにして

残りの角を作り マスクの完成です

 

…今 写真見ながら思ったけど

作品としては

上下逆の方が良かったかも?

また折り紙の創作が

不調(スランプ)になったかなぁ

(なんて考えたりね考える

 

 

制作中のカエルっぽい作品は

完成次第 公開予定です

 

記事を最後まで目を通していただき

ありがとうございました!

ロゴマーク(ノーバディver.)

$
0
0

KHシリーズ集大成

『 KINGDOM HERATS III 』

 

<<発売日が発表されました>>

 

 

なので 記念に折ったよ!!

947作目 KINGDOM HERATS II (PS2) より

 

『 ノーバディのマーク 』

 

 

13年前に発売されたPS2用ソフト

『 キングダムハーツII 』

で登場するロゴマークの一種

 

”ノーバディ” という

心を持たない存在を示すマークで

自身もノーバディである

主人公と敵対する組織

XIII(13)機関の関係者が

主に使用しています

 

デザインは

対の関係にある闇の勢力

”ハートレス” のマークを

上下逆にしたような形になっていますが

下向きのハート型が欠けているのが

特徴になっています

 

今日発売日が正式に発表された

『 キングダムハーツIII 』 内では

ゼムナス(黒コートの男)を含む

真XIII機関が登場し

ついに物語は最終決戦へ…!

 

そして 運命のゲーム発売日は――

 

2019年1月25日

 

野村哲也氏の公式コメントによると

・(過去の発表ではcoming2018だったが)

予定よりお時間頂く事になり申し訳ない

・E3で新トレーラーや情報を出す

との事です

 

来年か…

大丈夫!余裕で待てるよ爆  笑

最終調整 応援してますキラキラ

 

 

という事で

ここから自分用の折り紙レポート

 

元ネタは 国内で開催された

KH吹奏楽コンサート用の

パンフレットに描かれているモノ

(十字の下側辺り)で

作品の使用枚数は 1:2の長方形1枚

 

まさかゲーム見本市

” E3 ”に先駆けて

KHオーケストラコンサート

『 KINGDOMHEARTS

Orchedtra - Worid Tour - 』

で発表するとは!!

とにかく発売日が決まって良かった音譜

 

折り方のメモを残すと

まず 長辺を縦向きに置き

上の角を中央に合わせて三角を作る

三角の下のフチから

8等分の蛇腹折りを始めて十字を作り

途中で引き出したフチと

一番下のフチを使って

欠けたハートを再現

 

最後に十字の形を

鋭利に整えて完成です

 

 

改めて見ても

シャープなシルエットが

格好良いマークだなぁ♪

 

KH3にはマールーシャ以外の

生存不明の旧XIII機関員も

登場するのかな?

E3が ますます楽しみです!

 

 

記事を最後まで目を通していただき

ありがとうございました!

海と雪 そして…!

$
0
0

ついに 昨日から始まった

世界最大級のゲーム見本市

『 E3 2018

(エレクトロニック・エンターテイメント・エキスポ) 』

 

今年は 開催前から

『 キングダムハーツIII 』

発売日が公式発表され

キラキラ開幕前から祭りだワッショイキラキラ

という気分です

 

しかし

それは序章に過ぎなかった…!

 

 

昨日~今日の2日間で

KH3の新トレーラーが3本も出る

(しかも それぞれ新情報入りアップ

なんて どうしたんですか野村さん!?

 

情報がダム放流状態じゃないですか爆  笑

一気に来すぎて言葉が出ないよ笑い泣き

 

続投のパイレーツオブカリビアン波

ソラたちも実写風になってるし

ジャックの船なんて原作の如く!!

 

新登場のアナ雪雪の結晶関連の声も

もしかして原作のまま…?

 

上の動画は

新トレーラーの総集編ですが

別のトレーラーには

ここには映っていない

新キャラねずみ登場決定音譜

 

XIII機関

ヴィランズ・サイドで復活する者と

ヒーロー・サイドで活躍する者に別れて

対決の予感…!?

 

他にもイメチェンした主役勢

まさかの展開のBbS/com勢

パワーアップした

グミシップ(シューティング)も…

これはスゴい!ヤバいアップアップアップ

 

更に更に

ゲームの予約も始まりましたゲーム

販売形式をざっと書くと…

 

・パッケージ入りソフト

・ダウンロード版ソフト

・オールインワンパッケージ

(過去作+本編全部遊べる 他)

・フィギュアセット

(トイ・ストーリーver.ソラ達フィギュア付き)

・リミテッドエディション

(オリジナルデザインPS4pro同梱 他)

 

で 店舗別の特典は

 

・セブンネットショッピング

(ゲーム用セブイレ柄キーブレード

+ソラの限定ラバーストラップ付き)

・amazon

(限定ゲーム用壁紙付き)

・スクエニ e-STORE

(スチールブックケース入り)

・PSストアでダウンロード

(ゲーム用プレステ風キーブレード付き)

・XboxGamesストアでダウンロード

(ゲーム用Xbox風キーブレード付き)

 

と選択肢が多い事!迷うね!

 

私は通常のパッケージ版を買う予定ですが

問題はセブイレで予約するか

スクエニ通販で予約するか…

 

迷うね!!

 

なんて考えていたら

今晩の任天堂ステージに先駆けて

『 スターフォックス 』

UBI社のアクションゲーム

『 スターリンクバトル・フォー・アトラス 』

とコラボすると発表してるし

情報がどんどん出てきて

今年E3 スゲェな…!

 

明日のブログは

任天堂関連(主にスマブラ)の話を

ブログに書き残す予定です!

 

 

ハイテンションな記事でしたが

最後まで目を通していただき

ありがとうございました!

真・オールスター!!

$
0
0

任天堂関連のE3動画を観ていたら

いつの間にか0時近くになっていた…!

 

今回は スマブラ関連

メッチャ気になった部分アップを重点的に

ブログに書き残そうと思いますメモ

 

 

ついに正式タイトルと発売日が発表された

 

『 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL

(2018年12月7日発売予定) 』

 

まさか過去作に登場した

全キャラ総登場とはね!

 

特にスネーク(メタルギアソリッドより)

大人の事情が複雑すぎて

もう出せないのでは と思っていたけど

ステージ:シャドーモセス島と共に

スマブラに帰ってきてくれて…!

 

スネークは

スマブラXで遊んでいた時に

色々と思い出が残ったキャラだから

再参戦 スゴく嬉しい爆  笑

 

スプラトゥーンメトロイドからは

完全新規のキャラも参戦するし…

 

レギュラーキャラ

新要素ウエディングドレスが加えられていて

さりげなく新ステージも映っているし!

ニュードンクシティ

/スーパーマリオオデッセイより

ステージ枠確定!?

 

アシストフィギュア

モンスターボールから登場する

ポケモンたちも増えてるし

(昇竜拳っぽい技を出すキテルグマ参戦筋肉

 

も増えているのが嬉しい音譜音譜

 

…というかね!

実は 現在スマブラSPの公式サイトや

↑のリンク(ブレワイアレンジ)の

動画で聴ける この曲の作曲者…

 

FFXVで個人的に気に入っている

釣りのテーマ(Reel Rumble)うお座

担当された方なんだよね!

(代表作はロックマンシリーズらしい)

 

更に ストリートファイター関係で

キングダムハーツシリーズまじかるクラウン等で

作曲をメインで担当されていた

下村陽子氏のアレンジ曲も

既に公式サイトで公開されていて

(ピアノを弾いたのは下村さん本人!!

今回の作曲家陣営も豪華な事チュー

 

スマブラの発売日も楽しみだなぁキラキラ

 

そして 次回の更新は

毎週恒例 ポケモンアニメネタから

創作折り紙作品を公開予定です

 

記事を最後まで目を通していただき

ありがとうございました!


メテノ

$
0
0

今回は カードタイプの作品です

948作目 ポケモンサン・ムーン(3DS) より

 

『 ながれぼしポケモン メテノ(コア) 』

 

 

地上の遥か上空

オゾン層に住むとされる

カラフルな流れ星ポケモン流れ星

 

図鑑の説明によると

大気中のチリを食べる事で

本体であるコアの色が決まったり

体を守るを作っているそうです

 

コアのカラーバリエーションは多く

ゲームでは

ある程度ダメージを与えて殻を割るか

ゲットするまでコアの色が分からないので

全色揃えようとすると結構大変

 

アニメでは 地上へ落ちる時に

殻が壊れてコアの姿を現し

その可愛らしさに

サトシたちのベベノムもメロメロラブラブ

 

そんな中 殻のまま落下して

空に登りそこねた1匹と

仲良くなりましたが…

コアの状態では長生きできず

殻が割れた当日の夜

ベベノムの目の前で消滅しました

 

キラキラ輝く姿は美しく可愛いですが

あっという間に燃え尽きる儚さも持つ

ちょっぴり切ないポケモンです

 

原作の姿は コチラ

私がゲットしたのは水色のコアでした

 

今週のアニメは感動回でしたね(ノ_・。)

ゲームの方も そうですが

アローラ地方は命や食物連鎖に

重点が置かれた世界観なんだなぁ

とつくづく思いました…

 

 

ここから自分用の折り紙レポート

作品の使用枚数は

左右が正方形1枚ずつ 計2枚

 

折り方のメモを残すと

折り鶴をダイア型まで折った後

角を細くしないまま折り進めて

鶴の翼を開いて目と目の横の角を作り

残りの角で 上下の先端をを制作

 

目の巻き方を変えたパーツを作り

パーツ同士の一部を重ね

上の角を一緒に折り込んで固定して

メテノ(コア)の完成です

 

メテノ(コア)の特徴と言えば

宝石赤宝石ブルーだと考えたので

今回は 作品をシンプルに折って数を増やし

夜空っぽいカード星空に仕上げました

 

可愛く折れたので満足!

…な一方で

やっぱりアニメの話は切なかったな

と しんみりする作品です

 

 

記事を最後まで目を通していただき

ありがとうございました!

カエルシェフ

$
0
0

雨と言えば…カエル!

949作目 KINGDOMHERATS 3D(3DS) より

 

『 カエルシェフ 』

 

 

来年の1月25日に発売予定のゲーム

『 キングダムハーツIII 』

直接 繋がる話が描かれた作品

『 キングダムハーツ3D

(ドリーム ドロップ ディスタンス) 』

に登場するモンスター

 

カエルっぽい姿カエルですが

名前にシェフナイフとフォークが付いている通り

ドンッを操るのが得意で

”レッドチリ” や ”ケロフランベ ” 等の

灼熱攻撃を使って敵を倒します

 

また 鍋のフタっぽい盾盾

相手の攻撃を防ぐ事も出来るので

味方だと頼りになり

敵だと厄介になるキャラクターです

 

原作の姿はコチラ

(KH HD2.8

ファイナルチャプタープロローグ/PS4より )

 

味方だと お腹等を撫でられて

大喜びする可愛いコックさん音譜

 

敵の場合 色が毒々しいのが特徴です

(このスクショを撮った後

めちゃくちゃ料理されましたハートブレイク

 

 

ここから自分用の折り紙レポート

作品の使用枚数は

帽子~体・盾が 正方形1枚ずつ

足・フライパンが 1:2の長方形1枚ずつ

計4枚+色再現のために橙色の折り紙を

フライパンの裏側に貼ってます

 

梅雨と言えばカエルカエル

+今年のスクエニと言えば

キングダムハーツまじかるクラウン

という事でカエルシェフを折ってみました

 

E3でKH3の新トレーラーが3本も出たし

どんな冒険が待っているか

本当に楽しみですキラキラ

 

さて 折り方のメモを残すと

帽子~体~エプロンは

折り鶴アレンジで

鶴をダイア型まで折った後

翼を開き白色を出して

帽子をエプロンを作り

背中で顔を作り

頭側の角を使って腕を作りました

 

フタっぽい盾は 紙の上の角を

三角に折って白色を出し

段を付けて開いて中心の橙色を出し

全体を中割り折りと山折りで

丸く折って形を作りました

 

フライパンは 過去に折った

鍋(ゼルダの伝説 )』 の折り方に

8等分の蛇腹折りで取っ手を付けました

 

足も同じく8等分の蛇腹折りから

両端を3等分に分けるように畳み

角を軽く開いて丸みを再現

 

最後に全パーツを糊付けして

カエルシェフの完成です

 

エプロンに描かれた

ドリームイーター・スピリットの

マークを再現できなかったのが

課題として残ったけれど

可愛らしい雰囲気は出せたかな

 

KHシリーズは

モンスターも可愛いので

折っていて楽しいんですよね照れ

 

 

記事を最後まで目を通していただき

ありがとうございました!

ビールセット(折り紙作品)

$
0
0

今年の6月17日は 父の日!

950作目

 

『 ビールセット 』

 

 

カポっと開ける

王冠(フタ)付きビール瓶

栓抜きのセット

 

父は尊敬しているけれど…

飲みすぎは注意ですね生ビール

 

 

作品の使用枚数は

ビール瓶・王冠・栓抜きが

正方形1枚ずつ 計3枚

 

今日は 父の日スーツ なので
プレゼントとして定番?の
お酒関連の作品を創作してみました
 

折り方のメモを残すと

瓶は 紙の下側の角を

間を開けるように谷折りにして

白いラベルを作り

上半分は8等分の線を付けてから

ジグザグに畳んで細くすることで

全体の形を再現

 

途中で段を付けて溝を作り

そこへ フチを中へ入れるように

箱状に折って作った王冠をはめて

逆さにしても落ちないぐらい

しっかり固定しました

 

栓抜きは 16等分の蛇腹折りで

T字を作ってから先端を丸く曲げて

王冠を引っ掛ける部分を再現し

握る部分は 付け根に段を付けて

紙のフチを中へ隠すように折って完成です

 

そして いざ

栓抜きでフタを ポン!

…と開けたいところでしたが

栓抜きがフタに負けてしまって

動作までは再現できませんでした

 

以前折った輪ゴム銃と同じく
強度の問題って難しいなぁ汗
 
 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

という事で
父に感謝しつつ折った作品でした
 
記事を最後まで目を通していただき
ありがとうございました!

「今日の報告!」

$
0
0

D

「こんばんは!

このブログのマスコットキャラ 『 D 』

今日は 現状報告メモ だけするぜ

 

何か 最近

東も西も揺れてるな汗

 

ナナシ家は無事だけど

人によっては

ライフライン等に影響出てるらしいし

余震とかも気になるな…

 

皆さんの無事をお祈りします!

 

 

それでは お気を付けて!」

6月は ジューンブライド!

$
0
0

今日は 久々に任天堂のゲーム

『 ファイアーエムブレム ヒーローズ 』

のプレイ日記を書き残しますメモ

 

前回のプレイ日記では

6月の季節限定ガチャで

ジューンブライドver.のキャラウエディングドレス

引けると良いなぁという話を書きました

 

結果は…

 

無事 一番狙っていた

キャラをゲットしました宝石ブルー

飛行/青魔/踊り子属性の

『 ニニアン(FE烈火の剣より) 』

 

2月のバレンタイン・イベントでゲットした

烈火の主要キャラ・エリウッド

になるキャラらしいですブルーハート

 

キャラ性能としては

儚い見た目通り 防御が低く

うっかり敵の攻撃範囲に入ると

倒される可能性が高め

 

しかし!

他の属性では入れない

山や海上等の特殊地形

飛び越えられる飛行タイプ

味方を再行動させる

レアスキル”踊り”を使える!

 

バトルは不向きでも

踊りの効果で周りの強キャラに

連続攻撃させるので問題なし!

とっても便利なサポートキャラです音譜

前回のガチャは

狙ったキャラを引けなかったので

今回はゲット出来て良かった!

 

それと 連続クリアでポイントを溜め

報酬をゲットする”戦渦の連戦”

結婚衣装ver.のマルス王子

当軍に仲間入り!

 

スマブラSPにも

イケメンなマルスが続投するし…

 

スマホでもニンテンドースイッチでも

個人的に推しキャラですキラキラ

 

彼ら以外にもステータス高めの

飛行/赤/剣のリョウマ(FEifより)

案外あっさりゲットして

最近はガチャ運も良好な模様!

 

そろそろ 新パーティを組んで

ランキングバトルも

頑張ってみようかな?

 

 

というプレイ日記でした

記事を最後まで目を通していただき

ありがとうございました!

Viewing all 2580 articles
Browse latest View live