今日は 夏至
だけど 折り紙は梅雨ネタ
951作目 ポケモン金銀(GBC) より
『 ようがんポケモン マグカルゴ 』
ポケモンシリーズ第二世代
『 ポケモン金銀 』 から登場した
カタツムリポケモン
図鑑の説明によると
体がマグマになっていて
その体温は一万度
背中の殻はマグマが
冷えて固まったモノで崩れやすいらしい
ですが ゲームでは防御力がが高く
しっかり攻撃を防ぎます
また 特性:ほのおのからだ の力で
ポケモンのタマゴを温めて
孵化を早めてくれるので
育成面でも便利なポケモンです
作品単体の写真はコチラで
使用枚数は 1:2の長方形1枚
+色再現のために灰色の折り紙を
裏側の一部に貼ってます
今週はアニメがお休みなので
梅雨から連想して
カタツムリを折ってみました!
折り方のメモを残すと
最初に短辺を8等分の蛇腹折りにして
フチを4等分ずつ畳んで角を作り
両目とと鼻先を制作
左右のフチも4等分に畳んで
溶けたようなコブを再現しました
その後 紙の1/4を使って体を作り
残りを開いて裏返し
立体的に丸めるように折って殻を作り
マグカルゴの完成です
シンプルな作品ですが
久々に1枚で全体を折れたので
そこそこ満足してます
――――――――――
今回の折り紙のレポートは
これで終わりですが
記事が いつもより短めなので
ポケGOネタも一緒に書き残します
ポケモンシリーズ最新作
『 Let'GO! ピカチュウ/イーブイ 』 が
発表された日に
ポケGOに追加され話題になった
あのポケモンに遭遇しました…!
<< アローラ・ナッシー >>
スゴい!さすが体長約11メートル!
首長すぎて頭が画面に入ってない
(威嚇の時に一瞬 顔を出した)
そして ゲットしても画面外
…って 標準は10.9メートルなのに
ウチの個体12メートル越え
超ロング・ナッシーだ!
(マンション4階分位の高さらしい)
後ろを見ると
尻尾の顔だけ コンニチハ
やっぱり楽しいデザインしてるなぁ
是非 スイッチ版で
一緒に歩いてみたいね!
記事を最後まで目を通していただき
ありがとうございました!