<< 運 命 の 日 当 日 >>
という事で 今日はナナシが10年間
ず~~~~~~~っと待ち続けた
『 FINAL FANTASY XV ( 旧VersusXIII ) 』
の ” 発売日が判明する日 ” でした
実は 他にも個人的に
ブログで発表したいことがあったので
大声で宣伝しました
まずは その発表会
『 UNCOVER FFXV 』 についての感想
イベントが行われたのは
普段 アカデミー賞やグラミー賞の発表が行われる会場
アメリカ・ロサンゼルスにある
『 シュラインオーデイトリアム 』
直接参加出来なくても
” youtube ” と ” ニコニコ動画 ” にて
生中継されていたので
自分は今日 家から一歩も出ずに視聴しました(`・ω・´)
最初は不具合で音声が出てませんでしたが
イベントが始まる寸前でFFXVにおける重要な曲
『 Somnus ( ※ラテン語で眠りという意味 ) 』
が流れ 気持ちが高揚
そして イベント開始
最初は FFシリーズの生みの親
( ただし 今はスクエニに関わっていない )
坂口博信氏が檀上に上がって挨拶
以降は アメリカ人らしき二人組
( 一方はFF好き / もう一方は そうでもないけどゲーマー )
が いかにもアメリカンなハイテンション寸劇を交えつつ
15個の新情報を順番に紹介
…ただ 同時通訳の女性が
あまり仕事してなかったんだよね
「セリフ多すぎて全部を訳すのは無理だからw」
と言って 部分部分を拾って翻訳
しかも 内容が私的というか…
訳さずに翻訳者だけ笑うとか
有名な外国俳優?が登場してハイテンションになるとか
仕事しろと思った( ` ´)
あと マイクに鼻息入ってる上
ガタガタ雑音が常に入っててさぁ…
まぁいいや
話がズレましたが その後
・天野喜孝氏によるイメージイラストがCG化
・ゲーム内の美しいロケーションの公開
がありました
また フィールド移動では車を使うのですが
ドライブ中は過去のFF作品の曲
( FFXIII の サンレス水郷 等 ) を自由に聴けるそうです
その後 テーマ曲も発表
今までは 主に日本人によるオリジナル曲でしたが
今回は 1986年に放映された映画の主題歌
『 スタンド バイ ミー
( フローレンス・アンド・ザ・マシーンによるカバー ) 』
を使用
…作曲担当の下村さん関係ないじゃん
そりゃあ 男4人の冒険記だけどさぁ
スタンドバイミー って…
と 個人的には思った
ここから 色々な意味で想定外の情報のオンパレード
・FFXV アニメ化
FFVIIコンピシリーズ以来?のアニメ化
地上波ではなく 公式サイト ( youtube経由 ) で
無料で観られる全5話の作品です
…あー!FFXVのCM見逃したorz
あ いやコッチの話です
書いてる途中で このゲームのCMを放送していて
たった今 完全に見逃すという大失態をしました…
20時過ぎだと思って油断した…
…話を戻します
アニメの内容はゲームに合わせたオリジナルのもので
ただ今 第一話を公開中
バーガーのレタスだけを避ける主人公が観れます
アニメと言えば
かつて FF:U というFFのオリジナルアニメもあったけど…
その作品に起きた悲劇は 次の情報に大変関わります
・映画 『 キングスブレイブ ファイナルファンタジーXV 』 放映
コッチは有料のフルCGアニメーション映画
7月に国内でも映画館で放映される予定です
が スクエニにとって映画は鬼門中の鬼門なんです
このブログに あの悲劇を知る方はいないでしょうが
かつて 旧スクウェアソフトは その名も
『 ファイナルファンタジー 』 という名前の
フルCGアニメ映画を莫大過ぎる予算をかけて作りました
しかし その内容は批判が多く あまり観られず
結果 当時のギネス記録に載る程の超大赤字に発展
結果 FF:U は半ばで打ち切られ
会社は倒産寸前
そこにライバル会社エニックスが合併という助け舟を出し
現在のスクウェアエニックスに至ります
ま た 大 赤 字 か
という事にならない事を ただただ祈ります
そして ある意味驚愕だった公式グッズ?
『 アウディ×FFXV 』
ゲームに出てくる公用車レガリアは
ロールス・ロイスがモデルらしいですが
あえて アウディ とコラボ
世界で一台だけ生産される超プレミアムな
FFXV仕様の車…
なお 発売未定です
発売されれば4000万円程になるのではと言われてます
次に発表されたのは
・スマホ用ゲーム 『 ジャスティスモンスターズ5 』
作中に登場するゲームセンターに置かれた
ピンボール風ゲーム 『 ジャスティスモンスターズ5 』
をスマホでも遊べるように配信するそうです
そして 次に発表されたのが体験版
・『 プラチナ デモ 』 の配信
これはPS4にて ただ今 絶賛無料配信中
本編の一部が遊べるのではなく
様々な機能を試すためのオリジナルゲームで
主人公・ノクティス ( 幼少期 ) が寝ている間に見ている
” 夢の世界 ” を冒険します
夢の中では 子供のノクトが
不思議な小型モンスター ” カーバンクル ” に導かれ
魔物を相手に ピコピコハンマー で戦ったり
巨大な積み木群の中をミニカーに乗って移動
終盤は 強力な鉄巨人が自国の城の前に現れるが
ノクトが青年になり 本物の武器で互角に戦います
ちょっとキングダムハーツ風だったのが気になりましたね
さすが 元KH開発東京チームが関わってるだけあるわ
そして 次が最も重要な情報…
” FFXVの発売日 ” それは――
<< 2016年 9月30日 >>
半年後です!
10年待って やっと後半年です!
ネットで流れていたリーク通りでした!
現在予約受付中ですが…
全世界で30000個限定の
『 アルティメット コレクターズ エディション ( 約33000円 )』
( 本格フィギュア・全曲入りサントラ・アートブック他含む )
は開始直後にサーバーダウン
大変入手困難になっています
他にも 『 デラックス エディション ( 約13000円 ) 』 や
通常版 ( 約9000円 ) もあります
しかも それぞれ予約店舗によって
特典が異なるので注意
もうフィギュア付きは諦めたから
どこで予約しようかな?
最後に公開されたのが 新PV
ちょっと内容が濃くて整理しきれないんですが
ものスゴいインパクトだったのが
<< 空飛ぶレガリア >>
この車 サイドからウィングが出て飛びます
飛空艇に対する要望が多いから どうにか出す
とは言ってたけど まさか車と合体させるとは…!
何か バックトゥザフューチャー風でした
「さぁ 行こうか」
で いきなり空飛ばれて完全にギャグだったwww
という感じでした
もうね 良くも悪くも出るものは出るのだから
とにかく開発者を信じて買います
10年待ったから 買います!
―――――
で 長くなりますが
ここから 今まで言えなかった話
しばらく前
” スクエニに画像送ったらFFXVでグッズ化される企画 ”
の話をしましたが…
自分が送った画像 選考に残ってました
送った数日後 スクエニ本社から
「グッズ化について検討させてほしい」 とDM頂きました
もちろん こちらは快諾ですとも!
でもね…
結局 採用されたのか分からない
というのが現状です
そのグッズ 今日のイベント会場で
カレンダーとして無料配布されたらしいのですが
誰の画像が使われたのかが不明で
自分のが使われているのか さっぱり不明
本当は今日
<< スクエニに協力出来たよ! >>
or
<< 途中で選考落ちたよ! >>
と報告する予定だったんですが
中途半端なカンジになってしまって
読者さんに申し訳ない
これが 今まで言えなかった報告
その1 です
ちなみに 可能性はゼロじゃないみたいです
先程 当時送った画像に 見知らぬ外人さんから
いいね! と フォローを頂きまして…
カレンダーには日本人らしき名前もあったと聞くので
そのカレンダーの名前から検索してきた外人さん
という可能性も 超低確率ですが無くもないかな?
と ポジティブに考えられるかなぁと(・・。)ゞ
そんな1日でした
―――――
追記:
フジテレビで見逃した本日限りのFFXVのCM
テレ朝で無事観れました(・∀・)/
この後 アメトーク という番組内でも流れますので
興味のある方は観てくださいね