Quantcast
Channel: 折り紙でフィギュア
Viewing all 2580 articles
Browse latest View live

マグカルゴ

$
0
0

今日は 夏至晴れ

だけど 折り紙は梅雨ネタ雨

951作目 ポケモン金銀(GBC) より

 

『 ようがんポケモン マグカルゴ 』

 

 

ポケモンシリーズ第二世代

『 ポケモン金銀 』 から登場した

カタツムリポケモンかたつむり

 

図鑑の説明によると

体がマグマになっていて

その体温は一万度炎

背中の殻はマグマが

冷えて固まったモノで崩れやすいらしい

 

ですが ゲームでは防御力がが高く

しっかり攻撃を防ぎます盾

 

また 特性:ほのおのからだ の力で

ポケモンのタマゴを温めて

孵化を早めてくれるので

育成面でも便利なポケモンですヒヨコ

 

 

作品単体の写真はコチラで

使用枚数は 1:2の長方形1枚

+色再現のために灰色の折り紙を

裏側の一部に貼ってます

 

今週はアニメがお休みなので

梅雨から連想して

カタツムリを折ってみました!

 

折り方のメモを残すと

最初に短辺を8等分の蛇腹折りにして

フチを4等分ずつ畳んで角を作り

両目とと鼻先を制作

左右のフチも4等分に畳んで

溶けたようなコブを再現しました

 

その後 紙の1/4を使って体を作り

残りを開いて裏返し

立体的に丸めるように折って殻を作り

マグカルゴの完成です

 

シンプルな作品ですが

久々に1枚で全体を折れたので

そこそこ満足してますニコニコ

 

 

――――――――――

 

今回の折り紙のレポートは

これで終わりですが

記事が いつもより短めなので

ポケGOネタも一緒に書き残しますメモ

 

ポケモンシリーズ最新作

『 Let'GO! ピカチュウ/イーブイ 』

発表された日に

ポケGOに追加され話題になった

あのポケモンに遭遇しました…!

 

 

<< アローラ・ナッシー >>

 

スゴい!さすが体長約11メートル!

首長すぎて頭が画面に入ってない笑い泣き

(威嚇の時に一瞬 顔を出した)

 

そして ゲットしても画面外アップアップ

 

…って 標準は10.9メートルなのに

ウチの個体12メートル越えびっくりハッ

超ロング・ナッシーだ!

(マンション4階分位の高さらしい)

 

後ろを見ると

尻尾の顔だけ コンニチハチュー

 

やっぱり楽しいデザインしてるなぁ音譜

是非 スイッチ版で

一緒に歩いてみたいね!

 

 

記事を最後まで目を通していただき

ありがとうございました!


スプラローラー

$
0
0

スプラからは 2作目!

952作目 スプラトゥーン(WiiU) より

 

『 スプラローラー 』

 

 

人型ふたご座イカ型宇宙人の姿を使い分けながら

互いの陣地をインクで塗りあって競い合う

人気アクション対戦ゲーム

『 スプラトゥーン 』 に登場するブキ

 

原作ではメインウェポンの一つで

広範囲の場を塗る事が出来ます

 

今年の12月発売予定の

『 大乱闘スマッシュブラザーズSP 』 では

相手を塗ると同時に

地面に埋める効果があるようです

 

インクが付いた相手には

より多くのダメージを与えられるので

混戦時に使うと一気に有利になりそうです波

 

 

ここから自分用の折り紙レポート

作品の使用枚数は

ローラー・グリップが 1:2の長方形1枚ずつ

タンクが 正方形1枚 計3枚

+色再現のために緑・赤・黄緑色の

折り紙を裏側の一部に貼ってます

 

先日のE3期間に

スマブラSPの情報が出たので

記念にスプラネタを創作で折ってみました

多数あるスプラトゥーンのブキの中でも

個人的に使ってみたいのが

今回折った スプラローラー

 

こうして ベタッ と塗るのが楽しそう音譜

なので 折り紙でもインクを出せるように

折り方を工夫しましたキラキラ

 

折り方のメモを残すと

ローラー周辺は 8等分の蛇腹折りで

上半分を細く畳んで軸を作り

下半分を横へ半分に折ってから

クルクル巻いてローラーを制作

 

巻いているだけので

フチを抑えて軸を前へ出せば

紙(インク)が伸びるという仕組みです

 

軸の先端を開いて

赤い接続部分を作りました

 

タンクは 前後のフチを谷折りにして

裏側の色(緑と黄緑)を出し

段を付けてから中割り折りにして

容器を丸く折りつつ

黄緑の接続を作りました

 

軸~持つ部分は

8等分の蛇腹折りで細く折った後

中割り折りや被せ折り等で

色を変えつつ曲げて

最後に全パーツを糊付けして

スプラローラーの完成

 

最近 ギミック付きの

折り紙作品に興味があり

色々挑戦していますが

こういう作品 折っていて楽しいです♪

 

これからも

様々な創作を試してみようっと!

 

 

記事を最後まで目を通していただき

ありがとうございました!

ウサギずきん

$
0
0

今回は 知る人ぞ知るゼルダネタうさぎ

 

 

953作目 ゼルダの伝説 時のオカリナ(64) より

 

『 ウサギずきん 』

 

 

任天堂を代表するアクションゲーム

『 ゼルダの伝説 』 シリーズで登場する

ウサギ型の被り物

 

『 時のオカリナ 』 では

ゲーム中盤から登場する

マラソンマン という男性に

ウサギずきんを売ると

とんでもない額の

ルピー(お金)がどっさり貰えてコインたち

ミニゲームも追加される

というサブアイテム

 

その後 発売された続編

『 ムジュラの仮面 』 では

主人公・リンク自身が身に着けることで

野生の力うさぎが目覚め

移動速度・ジャンプ力が上がり

とあるサブイベントでは

時間の流れまで目に見えるようになる

ある意味 最強アイテムとして登場します

 

その設定は 対戦アクションゲーム

『 大乱闘スマッシュブラザーズ 』

シリーズでも引き継がれましたが

あまりに極端な速度&ジャンプ力アップアップ

ステージ外へ自滅する可能性が増すので

使いこなすのが大変なアイテムですあせる

(画像は スマブラfor3DS より)

 

 

ここから自分用の折り紙レポート

作品の使用枚数は 不切正方形1枚

+色再現のために黒色の折り紙を

裏側の一部に貼ってます

 

昨日に引き続き

スマブラに登場する道具を

創作で折ってみました!

 

折り方のメモを残すと

三角に半分に折った状態で

左右の角を頂点へ合わせて

フチを中割り折りにして長い耳をを作り

中の紙を引っ張り出して

頭巾の後頭部側を作る

 

前も 中の紙を引っ張り出した後

角を開いて黒色を出し

谷折りで黄色を配置して目を再現して

ウサギずきんの完成です

 

今回の作品

全体の形は良いのですが

目が可愛くない気がする…

目の折り方も勉強しないとなぁ

 

 

という折り紙レポートでしたメモ

記事を最後まで目を通していただき

ありがとうございました!

繋がる絵本 と 新宿

$
0
0

今日は ディズニースクエニ制作の

アクションゲームシリーズ

『 キングダムハーツ 』 に関する

プレイ日記と気になった情報を

ブログに書き残そうと思いますメモ

 

 

まずは ゲームのプレイ日記!

 

スマホ向けゲームアプリながら

PS4等で発売予定の新作

『 キングダムハーツIII 』 にも繋がる物語

『 KH ユニオンクロス 』

 

毎月恒例の強敵バトル

” XIII機関イベント ” が更新され

VSゼクシオン戦に挑戦筋肉

 

防御力を一気に強化する敵(エネミー)も

同時出現するという超難度イベント

 

なんだけど

エネミーの補助以前に

ゼクシオン自身が強すぎて

歯が立たないハートブレイク

 

周りのキーブレードの勇者たちは

軽々と彼らを倒すのだろう…

これが力(課金額)の差か笑い泣き

 

そして 微課金勢の私は

見た目重視でKH3の主人公

ソラの衣装セットを買いましたコイン

(強さは簡単に追いつけないからね)

 

この衣装で戦うと

一足早く KH3版の

ソラを操作してる気分音譜

 

主人の頭の上に乗るペットトイプードルも可愛いし

こういうユルい楽しみ方もアリだよね照れ

 

 

というプレイ状況からの

個人的に大変気になるKH情報!

 

昨日から新宿駅内の

メトロプロムナードにてKH3の巨大広告

KH3に繋がる過去の物語を

簡単に紹介するリーフレットの配布が開始!

 

…されたんですが

リーフレットの配布時に

スクエニさんの予想を

遥かに上回る数のファンが

会場に集まった結果

現在は配布を一時休止中ハートブレイク

 

そりゃあ 勇者たちが集まるでしょう

だって 素敵な演出だもん

ゲームシリーズのあらすじを

 

・旅立ちの章(初代KH関連)

・記憶の章(KHcom関連)

・黄昏の章(ロクサス関連)

・夜明けの章(リク関連)

・闇の章(真XIII機関関連)

 

という5冊の絵本風本にまとめて

そのページを貰うとか

絶対 全ページ欲しくなるよアップアップ

 

会場に行けない人向けに

後ほど スクエニメンバーズの

ポイント交換にて無料ゲットできる

らしいので急ぐ事はないけどね…

 

スクエニさんが考えている以上に

KHを応援する方々は多いよビックリマーク

と 伝えたいなぁ考える

 

 

そう考える日でした

記事を最後まで目を通していただき

ありがとうございました!

ど・ろ・ぼ・う?

$
0
0

「ど・ろ・ぼ・う?

トレジャーハンターと言ってくれ!」

 

 

という事で 今日は

FF歴代キャラクターがバトルする

対戦アクションゲーム

『ディシディアファイナルファンタジーNT』

のプレイ日記を更新!

 

先日 家庭用向けに販売された

新規追加キャラクター

『 ロック=コール (FFVIより) 』

を早速購入して遊んでみましたコイン

 

スーファミ原作では

ネタっぽい部分もあったけど

見よ このドヤ顔ニヤリ

格好良いじゃないかアップ

 

FF6における私の推しはエドガーだけど

天野喜孝氏デザイン仕様

美麗CG版なロック…イケメンだキラキラ

 

キャラの特徴としては

スピードタイプ

火力が低く 攻撃範囲も狭いけど

移動と技の出の速さはバツグン

 

専用技 ”ぶんどる” を使うと

強力な大技を使えるようになるけど

失敗して技が ”ぬすむ” になると

ショボい効果しか得られない

 

ぶんどるの成功条件は

相手が自分をターゲットにしていない間に

△技を当てるというものだけど

これが結構難しい…!

 

相手のロックに

逆に ぶんどられちゃったりね笑い泣き

 

でも 技が成功して

魔法の大技・ソウルオブサマサが

発動した時は格好良い&楽しかったな音譜

 

ちなみにセカンドフォームは

スーファミ原作版の衣装!

 

一見 時代を感じる姿だけど

ドット絵で見慣れた衣装なので

親しみ感じます♪

(腕の筋肉が眩しい!)

 

 

という感じでした

 

明日は木曜日なので

ポケモン折り紙作品を公開予定です

 

記事を最後まで目を通していただき

ありがとうございました!

サンド

$
0
0

難しかった…!

954作目 ポケモン赤緑(GB) より

 

『 ねずみポケモン サンド 』

 

 

ポケモンシリーズの元祖

『 ポケモン赤・緑 』 から登場している

古参のポケモン

 

分類上はピカチュウと同じく

ねずみポケモンねずみですが

タイプは じめん

体を丸めてお腹を守る姿は

どことなくアルマジロ風

 

最初は ポケモン緑 にしか

登場しなかったため

ポケモン赤を選んだトレーナーは

交換するリサイクルしか入手方法はありませんでした

 

その後も 2バージョンの

どちらでしか登場しない事が多く

ちょっぴり入手難易度が高めの

キャラクターです

 

 

作品単体の写真は コチラ

 

先に創作に挑戦したのは

今日のアニメで

洞窟に迷い込んだバンギラスに

大切な場所をを奪われていた

アローラ・サンド雪の結晶でした

 

しかし

レンガ模様を折る→全体の形を作る

という工程で折った結果

作品の仕上がりがイマイチだったので

今回 模様を断念して

形がシンプルな通常サンドに変更しました

 

それでも 折り方を

かなり悩んで大変でしたあせる

 

さて ここから自分用の折り紙レポート

作品の使用枚数は 不切正方形1枚

 

折り方のメモを残すと

まず縦8等分の蛇腹折りをした後

上のフチを凸型に開き

山折りで鼻先を白くして

被せ折り+中割り折りで

両耳を作りました

 

腕は 一幅分の紙を引き出して作り

残った部分を斜めに被せて

尻尾の角度を調節

紙の角を前へ引き出して足を作り

山折り等で形を整えて

サンドの完成です

 

今回は 悪戦苦闘しながら折ったので

文章に残しづらい折り方で

作品を作ることになってしまった…

一見 折り紙らしい形だけど

もっと可愛らしさを出せれば良かったな

 

 

という反省点が残る作品でした

記事を最後まで目を通していただき

ありがとうございました!

蝶ネクタイ型変声機

$
0
0

「犯人は… アナタだ!」

 

 

なんて 場面まで再現してみました!

955作目 名探偵コナン より

 

『 蝶ネクタイ型変声機 』

 

 

20年以上連載が続く

長寿マンガシリーズ

『 名探偵コナン 』 に登場する

高性能な探偵グッズサーチの一種

 

左のダイヤルで音量を

右のダイヤルで音程を調節し

中央のマイクに向かって話すと

様々な人物の声を出せます

 

薬で体が縮んだ工藤新一

江戸川コナンとして活動するために

阿笠博士が作りだした発明品の一つで

主に 腕時計型麻酔銃腕時計と合わせて使い

眠りの探偵(毛利小五郎等)

演じて難事件を解決します

 

また 幼馴染の毛利蘭から

新一宛に電話がかかってきた場合も

本来の声を変声機で再現して

会話をするという使い方もあり

作中の重要アイテムの一つです

 

 

という事で

以前公開した 安室透の銃 と同じく

ほぼ実寸(?)ぐらいの大きさで

コナンのアイテムを折ってみましたキティリボン

 

普段は 保管場所の関係で

折り紙作品は小さく折っていますが

実際にゴッコ遊びが出来るような

やや大型作品も

いざ作ってみると楽しいですね音譜

 

さて ここから自分用の折り紙レポート

 

作品の使用枚数は

蝶ネクタイ・左右のダイヤルのフチ

ダイヤル本体が 正方形1枚ずつ

計5枚

+色再現のために青と灰色の

折り紙を裏側に貼ってます

 

なお デザインは

アニメ版名探偵コナンの

公式サイトのアイテム紹介ページを

参考にしました

 

折り方のメモを残すと 蝶ネクタイは

紙の下のフチを蛇腹折り+中割り折りで

ダイヤル下の部品を作り

中心を寄せるに折って

マイク部分と表側のリボンを再現

 

ダイヤルのフチは

中央側と下のフチを多めに折ってから

折り鶴の翼のように折って

下のボタン?を作り

残った外側のフチも谷折りにして制作

 

ダイヤルは

鶴を翼を折る手前まで折り

背中を潰して中心の軸を作り

四辺を谷折りにしてから開き

更に谷折りで角を折って

調節部分を再現しました

 

最後に 蝶ネクタイと

ダイヤルのフチを糊付けし

ダイヤル本体をはめ込んで

折り紙作品の完成です

 

ダイヤル本体を糊付けしなかったのは

原作通りジジジ…と回す

 

とまでは出来なくても

ダイヤルの向きは変えられるように

遊び心で この仕組みにしました

 

今回は 表側より裏側の方が凝っている

珍しい作品になりましたが

とにかく折っていて楽しかったです♪

 

 

それにしても

今日で6月も終わりか…

 

まさか上半期のマイブーム

(もしかしたら今年中続く?)が

名探偵コナンになるとは

年始には考えもしなかったなぁ

 

コナン自体は幼い頃から

ず~っと観続けてきた作品だけど

ゲーム関連以外の作品に

ここまでハマったのは久々!

 

7月に行く予定の

コナンイベントも楽しみですキラキラ

 

 

記事を最後まで目を通していただき

ありがとうございました!

子猫 仲間入り!

$
0
0

ぐぅぐぅ ぐぅぐぅ ぐぅぐぅ…」

 

 

と思わせて起きてますキョロキョロ

今日は 折り紙以外の

ハンドメイド作品の紹介です

 

『 フェイクファー DE 子猫 』

 

 

使用材料は

100均一で購入した

フェイク・ファーの毛糸と羊毛フェルト

手芸屋で購入した瞳っぽいビーズ×2

 

しばらく前に 100均で

”アニマルフェイクファー・コヨーテミックス”

というリアル感のある糸を見つけて

 

「コレ 何もしなくても

既に猫ヒヨコっぽく見える!」

 

と感じたので 108円コインで衝動買い

&猫のぬいぐるみを作りました

 

作り方は しばらく前に制作した

『 イヌスター 』 と同じで

網状の袋の中に綿を入れた後

袋が完全に隠れるように

毛糸をグルグルと巻いて本体を作り

フェルト等で口回りや足を作り

最後に形をを整えて完成です

 

本当 最近の100均って

ハンドメイド素材の種類が豊富だよね毛糸(ピンク)

 

 

という記事でした

 

最後まで目を通していただき

ありがとうございました!


すわりねこ 折ってみた(+アメトピ御礼)

$
0
0

今日は 本を見ながら折った作品を紹介本

 

『 すわりねこ 』

本:かわいい どうぶつ折り紙

著:山口真 氏

 

 

作品の使用枚数は 不切正方形1枚

 

おすまし姿で座る猫を

平面で表現した作品です猫

 

仕上げが全体的に

基準の無い”ぐらい折り”なので

折る人の個性が出やすく

完成した後に愛着がわきそう音符

 

後ろ足の省略の仕方が

今後の創作活動の勉強になりました!

 

ここからは 猫つながりの話です

 

前回更新した

『 フェイクファー DE 子猫 』 の記事が

アメーバトピックスにて紹介されました!

ありがとうございます爆  笑

 

折り紙でも

これぐらいリアルに折れればなぁ

と思う反面

折りやすい方が誰でも楽しめるので

省略も大事だと考えているので

二つの考え方のバランスが難しい…

両立できれば理想なんですけどね!

 

ゲームキャラクターの猫等も

(↑は どうぶつの森シリーズりんご

で登場する猫系のビンタ君)

もっと可愛く折れるように

これからも経験を積むぞ筋肉

 

 

記事を最後まで目を通していただき

ありがとうございました!

今のガチャ運は…!

$
0
0

今日は 任天堂生まれのゲームシリーズ

『 ファイアーエムブレム 』

関する記事を書き残しますメモ

 

先日 対戦カードゲームハート

『 FE サイファ 』 の新拡張パック

”炎と鋼と想と哀と”が発売されました

 

今回から 現プロフィール画像に使っている

折り紙作品の元ネタ

『 エクラ (FEヒーローズより) 』

新キャラとして追加されたと聞いて

絵柄目的で2パック買ってきました!

 

カードの柄を公式SNSで見たのですが

神器を撃つエクラの絵が格好良くってキラキラ

レアリティとしては一番出やすい

ノーマルカードだし 出ると良いなアップ

 

と思いながら開封した結果は コチラダイヤ

 

エクラは…入ってなかったけど

FEHシリーズの中から

2番目に欲しかった

伝書フクロウ・フェー

アルフォンス王子(キラカード!)

当たってラッキー音譜

(敵キャラのロキも当たったトランプジョーカー

 

モフモフなフェーのカード

本当 可愛いなぁチュー

 

他のカードも

大半が知っているキャラだったので

買って良かったです♪

 

そして ここからは 原作のゲーム

『 ファイアーエムブレムヒーローズ 』

のガチャ結果の話ですコイン

 

原作のFEシリーズは

ユニット(駒)を

将棋のように盤上で交互に動かして

先に相手を全滅させた方が勝ち

というシステム

 

なので ユニット自体が強ければ

それだけで自軍が有利になります

(属性の相性も大事!)

 

特に伝承英雄という

特別枠のユニットは強いし

バトル演出も豪華なので

ガチャで当たるものなら当てたい…!

 

のだけど

これが当たらないんだなぁハートブレイク

排出率 8% なんて

他のスマホゲーと比べたら

ダントツに当たりやすいはずなんだけど

どうにも ほぼ縁が無いらしい汗

(※あくまで個人的なガチャ運の話)

 

しかし!夏季限定ガチャ船

どうにか最高レア☆5の

”実は泳げる ヒーニアス

(聖魔の光石/GBAより)” をゲット宝石緑

 

武器がビーチフラッグフラッグという

お遊びデザイン(一応 斧扱い)だし

水着なので防御低めかなぁ

と予想していたんですけどね?

(ちなみに水中ゴーグルは

個人的な遊びで

汎用アクセサリーを付けた状態です)

 

鍛え方がスゴいのか

見た目より硬い盾

薄着のおかげか速いアップ

 

地形無視で盤上を動かせる

飛行ユニットで この硬さは便利キラキラ

攻撃力は控え目だけど

速いから2回攻撃できるし

見た目の割に実用的なキャラかも!?

 

という 期待した方向ではないけど

結果オーライなガチャ運でしたコイン

 

 

明日は木曜日なので

毎週恒例・ポケモン折り紙を

公開する予定です

 

記事を最後まで目を通していただき

ありがとうございました!

ニョロボン

$
0
0

約2年ぶりのリベンジ!

956作目 ポケモン赤緑(GB) より

 

『 おたまポケモン ニョロボン 』

 

 

初代ポケモン赤・緑から登場している

『 ニョロモ 』 の最終進化形

 

ニョロモからニョロゾに進化した後

みずのいし宝石ブルー を使うと

『 ニョロボン 』 に進化しますが

ポケモン金・銀 以降は

ニョロゾに おうじゃのしるしまじかるクラウン

持たせて通信交換すると

『 ニョロトノ 』 へ進化が

分岐するようになりました

 

ニョロトノは 純粋な水タイプですが

ニョロボンは 水/格闘タイプ

ばくれつパンチ等の物理攻撃が得意筋肉

 

今日放送のアニメでは

悪のレスラー系トレーナー軍団

リベンジャーズの一員として

覆面ヒーローなトレーナーの

ロイヤルマスクのパートナーである

ガオガエンをリング外から

妨害するという反則技を連発

 

最後は サトシたちの協力もあり

ニョロボンたちリベンジャーズは

まとめてノックアウトされました

 

でも 何かのタイミングで

また出てきそうだなぁ

あのブラックでゴールドな悪役たち考える

 

 

ここから自分用の折り紙レポート

作品の使用枚数は

顔~腹・腕~足が 1:2の長方形1枚ずつ

計2枚

 

約2年前にもニョロボンに挑戦しましたが

当時は 勇ましい目つきが再現できず

進化前のニョロゾを折ったので

今回 アニメ登場をキッカケに

再挑戦してみました!

 

折り方のメモを残すと

目は 8等分の蛇腹折りから

2×1マスに角を引き出して

折り鶴を二つ重ねるような形を作り

谷折りで まぶたや瞳を再現

 

その真下を4等分に畳み直し

フチを外側に開いて白い腹を作り

下のフチを細く折って

渦巻きを作りました

 

腕~足は ニョロゾと大体同じですが

先端を寄せるように折って

3本の指を作りました

最後に両パーツを糊付けして

ニョロボンの完成です

 

ちょっとした違いですが

以前折れなかった形を

折れるようになると

経験値ををちゃんと積めてるなと

嬉しい気持ちになりますね照れ

 

 

記事を最後まで目を通していただき

ありがとうございました!

大尉(三毛猫)

$
0
0

「この柄と首輪は…!」

「♪~」

 

957作目 名探偵コナン より

 

『 大尉 』

 

 

長寿漫画ながら現在大ブーム中の作品

『 名探偵コナン 』 に登場した

オスの三毛猫三毛猫

 

ある日 毛利探偵事務所の真下にある

喫茶ポアロコーヒーに現れた謎の猫で

女性店員の”榎本 梓”

エサを与える等のお世話をしていました

 

作中では 主人公・江戸川コナン

少年探偵団と一緒に

とある事件ドンッに遭遇した際

彼らに迫る危機を 梓と共に働いていた

私立探偵 ”安室 透” に伝える

という大役を果たし

事件を解決に導いたこともあります

 

その後 本来の飼い主が見つかり

今に至ります

 

 

ここから自分用の折り紙レポート

作品の使用枚数は

頭~尻尾が 1:2の長方形1枚

模様×4・首輪が 正方形1枚ずつ

計6枚

 

今日は Mステ

明日は MUSICDAY で福山雅治さん

ゼロの執行人の主題歌

『 零 』 を披露という事で

コナンネタから安室にも関係する

大尉を創作してみました!

 

先程 番組を観ましたが…

もう感想がね

「福山さーん!フルヤさーん!

ありがとうございましたアップアップ

という感じでしたねッ!

(曲紹介を降谷さん役の古谷さんが担当)

 

曲は購入済みなので何度でも聴けるけど

明日 もう一回

福山さんが零を歌う姿を

観られるなんて…今から楽しみ爆  笑

 

さて 話を戻して折り方のメモを残すと

8等分の蛇腹折りから

顔側のフチを凸型になるように畳み

山折りで裏側の白色を出して

ハチワレっぽい模様を再現

 

耳と足は 中割り折りで形を作り

被せ折りで足や腹を白くし

残りを細く折って尻尾を作って

ベースの完成

 

後は 山/谷折りで作った

模様や首輪を糊付けして

三毛猫・大尉の完成です

(実際は複雑だけど

文字に残しきれない…)

 

折り紙作品としては

濃い色の部分を省略して

1枚作品のハチワレ柄の猫として

完成させても良いかもしれないけれど

あくまで折りたいのは

今日 ぬいぐるみねこクッキーも発売された

(ただしクレーンゲーム)

大尉なのでパーツを増やしてでも

細部の再現を重視しました

 

コナン君とのサイズ比も

良い感じに折れたので満足ですキラキラ

 

 

次回の更新では

七夕っぽい作品七夕

公開する予定です

 

記事を最後まで目を通していただき

ありがとうございました!

つながりのお守り(KH)

$
0
0

星に願いを流れ星

958作目 KINGDOM HEARTS

Brith by Sleep (PSP) より

 

『 つながりのお守り 』

 

 

2010年にPSP向けに発売され

来年1月発売予定のシリーズ集大成

 『 キングダムハーツIII (PS4等) 』 にも

大きく関係する重要タイトル

『 KH バースバイスリープ 』

登場するキーアイテムの一つ

 

3人の主役内の一人

『 アクア 』 が同じ夢を追う二人

『 テラ 』 『 ヴェントゥス 』

大切な試験の前日に渡した

手作りのお守りで

もし3人離れ離れになっても

また再会できる という

願いと魔法が込められています

 

その後 とある激闘の末

本当に離れ離れになり…

 

KHIII で彼らは

無事 戻る事が出来るのか…!

 

 

折り紙作品のモチーフは

コチラのスクエニ公式動画より

(KH HD2.8 ファイナルチャプタープロローグ)

 

まさかあの後アクアまで…とはなぁ

もっと衝撃的な展開が本編では描かれると

野村さんがおっしゃられていたけど

私 耐えられるだろうかハートブレイク


星流れ星七夕のお願いごとは何?ニコニコキラキラ

#七夕2018 をつけてブログを書くと!?
あなたのブログに何かが起こる!

詳細を見る右矢印

 

という事で今日は 七夕七夕 なので

星型のお守りを創作で折ってみました

 

ちなみに願い事は…

平 穏 無 事

 

折り紙作品を折っていた時は

物語のハッピーエンドと

無事 予定通り発売されますように

と願っていましたが

七夕当日 大雨に地震まで来るなんて…

色々 不安になるねダウン

 

気を取り直して

ここから自分用の折り紙レポート

 

作品の使用枚数は

お守り1つにつき 正方形3枚ずつ

 

作品単体の写真はコチラ

 

折り方のメモを残すと

星型の部分は 以前折った

メテノ 』 のアレンジで

折り鶴をダイア型(♢)まで折った後

中割り折りで紙を開いて色を出し

2つの鶴で左右対称

半分ずつ折って五つの角を作りました

 

中央のシンボルは

紙の上側を二双船のように折ってから

角を開いて斜めにズラして

上半分の形を再現し

残りを山折りで十字型に整える

最後に 全パーツを糊付けして

つながりのお守りの完成

 

星の先端等を簡易的にして

折りやすさ や 形のスッキリ感 を

重視してみましたが

思ったより綺麗に折れたので

今回は良かったですニコニコ

 

 

記事を最後まで目を通していただき

ありがとうございました!

ヒマワリ と お天道さん

$
0
0

こんばんは流れ星

ゲームの中で七夕七夕の話を聞きつつ

各種イベントをプレイ中のナナシです

 

今日は 任天堂のゲーム

『 どうぶつの森 ポケットキャンプ 』

のプレイ日記を書き残しますメモ

 

最近 ゲーム内で開催されたのは

第一回・川で釣り大会うお座

 

今までは海釣りだったけど

今回は初の川釣り釣り

 

釣果は上々でめんだこ風の帽子スライム

川魚の水槽等をゲットしました音符

 

そして 釣り大会終了後に始まったのが

家庭用どうぶつの森で活躍した

キャラクターたちが登場する

花壇イベント!

 

今回のゲストは

船の船頭→タクシー運転手

→バスの運転手→船の船長

と 役目が度々変わった

カッパの 『 かっぺい 』

 

とびだせどうぶつの森(3DS)

初登場した娘・ククの願いで

珍しいテントウムシてんとうむしを探しに来たらしい

 

何度か書いているけど

花壇イベントは高難度で

完全クリアはハードルが高い…!

けど ヒマワリ家具ヒマワリは欲しいので

今回は頑張ってみようかな!

 

 

という近況です

記事を最後まで目を通していただき

ありがとうございました!

相棒は〇〇!

$
0
0

今日は スクエニ関連のゲーム話

2つ書き残したいと思いますメモ

 

 

ゲーム話1: 相棒は犬猫(っぽいもの)

 

一つめの話はディズニー&スクエニのゲーム

『 キングダムハーツ ユニオンクロス 』

のプレイ日記!

 

ゲーム内で一緒に戦ってくれるペット

”スピリット”専用のアクセサリーに

サッカーボールサッカー

野球帽野球 が増えました

 

サッカーボールから

連想するモノと言えば

サッカーのロシア大会!

 

かも知れませんが 私の場合は…

 

花火ボール花火(名探偵コナンより)

なので 衣装もそれっぽくして

ゼロの執行人コーデに挑戦キティリボンスーツ

 

いざ 一緒に事件現場へ!

 

犯行グループが襲撃してきたが

心強い味方がいるから大丈夫さキラキラ

 

みたいな遊びも出来ました爆  笑

案外 安室さんっぽさが出せたのが

楽しかったな♪

 

 

ゲーム話2: 相棒は 犬(本物)

 

2つめの話は 歴代FFキャラが登場する

対戦アクションゲーム

『ディシディアファイナルファンタジー』

の新キャラ追加情報!

 

FFVIII から

『 リノア=ハーティリー 』

満を持して参戦!

 

リノアと言えば 主人公・スコール↑の恋人ラブラブ

声が付いたのは今回が

担当されたのは 花澤香菜さん

 

キャラクターの性能としては

遠距離攻撃が得意なシュータータイプ

原作同様 相棒の犬・アンジェロ

(オーストラリアンシェパード/メス)

一緒に戦ってくれますビーグルあたま

 

というか 通常時の攻撃は

アンジェロの使い方がポイントになりそうで

待て!からの

突進DASH! じゃれつく音譜 体力回復アップ

と 本当に普通の犬なの?と

思っちゃうぐらい活躍してくれるらしい!

 

可愛い上に役立つなんて

相変わらず忠犬だなぁチュー

 

専用EXスキルを使うと

アンジェロは出なくなるし

徐々に体力が減少するし

味方のサポート(バフ)も受けられないけど

超強力な魔法を連発できる

”ヴァリー”モードに変身!

(魔女リノアで戦える星空

 

弱点は シューターの割に

攻撃範囲が狭い事らしいので

クセが強めのキャラかもしれないけど

前回の ロック=コール 』 に引き続き

リノアも購入しようかなぁ?

 

と悩む 今日この頃です考える

 

 

記事を最後まで目を通していただき

ありがとうございました!


夏は ポケモン!

$
0
0

今週末は 劇場版の公開日!

なので 今日はポケモン関連の話を

ブログに書き残そうと思いますDASH!

 

 

毎年 この時期になると増えるのが

伝説幻系のポケモンが描かれた食品ドーナツ

 

先日 森永製菓さんの

『 おっとっと(ポケモンコラボver.) 』

スーパーで売られていたので購入しました!

 

なんと!

形がポケモン型になっているんですよ!!

 

ピカチュウ/ニャース/ピチュー

ワニノコ/ヒノアラシ/タッツー/

イーブイ/ウソッキー/デリバード 等々

全23種類からのランダム入りプレゼント

 

こんな細かい形を作れるなんて

最近のスナック菓子って すげーアップ

 

中には 通常のおっとっと も入ってますうお座

 

なお 中央上はタコタコさんではなく

ポケモンの 『 オクタン 』 ですよ!

海の仲間と混ざっても違和感が無いね爆  笑

 

そして ビックリしたのがコチラ!

右のピカチュウは 尻尾がハート型ピンクハート

つまり… メス!

 

パッケージではシルエット状態なので

メスはシークレットなのかな?

レアな形が当たってラッキーキラキラ

 

ちなみに ラッキー(ポケモン)型も

別の袋に入ってました音譜

 

 

更に コチラも新発売!

マンゴー味の炭酸ジュースジュース

『 ポケモンソーダ 』

(サイコソーダじゃないよ!)

 

絵柄は イーブイ応援企画

”プロジェクトイーブイ” 仕様で

 

・イーブイ&ニンフィア

・サンダース&シャワーズ&ブースター

・エーフィ&ブラッキー

・リーフィア&グレイシア

の4パターンが同時登場!

 

ただし あまりの人気で

店頭で見つけた時には

残りわずか という

危うく買い損ねる状態でしたあせる

 

とりあえず 棚にあった

2種類は買えたけど

残り2種類 どこかにあるだろうか…

 

他にも 色々コラボ中なので

ポケモン好きな方は

是非チェックしてみてくださいね!

 

 

次回の更新は

ついに 雷あのポケモン映画

折り紙作品を公開予定です

 

記事を最後まで目を通していただき

ありがとうございました!

ゼラオラ

$
0
0

今年の幻ポケモン 登場!

959作目 ポケモンUSUM(3DS) より

 

『 じんらいポケモン ゼラオラ 』

 

 

明日 7月13日から公開される

劇場版ポケットモンスター最新作

『 みんなの物語 』 で登場する

のポケモン

 

通常のゲームプレイでは入手不可

各劇場内のローカル通信でゲット出来ます

(※要ポケモンUS/UM & 充電した3DS)

 

タイプは 純粋なでんきタイプ ですが

他の同タイプのポケモンと異なり

体内で電気を作ることが出来ず

蓄電でエネルギーを得るようです

 

という事は

ゼラオラも充電切れとかするのかな考える

 

また 素早さに特化しているらしく

公式の説明文によれば

最高速度は 落雷とほぼ同じ雷

 

迅雷(じんらい)の如く駆ける姿…

作中で どんな活躍をするのかビックリマーク

そして ルギアとの関係は!!

作品を観るのが楽しみです映画

 

 

ここから自分用の折り紙レポート

作品の使用枚数は

耳・体・口が 正方形1枚ずつ

腕が 1:2の長方形1枚

顔~体毛が 1:3の長方形1枚 計5枚

+色再現のために黒・水色の

折り紙を裏側の一部に貼ってます

 

更に パーツを貼りながら

形を調節しました

 

原作の姿はコチラ

 

いよいよ ポケモンの夏 が来たので

新種のポケモン・ゼラオラを

創作で折ってみました!

 

三毛猫と忍者手裏剣を足したような

可愛い&格好良い姿で

男女関係なく好まれそうだなぁ

 

という事で 自分用に

折り方のレポートを残すと

耳~頭は

折り鶴をダイア型まで折った後

1か所を被せ折りにして黒・水色を出し

谷折りで形や大きさを整えました

 

口~ヒゲも途中まで同じように折り

鶴の頭側の角を被せ折りにして

ヒゲを作りました

 

体は 紙を三角形に半分に折り

手前の頂点をジグザグに折って

腰のフカフカを再現し

左右の角を下向きに折った後

段折りから開いて

足の黒色を出しました

 

腕は 6等分の蛇腹折りから

先端を中割り折りにして爪を作り

足と同じ折り方で

二の腕を黒くしました

 

顔の下半分~後ろの体毛は

蛇腹折り+中割り折りで

顔のジグザグ部分を作った後

残りを立てるように蛇腹で畳み

先端を被せ折りや

中割り折りで雷型を作りました

 

最後に 全パーツを糊付けして

ゼラオラの完成です

 

課題としては

もっと折りやすい方法で

全体を折れたなら という部分

 

トゲトゲした部分や

色替えに難しめの工程を入れたので

初心者向けとは程遠い…

それと もっと可愛く折りたかったなぁ

まだまだ勉強不足です本

 

今回は 劇場版公開日に

間に合わせるのが目標だったので

今日公開出来たのは良かったカチンコ

 

これからも

色々なポケモンたちを

楽しく折ろうと思います!

 

 

記事を最後まで目を通していただき

ありがとうございました!

アンジェロ(FFVIII)

$
0
0

折り紙・スコール

(飼い主ではなく犬の方か…)

ディシディア参戦記念作品か?」

 

折り紙・アンジェロ

「ワン音譜

 

 

という事で 今回はワンちゃんです

960作目 FINALFANTASY VIII (PS) より

 

『 アンジェロ 』

 

 

1999年前に発売された

プレイステーション用ソフト

『 ファイナルファンタジーVIII 』

登場した犬

 

ヒロインのリノアが飼っているペットで

犬種は オーストラリアンシェパード

性別は メス

 

一部のイベントシーンで

リノアと一緒に登場する事もありますが

主な活躍は モンスターとのバトル

飼い主の指示(特殊技)に従い

敵に突進したりドンッ

味方を無敵状態にしたりアップ

攻撃からサポートまで行います

 

その忠犬っぷりは対戦アクションゲーム

『 ディシディアファイナルファンタジー 』

でも健在で 相手が誰であろうと

怯むことなく突っ込んでダメージを与えます

 

バトル前に見られるモフモフ感

開発者のこだわりを感じる

強くて可愛いワンちゃんですトイプードル

 

 

ここから自分用の折り紙レポート

作品の使用枚数は 不切正方形1枚

 

ディシディア参戦記念と

動物の折り方の勉強を兼ねて

FF8のアンジェロを創作で折ってみました

 

折り方のメモを残すと

ベースは 『 アンブラ(FFXV) 』 ですが

アンジェロは尻尾が無いタイプなので

作品の重心を前へズラして

頭の作りこみを重視しました

 

折った順番としては

他の犬系作品では左右対称に折っている

中割り折りによる角出しを

後ろ足の上で折って前方の紙の長さを用意

足はアンブラと同じように

被せ折りで色を変えました

 

頭は 紙をW型に畳んで耳を作り

首からL字に曲げた時の

紙の重なりを谷折りにして

目やマロ眉を作り

先端を被せ折りにして

色を再現してアンジェロの完成です

 

この犬系のベースを考えてから

作品の幅が広がったけれど

まだ使いこなせていないなぁ

 

また後日 マロ眉+尻尾付き という

前後とも紙の長さが必要な作品に

挑戦してみようかな?

 

 

記事を最後まで目を通していただき

ありがとうございました!

そぼくなきりかぶのスツール(どうぶつの森)

$
0
0

3連休だし のんびりスローライフクローバー

 

 

961作目

どうぶつの森ポケットキャンプ(アプリ) より

 

『 そぼくなきりかぶのスツール 』

 

 

任天堂のゲームアプリ

『 どうぶつの森ポケットキャンプ 』

登場する家具の一種

 

名前の通り

切り株を そのまま椅子にしたような

とても素朴なスツール切り株

たまーに キャンプ場の

どうぶつ住民ねずみが座って

のんびり過ごすこともあります

 

原作のデザインはコチラで

 

キャンプ場に置くと こんな感じです

いかにも森っぽい雰囲気の家具ですねチューリップピンク

 

 

ここから自分用の折り紙レポート

作品の使用枚数は 不切正方形1枚

+色再現のために

緑色の折り紙を裏側の一部に貼ってます

 

昨日の作品に続き

折り紙1枚を切らずに創作で折った作品で

(色再現用の裏紙を除く)

今回は スマホゲームから

ポケ森の家具に挑戦してみました

 

折り方のメモを残すと

最初に 紙の中心に四重に斜めの線を付けて

線と線を重ねるように畳み

切り株の年輪を再現

 

四隅を谷折りにして茶色を出し

角をまとめるように折って

中へ差し込んで側面を作り

反対側の角の先端を開いて

葉っぱ付きの枝を制作

そのままだと枝が倒れるので

糊で固定して スツールの完成です

 

うーむ 枝も糊付け無しで固定出来たら

大満足だったけれど…

惜しいなぁ 難しいなぁハートブレイク

これからも頑張ろう

 

そして 先日ですが

木曜日に公開した幻のポケモン

『 ゼラオラ の折り紙レポートが

アメーバトピックスにて紹介されました!

ありがとうございます爆  笑

 

人によっては 既に劇場で

『 みんなの物語 』 を観たよ映画

というトレーナーさんもいると思いますが

私も近いうちに観に行きます!

(というか明日行く予定)

 

本物のゼラオラの活躍 楽しみだなぁ

次回の木曜日のポケモン折り紙は

映画ネタになるかも…?

 

これからも 個人的に気になった

キャラクターやアイテム等を

折り紙で表現したいと思います!

 

 

記事を最後まで目を通していただき

ありがとうございました!

「あっという間の三連休!」

$
0
0

D

「どうも!お久しぶり!
当ブログのマスコットキャラ 『 D 』 だ!
 
いやぁ さっきまで
部屋の中に大きめの蛾(ガ)がいて
プチ騒動だったわ… 虫の季節だねぇ
 
ま それはさておき
今日は フツーのブログ鉛筆 として
ナナシの三連休の話をオレが語るぜ!
 
一番楽しんだのは
前回の記事で言った通り 映画!
『 劇場版ポケットモンスターみんなの物語 』
 
長めの感想は
木曜日のポケモン記事で書くらしいが…
簡単に言うと

 

「どの世代でも話が分かりやすく
親&子・祖父母&孫・兄弟姉妹・単独
誰と観ても楽しめる作品だった
ゼラオラ可愛かった(※個人的感想)」
 
だってさ!
 
その後行ったくら寿司さん寿司
ガチャに挑戦したら当たりが出て
ルギア柄のマスキングテープ
ゲットして帰ってきたんだプレゼント
 
それ以外の過ごし方はコレ!
 
普段使ってる座布団の
カバーが汚れてきたんで
家にあった大きめの布
+使っていない消しゴムで作ったハンコ
+100均で買った布用インク を使って
ビーグルしっぽ犬の足跡模様なカバービーグルあたま
自己満足程度にハンドメイド
 
外は暑いんで 家で過ごしてたぜ!
 
最近 急に暑くなって
今週は全国的に猛暑日だし…
皆さんも熱中症晴れとか
色々 気を付けてくれよな!
 
つう事で今日の話は ここまで!
じゃあな!」
Viewing all 2580 articles
Browse latest View live